
今日は生憎の一日中雨模様。東京日和ツーリングに参加予定だったのですが、天候による延期という事で一気にヒマになりまして・・・公園にも遊びに行けないし・・・って事で、ガンプラを消化していました。
今回は栄光のMSMナンバーを持った水陸両用モビルスーツ。MSM-08「ゾゴック」です。ちなみにズゴックはMSM-07なので後継機・・・というか兄弟機みたいなもんですかね。

ちなみにこのゾゴック、30年前のガンプラブーム当時にキット化するモビルスーツが無くなってしまって、設定がより書き起こされた、いわば当時は劇中未登場機体。正直・・・コレジャナイ感満載のデザインだったのですが、ガンダムUCに登場してリファインされたという事もあり、奇跡のキット化です!

しかも、今回はゲストをおよびしています。お〜い!!

「どうもっす、お久しぶりっす」
・・・ってな感じで、昔組んだ事の無かった旧キットも再販されていたので一緒に作ってみました。

そのまま組み立てて色を塗っただけですが、手のひらのパーツだけはHGUC版のパーツを拝借しています。ここで気づいたのですが、どんなにヘボいメカでも手のひらの情報量が増すとそれなりに見える・・・

それじゃ、恒例の比較写真。新キットは文句無しの出来で、今時左右の足首パーツが違っていたりするコダワリの出来、文句の付けどころがありません。関節がズゴック基準になっていますね。
旧キットは・・・いい意味で味がありますね。まるでパンパースをはいているような素敵なロボットでございまして、見た目からしても絶対に敵だと分かりますね。ちなみにカラーリングはUC版基準にしています。

後ろから。新キットは尻から伸びるケーブルのせいで腰が動かなかったので、次女ちゃんの髪の毛を縛るゴムにコンバートしています。おかげで必要以上に腰が動くようになりました!
旧キットは・・・なんていうか、これが市場で発売され、それなりのセールスを記録したという事に当時のガンプラブームのイキオイを感じますね。ちなみに相変わらずパーティングラインとか気にせずに、色を塗って組み立てただけになります。
そんな訳でゾゴックでした!昔は微妙だったこの子も、今となっては新旧共々カッコ良く見えてくるから不思議ですね〜
Posted at 2013/09/16 02:25:59 | |
トラックバック(1) |
ガンプラ | 日記