• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

MS-06FZ ザク改(主人公機)

MS-06FZ ザク改(主人公機)またザクかよって声が聞こえてきそうですが、相変わらずザクバリエーションを組んでいます。今回ご紹介するのは06FZ型、いわゆる「ザク改」でございます。

どの辺が「改」なのかと申しますと、一年戦争末期の統合整備計画という設定で、コックピット周りがザク、ドム、ゲルググ辺りと共通化された(計画機体全般)・・・であったりとか、ドムと同じくホバー移動出来たりとかなかなか優秀な機体であったりします。

なにより有名なのは、このザクガンダムシリーズで唯一の”主人公機”であったりしまして、登場した「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」の中で主人公のひとりが搭乗、ガンダムを倒しちゃうという大金星をあげます!
機体デザインはパトレイバーや逆シャアでおなじみの出渕センセイ、いわゆるブチメカです。

背中側には旧機体の頼りないランドセルではなく、何とバーニアが3発も付いています!足下や腰回りにもスラスターが一杯ありまして、なかなかハッタリが効いていますね・・・ちなみにシールドや脇の下辺りには、パトレイバーでもおなじみのブチ穴が空いています。
ちなみに!このザク「改」は後付けで付けられた設定で、作品当時(OVA0080)では昔のザクを最新の作画で再現した・・・という事になっていました。

先日組んだザンダーボルト版のザクと比較してみると、大分スッキリしたプロポーションです。逆に言うとザクっぽくないという事で”改”はちょっと不人気なんですよね・・・
カラーリングはどちらかというとハイザックっぽい配色なのですが、これは配色設定が逆輸入されたのだと思います。

そして、このFZをザクの元設定に戻したのがF2(後期生産型)です。腕や足のデザインが似ていると思いますが、これはおそらくデザイナーのカトキ先生が意識している筈で、本来は同じパーツの筈です。なのでF2とミキシングビルドをすると、今っぽいザク改が組めるかもしれませんね・・・

ちなみにこの「0080」シリーズは、劇場版「逆種のシャア」スタッフが再集結して、ビデオシリーズで一年戦争をジオン側から見たシリーズです。シナリオはガイナックスの山賀さん・・・オネアミスの翼の方だったりします。なので、人間描写が濃い作品で・・・当時は好き嫌いが分かれる内容でした。ザクの最後の・・・あの台詞はトラウマになる位の破壊力です。

ちなみに私はDVDを買ってしまう位このシリーズが超好きだったりします・・・と、趣味全開のブログでした!
Posted at 2014/03/24 00:35:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 3 4 567 8
9 10 11 12 131415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation