
先日見た「ゲームセンターCX」内で紹介のあった「あそぶ!ゲーム展」、なんと近所(川口Skipシティ)で開催されていることを知り、早速行ってみました。
この展覧会はビデオゲームの黎明期を、実機をもとに辿っていくというなかなかイカす内容で、現在の子供たちがどう感じるのかも知りたくて、足を運んだのです。

会場はSkipシティの「ビジュアルプラザ」内にありまして、ここ自体も映像の歴史とか振り返ることのできる面白い展示が一杯あります。テレビの原理から、映画の撮り方、特殊効果、セット、アニメーションと・・・なかなかです。ちなみにここはセット撮影の町並み。

見たことある映画プロップだな・・・と記憶をたどったら予想通り!「スターシップトルーパー」の戦艦です。かなりデカくてビビると同時に、意外とディテールが甘い・・・!!
ちなみにMIB(メンインブラック)とかスチュアートリアルの小物も展示されていました。サイタマにこんなものがあるなんて、意外です!

そして先を目指すと見えてきた、ゲーム展の入口。奥から「パックマン」や「スペースインベーダー」「ギャラクシアン」「ディグダグ」などの音が混じり、鳴り響いていて、テンション上がります!混沌とした当時のゲーセンの空気感・・・!!

世界初のビデオゲームをエミュレート。オシロスコープで「テニス」を技術者が開発したのが始めだそうです。時に1958年・・・57年前!

次女ちゃんも挑戦!メガロシティ筐体で表示されるのは「コンピュータースペース」なる、右回転、左回転、前進、弾発射と4ボタンのゲーム・・・父ちゃんもこれは難しかった。

伝説の「ポン」・・・二人用をひとりでプレイする贅沢!ちなみに鬼のように当時流行りまくり、コインイーターと呼ばれたそうです!
ちなみに父ちゃんはドンキーコングをきちんとクリアできて、威厳を保てました。

そういえば、有野課長のサインも展示されていました!
ちなみに今回はSTAGE1だそうなので、次回の展示はポリゴンゲームあたりまで行くかな・・・?楽しみです!

ところで、次女ちゃんが一番ハマったのは塗り絵コーナー。見つけた途端飛びついて・・・

父ちゃんは30分くらい待っていました。同じマルでも青・ピンク・オレンジを使うところがこだわりだそうです。

完成!展示スペースに貼らせていただきました!
Posted at 2015/12/24 18:43:27 | |
トラックバック(0) |
ゲーム | 日記