
金曜日にはお仕事の都合で、四国は高松にお邪魔していました。日帰りをするが不可能でしたのでそのまま宿泊。折角なので会社の先輩と一緒に散策してまいりました。
さすが四国は海も山も恵まれていまして、両方とも堪能しようという魂胆です。

ホテルを出てとりあえず、高松駅に隣接しています高松城跡の「玉藻公園」をてくてく歩きます。最初は結構な寒さだったのですが、日が出るにつれて意外に過ごしやすくなってきます。

ちなみにここのお堀は海水なのでしょうか?鯛が泳いでいたり、ウニがいたりします!でも、全然生ぐさくありません。ちなみに所々修復工事中でした。

そしてローカル線「琴電」に乗り込み琴平(ことひら)駅に向かいます。

道中は高松より約1時間ほど。のんびり揺られながらローカル景色を楽しめます。まっすぐな線路!

向かうは金刀比羅宮、通称こんぴらさん。1368段といわれている階段を攻略しようという寸法です。表参道は結構な人通りでした。

最初は余裕かと思っていたのですが、着ているコートは暑くて脱ぎたくなっちゃいます!それこそ約1時間かけて登り・・・

息も切れ切れに、御本宮へたどり着きました。青空も眩しく、なかなかの達成感です!

息は大変だったけれど、帰りは以外とスイスイ。でも、調子にのるとまた足首ひねっちゃうから慎重に。麓で讃岐うどんを食べて、体力回復!

さて、高松駅まで戻り、折角なので海辺も散策です。赤灯台(せとしるべ)と呼ばれる灯台が見えたので、向かってみたのですが・・・行けども行けども近づかない!小さいかと思ったら大きいので、距離感が・・・
道中では釣りをしているおじさん達がなかなかの爆釣ぶりでした。

近辺は船着場なので、ヨットやフェリーなどが行き来しています。結構な速さでビックリ!

そうしたら結構な時間になってしまい、帰りの飛行機の都合もあるので、この辺でお開き。
気がつけば、ストラトブルーのRX−8がいらっしゃいました!純正エアロがイカしますね〜!!
さて、新宿とか秋葉原を歩くのもいいけれど、やっぱりノンビリと自然を堪能するほうが性に合っている様です・・・そんな散策を本日はのんびりと行っていました。
Posted at 2016/01/17 00:34:23 | |
トラックバック(0) |
レジャー | 日記