
ウィークデイのぼんやりした天気から一転、週末の本日は朝から快晴!日中は暑くなるという予報がありましたが、まだ涼しい風があるうちに洗車実行です。
スポーツカーは乗ってよし、見てよし、触ってよし。とりわけロードスターの洗車は運動と考えれば糖度いい按配なのです。

そういえば、今までうちの子の洗車を何回したでしょうか?気合の大小はありますが、週2(土日)はボディを拭いている気がします。サボりも加味すると5/月。2012年4月からガーネットに乗っているのでざっくりオーナー期間は4年5ヶ月の計算になので53ヶ月。って事は洗車回数約265回・・・よく飽きずにやっているもんです。

ところで、洗車の時に毎回嬉しいシーンが幾つかありまして、ひとつは上の写真にあるフェンダー。前面にかかるパーツですが場所のせいか劣化が少なく、吹き上げると直ぐにピカピカになります。マイカ(雲母)成分の照り返しも美しい。

そして、やっぱり顔・・・とりわけグリル周りは毎回絶妙な造形に唸っちゃいます。ファイブポイントグリルって単純な五角形ではなく、上口のラインは横からセンターにかけて微妙に上がるんです(これはNC、NDも一緒)。また、純正フロントスカートの微妙に外連味ある下回りが中二心をくすぐります(ジムでいったらジムカスタム的な)。

あと私の場合、最後はリアバンパー(お尻)を拭くのですがNBの場合はフラットではなく抑揚があるので、毎回エロいケツしてんな・・・と危険な感情を持っています。全身吹き上げるとヌルヌルボディの出来上がりです。

また、サボっていた
猫クラッチ対策も行いました。梅雨明けに毎回発症するのですが、今年は音が小さいので放置。でももう大丈夫!そして今回は最大のモデファイ・・・

ずっとやろうと思っていました、ノーマルフェイスに戻しました。エアロパーツ全外しで、元の軽さをもう一度、体に染み込ませようという魂胆です!
来年の車検までこの仕様で身体に染み込ませ、その合間にエアロパーツの補修を行います。

ってのは冗談でして、近所の中古屋さんにガーネットレッドVSが入庫されていたので見に行ってみました。お店の好意で少し運転させて頂きましたが、機関上等!しかし、年式相応の劣化がある事も事実・・・ですが、それがダメなのではなく「直したい」衝動に駆られるのが、ロードスター乗りの変態さ。
しかも安い!!どなたか購入される方がいらっしゃいましたら、ぜひモデファイ作業を手伝わせて欲しい・・・そんな、洗車からネタの話でした。
Posted at 2016/09/10 22:10:04 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記