• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2017年11月07日 イイね!

34年ぶりの続き、ジム・スナイパー

34年ぶりの続き、ジム・スナイパー1983年といえば2017年現在で約34年前。私はなんと…小学3年生。その時の男のこの間でマストなブームは勿論ガンプラです。ファミコンは登場していたのですが普及前でした(スーパーマリオは1985年)。

コロコロVSボンボンに人気が二分してきた小児コミックも、プラモ狂四郎のおかげでボンボン優勢といったそんな時代の話です。

ガンプラの主流といえば、テレビシリーズ終了後のフォロー企画で始まったモビルスーツ・バリエーションシリーズ。冷静に考えるとツッコミどころ満載ですが、少なくとも子供たちの“リアルな兵器”はそこにありました。友人間でもモビルスーツを型式番号で呼べるだけでひとランク上の存在になれるのです。

そのような中、人気機体の中に「ジム・スナイパーカスタム:RGM-79SP」がありました。

ジムのくせにガンダムを凌駕する性能という設定、名前にカスタムと入っていたりする特別感。カッコよさのオーラが半端なく醸し出されています。MSVとしてキット化されたのが1983年なのです。
主に艦隊護衛を行い、50機限定なので熟練パイロットに配備された…なんて、ボックスアート(箱画)を見るだけで、ストーリーを感じずにはいられません。

そして34年後の現在、まさかのマスターグレードでキット化されることになりました。
キットの出来もさる事ながら、注目すべきはそのボックスアート。背景をよく見ると、実は34年前に描かれたストーリーの続き、カメラを引いた状態なのです!これはよく解ってらっしゃる…

わかりやすいのは向かって右手に描かれている機体。まさにあの「ジム・スナイパーカスタム」です!!

また、指差し遊泳しているカスタム機体、ジムキャノン、ジムライトアーマーなどなんと気持ちをくすぐるボックスアートでしょう!!(よく見るとペガサス級なども描かれている)これは…箱買いしたくなる気持ちが良くわかりました。

それにしてもMGはカッコいいアレンジです。シンプルな機体形状に、部分部分で密度の高いディテールを入れてきて、近年屈指のいいキットになりそうです。っていいますか、MGにハズレは無いのですが!
ちなみに系譜としては、このあと「ジムスナイパー2」になり、その後「ネモ」に繋がります。

ところで劇中のジム・スナイパーカスタムはZガンダム12話のジャブローにて、やられ役で破壊されるのでした。

また、HGUCのパッケージでも松永さんにぶっ壊されています。
やられ役の美学。それがまたイイんだな~
Posted at 2017/11/07 16:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
56 7 89 10 11
12 131415 161718
1920 212223 2425
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation