
ゴールデンウイーク(GW)、終わっちゃいましたね・・・皆様はいかがお過ごしでしたか?
私は基本カレンダー通りなので、前半戦と後半戦の合間に職場に行ったりしましたが、ビジネス街は閑古鳥な感じでした。渋谷駅は祭りでもあるのかと思うくらい混雑していましたが・・・
さて、そんなGW後半戦の5/3は折角なのでプチツーリングを兼ねて、次女と日光方面へドライブ&散策を行ってきました。
出発は早朝5時ちょい過ぎ。宇都宮の実家よりのんびり向かいました。勝手知ったる日光方面、カーナビを使わずに記憶をたどって向かいます。

観光地の日光市内を避けてバイパス経由で霧降高原方面へ。二荒山神社とは逆の方向に向かいます。近づいてくる日光連山の雄大さにほれぼれします。そういえば、ご時世柄なのか「鯉のぼり」をほぼ見ることはありませんでした・・・

途中、渋滞があるかと思ったのですが、全く快適に現地到着!後日、定点カメラで確認をしたら6時半過ぎには到着していました。母が作ってくれた朝食(鮭おにぎり)でエネルギー補給をして・・・

(時期じゃないけれど)キスゲ平園地の「天空回廊」に挑みます。これ、約1400段ある階段を登って、絶景を堪能できるんです。寒いかな?と思って厚着をしていったのですが、薄手の長袖で十分でした。

全然余裕だべ!いけるいける!・・・なんて言ってたのは最初だけで、200段も上がれば息は上がっていきます。普段の運動不足を実感しますね・・・

途中、休憩を何回もはさみながら(休憩ポイントは何か所もあります)ゆっくり一歩ずつ・・・ゴールにたどり着くのに、約1時間かかりました。足はもうガクガクです・・・ちなみに、頂上は雲の中に入ってしまったので、霞で真っ白でした。

復路(下り)はスイスイと30分くらいで降りることができたのですが、確実にひざ下にダメージが蓄積されていることが、この時点で分かりました・・・

折角なので、霧降高原の奥にある大笹牧場のソフトクリームで糖分を補給して

また戻って霧降の滝を堪能しました。ちなみに、峠道も全然スイスイ走ることができて、超気持ちよくロードスターを堪能しました(次女に許可を取ってオープンにしました!)。

まだ時間と体力に余裕があったので、鬼怒川温泉方面の龍王峡にも寄ってきました。「竜が暴れた道」の通り、いつ見ても素晴らしい景観です。
今市まで戻ってお気に入りの「日光おかき工房」でお土産を購入したのが、だいたいお昼くらい。早朝からブラブラしていたので時間間隔がバグりましたけど、なかなかいいツーリングを堪能できました。

もちろん、翌日から激しい筋肉痛になりまして、それが今も続いております・・・ちなみに、ロードスターにはほぼ全くすれ違いませんでした。人気のある中禅寺湖(いろは)とかに行ったのかな?
でも、今回スイスイ走れたのが超気持ちよかったので、次回もこっち方面を堪能しようと思います!
Posted at 2025/05/07 18:27:53 | |
トラックバック(0) |
レジャー | 日記