• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2013年12月21日 イイね!

ロドスタ写真部「裏東京日和」

ロドスタ写真部「裏東京日和」今年も残り10日を切る事になりました。そんな中、昨年も敢行しました”夜の東京”をテーマにした、ツーリングを兼ねた部活動に参加してきました。参加メンバーはロディさん、よこまゆさん、ぼこさん。

流石に年末たからか?恐ろしく道中が混雑していたのが印象的ですが、東京はそれなり。そりゃわざわざクルマで行かないですもんね〜

先ずはこの時期限定のお台場花火を堪能しながら撮影!三脚とカメラのマニュアル設定の伝授を受け・・・おぉ!意外にきちんと撮れるじゃないですか!ちょっと感動です!
ちなみに前は同じく部活をする三脚隊の皆様、後ろはカップルばっか・・・別に羨ましくはないですが、青春ですよね〜

そして砲台跡の方まで行きまして、フジテレビ方面を撮影。屋形船が忘年会をしているのかな?凄い数運行しておりまして、盛り上がっている声が聴こえてきます。船の上でお酒を飲むの羨ましい・・・体験した事無いな〜

砲台跡をぐるっと回って再びフジテレビ方面。レインボーブリッジとクリスマスツリー、奥にライトアップされた東京タワーも見えます。

ここにいたらこのお方も撮るしかないですよね!デュアルアイが光っていてめっちゃカッコいい・・・やっぱり78(ガンダムの型番です)は別格ですね。ここで一番驚いたのは、老若男女が”ガンダム”を語りながらこの場所を楽しんでいる事。つい15年前のマスターグレード販売のころは、まだマニアックな文化だったのですが、いまやガンダムもメジャーな位置づけなんですね〜!!

さて、場所を移動しまして東京日和でおなじみのここ!何時もと違って観光客の皆様がいっぱいいました。なるほど、クリスマスライトアップされている東京タワーはまさにランドマーク王者の風格です。

ちょっと離れた公園から。ロディさんの構図をパクっております・・・

そして、東京日和でおなじみの丸の内。クリスマスのライトアップをされていて、もの凄く綺麗です。これならビル風の寒さに耐える価値もあります。何気に去年と同じ場所にて撮影・・・ってことは来年も!?

その後イタリア街に移動。参加メンバーでバシっと撮影!ここに着いた時は結構遅い時間だったのですが、みん友のポップさんがいてビビりました。

イタリア街では自由に撮影。何気にこの場所、好きなんですよね〜
屋根が空かないクーペスタイルのロドもなかなかカッコいいです。

そんな訳でここで皆様と解散。寒い中、お疲れ様でした!!
何気に家を夕方4時前に出たのに帰宅したのが朝3時過ぎ・・・(ちょっと買い物に立ち寄ったので)年末最後にふさわしい、気合の入った部活動でございました!
Posted at 2013/12/22 14:11:53 | コメント(6) | トラックバック(1) | カメラ | 日記
2013年12月20日 イイね!

うさぎとかめ リアルへん

うさぎとかめ リアルへんそんな妙なタイトルのストーリーが、自宅に帰ってきたら床に広がっていました。
我が家の画伯が描いたものでしょう。

何気に複数枚描かれていたのですが、あえて代表的なコマをご紹介。

カメがゴールに向かってダッシュ

うさぎは夢の中でゴール・・・

寝ている事に気づいてうさぎ猛ダッシュ

うさぎ涙目・・・とまぁ、なかなか最後のコマのうさぎの表情に味があって笑っちゃいました。
そういえば、私も小学生の頃はこんなの描いていたなぁと!しかし、どのポイントがリアルなんでしょう!?後で聴いてみよう・・・

さて、クリスマス前に世の中のパパは悩み中でしょうが、うちの長女ちゃんはちゃっかりふたつ頼んでいます。プレゼントはひとり一個。どうサンタからメッセージ伝えようかな・・・
Posted at 2013/12/21 03:02:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2013年12月19日 イイね!

四十にして惑わず

四十にして惑わずタイトルは孔子の言葉として有名ですが、私、実は本日誕生日でございます。でも、まだ40歳になっていないので惑う・・・迷ってもいいのかなと思ったりもします。

では「三十にして立つ」ことが出来ているかというと疑問だったりして・・・

でも、この歳になるとライフスタイルといいますか、生き方といいますかそういう事も考えて来るようになりまして、10年前と徹底的に違うのはやはり「休日は絶対に楽しむ」事を意識するようになりました。

とくに震災の時に感じた「何時、何が起こるかわからない」という感覚は、お仕事を全うするのは大人として当然だけど、人生も楽しまなきゃ勿体ないという実感を得ました。

なのでロードスターという分かりやすい”趣味”に家族を巻き込んで楽しんじゃおうという自分勝手な魂胆があったりします。幸いにして子供達もそれなりに(まだ)楽しんでくれているようなので、しめしめって感じですけれどね〜!

NBロードスターって本当に凄いクルマで、本当に欲しくて買い戻した事もあるのでしょうが、未だに駐車場で毎朝見かけるだけで元気が出るというか、所有欲が満たされるというか・・・自分でも未だにビックリです。ロードスターのある生活と無い生活ではここまでクルマライフの考え方が変わるか!って感じデス。

そんな中、嬉しい再開もあったりして・・・自分の知っているクルマが大切にされている幸せを感じたり。

とくに今年は、ツーリングやイベントにシスターズ・・・娘たちが参加する事が多かったのですが、やっぱり写真を振り返るだけでもお付き合い頂いたお友達との時間も思い出して、これが10年先の宝になるのかなぁと今から思ったりしています。

また、驚いたのは小学生の頃から作っているガンプラを、アラフォーになっても作っているという事実。まさに30年以上続く趣味・・・ちなみにこちらは誕生日前に作ったザクF2。またザクかよ!って感じですが、緑色なだけでオーラハンパ無いです。そういや、今年はマスターグレード(買っているけれど)一個も作っていない・・・・

嬉しかった事、楽しかった事は多々ありましたけれど、娘をダシにしたとはいえ呼びかけたらお友達が来てくれたのも嬉しかったな・・・取り急ぎ、来年は2歳児ツーリングかな〜

そんなわけで、あと1年は惑って(迷って)いこうと思います。
Posted at 2013/12/19 21:12:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2013年12月18日 イイね!

アムラックス閉館 数日前

アムラックス閉館 数日前昨日はお仕事で池袋方面に行っておりました。そうなると行きたくなるのはアムラックス。今年閉館の話は以前描きましたが、なんと来週23日(月曜日)に終了だそうで。

なので、シャア専用オーリスとか、ラブライバー紳士のハチロク痛車とか置いてあるかな〜と思いまして・・・まぁ結局無かったんですけれど・・・

しかし、一階のホールでは企画展がやっておりまして、何とも懐かしいクルマ達が展示されていました。スープラ!初めて見た時は、あまりのワイドなボディにビビった記憶があります・・・

セラ!アイデンティティのバタフライドアを開けております・・・それ以外の特徴が・・・でも、カッコいいのは正義ですよね〜!!

初代アリスト!なにげにジウジアーロデザインなんですよね〜
当時、同僚が乗っていてあまりにも「カッコイイ」を連発するので、私が珍しく好きになったセダンです。現行のレクサスGSは面影が無くなっちゃいましたね・・・

初代ヴィッツ!!プラスチッキーな内装はアレでしたが、後期型の涙目になる前の、このシンプルなカタチは伝説になっていい位カッコいいです。初期型は3ドアのモデルがあったのに、友人が信じてくれなかったという・・・

そして、NB乗りとしてはガチンコのライバルだった(異論は無いですよね?)MR−S!!何気に後期型でした。
プアマンズボクスターとか、当時はヘボいと思った内装も、今思えば味があったのかなぁと。何気にヴィッツのコンポーネントを使っているそうですね!
ちなみに当時友人が乗っておりまして、雑誌とかでは微妙な事が書かれていましたが、全然楽しいクルマだった事を記憶していますね。エンジンパワーが云々ってのは、ライトウェイトスポーツには愚問なのではないかと(個人的に)思います・・・

ちなみに地下ではグランツーリスモ6を豪華仕様でプレイ出来ました。レカロにフォースフィードバック、アクセルペダル・・・ホント、シミュレーターの領域ですね〜!!

余談ですが、現行クラウン系のワインレッド(ダークレッドマイカメタリック)って、久々にガーネットレッドに近しい色だったりします。ガーネット乗りの私がクルマを並べて感じたので正にそれ!紅いセダンはカッコいいな〜

・・・と、そんな訳で前回来た時はガラガラだったんですけれど、来週には閉館という事で人もちょこちょこ入っておりました。アクセスの場所のショールームが無くなっちゃうのは寂しいですが、まぁそういう時代なんでしょうかね・・・23年間お疲れ様でした!
関連情報URL : http://www.amlux.jp/index
Posted at 2013/12/19 01:34:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月17日 イイね!

冬の大崎公園

冬の大崎公園東京日和から帰って来たら長女ちゃんは速攻寝てしまいまして・・・次女ちゃんも寝ていたのでのんびり出来るかな〜と思っていたら、夕方にのそのそ起きてきまして・・・折角なのでまた公園に散歩に行きました。

ここ最近ずっと週末に同じ所に行っていますので、今回はちょっと足を伸ばして大崎公園へ・・・これがまた風がとても冷たくて寒い!

やめようかな〜と思って次女ちゃんに聞いてみたら「いく」とおっしゃるのでクルマを降りました。ちなみに次女ちゃん、最近は単語の組み合わせで喋るようになってきました!
陽も沈みかけているので、影が長い長い!・・・そういや朝陽も今日は見たな・・・

公園はすっかり冬模様。人もまばらです・・・

夏場・・・といいますか、ゴールデンウィークの頃はクソ暑かったんですけれどね〜

動物園がギリギリ空いていましたので、柵によじ上って動物がいるのを教えてくれる次女ちゃん。上るのは良いのですが降りられないのはカンベンしてくれ・・・最近は次女ちゃんが自分でコースを決めて公園を散歩します。「こっち!」って感じでテクテク歩いていくのです。

それでも最後は電池が切れてダッコモードに。でも超寒いのでダッコすると暖かくてカイロのようです。自分の伸びた影が超長いので思わず写真を撮ってしまいました・・・ダッコしているので影はひとつになっています。
そんな定時行動でございました・・・


Posted at 2013/12/17 00:17:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「【結果報告】NBロードスター実態調査2025 http://cvw.jp/b/14286/48747989/
何シテル?   11/04 14:31
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation