• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2014年10月22日 イイね!

やっと秋ですね

やっと秋ですね時間軸がバラバラですが、土曜日は次女ちゃんと一緒に公園に行きました。日中は体CANの調整をしていたので陽も下り坂でございます。

先日まで残暑が厳しかったのですが、すっかり過ごしやすい気候になりまして気持ちもマッタリできます。

ご存知のとおり、次女ちゃんも大きくなってきたのでひとりで遊具にまたがって、ゆらゆらしいます。体も柔らかくて羨ましい。

相変わらず奥の遊歩道をすたこらサッサと行ってしまいます。前はよくコケていたけれど、今やバランス感覚もいっちょまえです。

ちなみに約一年前の同じ場所の写真。

クルマに比べて次女ちゃんもちっこい・・・その成長度合いには驚いてしまいますね。ぶかぶかです・・・

さて、公園の脇にはセイタカアワダチソウとススキが勢いよく生い茂っていて、これから来る紅葉の予感を感じます。そろそろハードトップにしようと思っていましたが、11月まで我慢しようかな・・・
Posted at 2014/10/22 22:02:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年10月21日 イイね!

東京日和アフター レインボーブリッジ

東京日和アフター レインボーブリッジ毎度の東京日和アフター。今回はレインボーブリッジを散歩でございます。

前回はちょうど春先に訪問していて超暑かったのと、長女ちゃんがインフルエンザにかかったという微妙な記憶が残っているのですが、構造物自体は素晴らしい造形。今回はそんな観点からの見学でございます。

参加メンバーはロディさん、サンバーストさん親子、teketさん、ほりさん、そして我が家でございます。太陽が登ったあとなので気候は程よく、いい散歩日和です。

レインボーブリッジの徒歩コースって昔は有料だったそうで、なるほど、立派な展望台とかあります。見渡せばお台場やらスカイツリーやら東京タワーなど、東京名所が一望できたりします。なかなか素敵な感じです。

東京日和でお馴染みのループコース。ここからのんびりロードスターの列を眺めるのも楽しそうだな~

さて、下に降りて防波堤沿いでは東京消防庁がクレーン車の訓練をしていました。結構な高さ、お疲れ様です・・・!

展望台も下から眺めるとこんな感じ。ちょっと塗装が剥げているところが味があります。人間の力って凄い!!

お馴染みの女子たちははしゃぎまくって大変です。仲良きことはいいですよね。

そんなわけで、レインボーブリッジ探訪でした。このあと駐車場で体CANと半ドアのコンボにてガーネットの助手席があかなくてひと騒動・・・ドアはきちんと締めましょう。
Posted at 2014/10/21 18:21:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2014年10月20日 イイね!

東京日和10月参加しました

東京日和10月参加しました日曜日は早朝より「東京日和」に参加してきました。もうこの時期になりますと、自宅を出発する時間ままさに夜中。星を見ながらでございまして、ものすごく寒い!!

夜明けとともに陽が上がってくる、そんなことを体験できるのもこのツーリングの醍醐味です。

そして、定番のゲートブリッジでは快晴だったこともあり朝陽のコントラスト素晴らしく、ただ屋根を開けて流しているだけなのに幸せな気分になれます。

今回は珍しく、皆様のロードスターを撮影。こだわりの純正パーツで調整されたマリナブルー。これから走り込まれて足がこなれていくのでしょう。その姿をウォッチしたいですね。

とても綺麗なSRリミテッド。ランティスの緑というのを聞いて納得!あまりにもピカピカなので皆激写していました。

NCのテーマカラーであるギャラクシーグレー。デザイナーさんがテーマとして選ぶのですからオーラがやはり違います。丸の内が非常に似合いますね~

一応うちの子も。前回ここで写真を撮ったときはハードトップだったので、ちょっと雰囲気違って嬉しいです。お友達が一緒に写真撮ってあげるよ・・・といってくれたのですが、自画撮りはまだ恥ずかしいシャイな年頃です。

色とりどりのロードスター。毎回メンバーが入れ替わり立ち替わりではございますが、その変化を見るのもこのツーリングの楽しみ。来るもの拒まずなのも東京日和精神(ですよね?ロディさん)。そんなことを最後の写真を見て考えていました。
そんな想いを込めて、ヘッダー画像も一番お気に入りの東京日和フォトにしてみたりして。
Posted at 2014/10/20 19:50:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2014年10月19日 イイね!

まさかの再会(スプラッシュグリーンNB)

まさかの再会(スプラッシュグリーンNB)先日みん友のロディさんから聞いていたNBロードスター中古車の「スプラッシュグリーンマイカ」個体。平成14年式、グレードRS。純正エアロ付き・・・と聞いていたので、東京日和帰りに見に行ってきました。(もちろん撮影は許可を頂いております)

懐かしのスプラッシュグリーンということで、ドアを開けると・・・

以下、当時の内容よりアップデートを行い、下記サイトへ追記を行っています。
よろしければ下記リンク先をご覧ください。

https://mx-5nb.com/2020/04/17/splash-green/


【NBロードスターアーカイブ】
https://mx-5nb.com/
Posted at 2014/10/19 14:12:01 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年10月18日 イイね!

三代目パーツ

三代目パーツ本日の朝は寒くてビックリしましたね。布団の温もりから出たくないという感情は久しぶりです・・・ただしかし、外はえらい良い天気!ここ数週間の悪天候で水洗いしかしていなかったロードスターにワックスをかけにのろのろと駐車場に行くのでした。

そしてそのついでに、先日みん友のあひりんさんから受け継いだパーツ「体CAN」を装着しようとしたのです。ちなみにこのパーツ、購入者はほりさんでございまして、私で三代目です。

装着はイージーで、ドアキャッチのゴムパーツを付け替えるだけ。運転席側は5分もかからずに終了!

ドアもスンナリ閉まって(ちょっと引っかかるけど)、意外と拍子抜け・・・だったのですが、ここからが問題で。

助手席側は全く閉まりません!!無理に閉めると空けられない!!ドアノブが千切れそうな感じでこれはヤバい。車内から蹴り空ける・・・と初代パーツオーナーのほりさんがおっしゃっていましたが、まさにその状態。
助手席に子供達が乗る事が多いのですが、この状態では実用的ではありません。付けるのやめようかな・・・と思ったのですが、悔しいのでクリアランスを確認します。

用意するのは粗目の耐水ペーパー。これで少しずつ削りながら、ドアの開け閉め。・・・この作業、結構地味に時間がかかりまして、1時間以上調整作業をしていました。

そんな訳で、運転席川側(左)と比較すると、これだけ形が変わりました。何がショックかと申しますと、10年以上古いクルマとはいえ、やっぱりうちの子もボディは歪んでいたんですね・・・

てな訳で、乗った感じのインプレは足回りの突き上げが固くなった意外はまだ不明。長距離乗り込んでみると違うのかな!?細かいレポートは走り込んだ後かな・・・
Posted at 2014/10/18 21:03:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「FRコペン(コンセプト)熱狂の影で思うこと http://cvw.jp/b/14286/48749735/
何シテル?   11/05 16:56
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 3 4
5 6789 10 11
12 13 1415 1617 18
19 20 21 22232425
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation