• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2014年12月24日 イイね!

百万式(メガシキ)クワトロカラー

百万式(メガシキ)クワトロカラー世間一般ではクリスマスイブと年末が重なりフワフワした雰囲気。我が家も例に漏れずシスターズへの仕込みに苦慮しております。前日になって長女ちゃんに「子犬が欲しい」とかいわれて、生き物に対して「欲しい」はサンタさんにも失礼だぞ!とちょっといいこと言って諭したようで、自分も欲しいな・・・とか思ったり。

そういや私、誕生日もクリスマスもプレゼント無いや・・・誰か子犬か子猫分けてくれないかな・・・

そんな最中、本日は代休をいただきまして、ゆっくりガンプラを組む暇を頂けました。今回のターゲットは百万式(メガシキ)なる、絶賛放送中「ガンダムビルドファイターズ・トライ」に登場するモビルスーツです。
どうですか?作例見本を見るだけでやりたくなっちゃいますよね・・・金色に!

そんな訳で金色に塗ってみました!デルタ系列・・・まぁ、百式系列ということですが、ベースキットはデルタガンダムなので外装のランナーがアンダーゲート(メッキでも切り離しが目立たない)形式になっており、ランナー状態で金色を吹いてもある程度の形にはなります。

また、メガシキとしてはつるっぱげの頭なのですが、ベースキット「デルタガンダム」のパーツが余りますので百式ヘッドにも組むことが可能です。ビームライフルはガンダムMk-Ⅲ(ダブルエネルギーパック)のものだったりとネタが仕込んであったりするのは流石ですね〜

バックパックはなんとメガライダー!そしてメガバズーカーランチャーにも変形したりします。ちなみに塗料はRX−8MSVを組んだ時の紺色です。足先の赤はこだわりのシャアレッド。シャアザクのボディ色です。

とまぁ、ランナー塗装自体は週末に行っていたのですが1日で組み上げたのは久々でした!やっぱり金色のモビルスーツはスモーと百式ですよね〜

Posted at 2014/12/25 00:32:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2014年12月21日 イイね!

東京日和12月 走り納め?

東京日和12月 走り納め?先月はお休みしていた東京日和、今月はなんとか参加できました!実は誕生日直前に体調を崩していたのですが(余談ですが、私は風邪気味になると腹が痛くなります)、なんとか回復。

また、昨日は結構な雨でもあったので洗車もしておらず・・・でも、やっぱり走っておかねばいかんなと!

ロディさんと向かった集合場所では誰が誰がわからんくらい真っ暗。ピークは過ぎたとはいえめっちゃ寒い!でも屋根を開ける漢(オトコ)たちがそこにいるのです。

お台場に着く頃は陽も昇ってきました。皆「サミ〜」とか言いながら談話。2年以上参加して今更気付いたのですが、ここの隊列って色別になっているんですね・・・!

で、東京タワー!なるほど、ここの隊列は世代で並んでいると。先頭のNA率が高いのはそういうことでしたか!スンマセン、今更・・・

ちなみに東京タワーの周りは紅葉が残っていました。なかなかの雰囲気なので、ゆっくり散歩をしたいところです。

そして丸の内。やっぱり石畳の雰囲気はそれでしか出せない情緒がありますね。ここのビル風が一番寒かった!

ラストは100周年の東京駅を周回しながらゴール地点へ。昨日のSuica騒ぎは大変だったようです。全員販売の大英断・・・っていうか、JRも最初からそうすればいいのに。

そして外苑前でゴール!と思いきやイベントがあるらしく強制退去。余談ですが、相変わらずうちの長女ちゃんとサンバーストイエローさんの娘ちゃんは女子トークしています。

改めて、迎賓館でお疲れ様!です。最後にMAROONさんが合流!初めてタルガトップを拝見しました。ガーネットレッドのタルガトップ・・・カッコいいな〜!

そんな訳で、同じ景色でも毎回楽しませてくれる東京日和でした!
Posted at 2014/12/23 08:59:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2014年12月19日 イイね!

不惑の歳

不惑の歳毎年必ずくる誕生日。今年も例外なくやって来ましたが、ついにアラフォーとはいえ昨日まで30代です!と答えていたのですが、40歳になっちゃいました。

精神は日々培われているものだとは思いますが、意外に精神年齢は成長しないもので・・・昔から好きなことは、今でも好きだということは驚きです。

多様な価値観といいますか、世代の違いなのでしょうが、ガンプラとかゲームは40歳になっても今や普通にやっていますからね・・・そんなものなんですね。
ちなみに過去のブログにて、30代に入ったときは高い時計とRX-8MSVのプラモを買ったそうです。書かれていて当時の事を思い出しましたが、ブログ(日記)って凄いですね~

あれから10年経って、仕事が変わって、埼玉に引越して、まさか姉妹の親になって、再びNBロードスターに乗って・・・思うことはいろいろありますが、ついに来た不惑の40代。まだ暫く頑張っていこうと思います。

ちなみに昨日ですが、初めて次女ちゃんがパパの絵を描いてくれました。「みどりパパ」だそうで、トイレに入っていたら、ドアを勢いよく開けてきて見せてくれました。嬉しいけれど寒い・・・

そんな不惑の40代がスタートしたのでした。
Posted at 2014/12/19 18:53:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年12月17日 イイね!

おかげさまで

おかげさまでありがたいことに、うちのガーネットがいっぱい「いいね!」を頂きました。

しょぼい趣味ブログを書いているだけなのですが、ちょっと嬉しかったりします。ポチってくれた皆様、ありがとうございました!

ちなみに最初のみんカラ登録は「みんなのカーライフ」時代でございまして、スプラッシュグリーンの整備記録に・・・と思って登録した記憶があります。

たしか当時ブログ機能はなかったような気がしますが、後から実装されて日記がわりにWebLogを書き始めた記憶がございます。

ちなみに一定以上のログは消えてしまっているので、最も古いのは2004年8月19日・・・10年以上ブログを書いているんですね。当時は誰も読んでいなかったと思うけれど。エイトのトラブル記録が残っていました。こんなことあったな~

ブログ、20代(後半)の頃から書いているので足掛け10年以上。ようやるわ・・・
Posted at 2014/12/17 19:53:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年12月16日 イイね!

定点観測

定点観測趣味車というのは面白いもので、本当に惚れ込んでいると何回見ても幸せになれるのです。そして、アホなことに毎回同じ場所に駐車して、カッコイイな~と思いながら同じような写真を撮っています。

単にiPhoneのフォルダを見るだけで・・・

10月某日。本当は汚れていたはずですが、夜なので綺麗に見えます。

同じく10月某日。休み明け平日で、比較的ピカピカな状態です。

11月某日。ハードトップに換装し直して、ワックスもかけていたのでピカピカです。

11月某日。なにげに雨模様だったので、実は汚いのですが・・・振り返ったロードスターがあまりにかっこよくて撮影。

12月某日。やはり雨模様で、めっちゃ寒かったのですが愛車がカッコ良すぎて撮影・・・

そんな感じで、興味ない方にはまったくもってしょうもない写真ですが、毎回このスポットライトのポイントで撮影しちゃうんですよね・・・ちなみにここ、深夜の山岡家(ラーメン屋)の駐車場。

どんだけここに通っているのだか・・・
Posted at 2014/12/16 18:27:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | Apple | 日記

プロフィール

「富士のマツダイベントに行ってきました http://cvw.jp/b/14286/48696797/
何シテル?   10/06 10:18
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 3 456
78 9 10 11 1213
14 15 16 1718 1920
212223 2425 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation