
先日の出張先にて。クライアントの方がクルマ好き・・・とりわけ、スポーツカー好きだったこともあり懇親会でその方とめっちゃ盛り上がりました。
そうなると愛車を聞かれる流れになるのですが、もちろん「固定ヘッドライトの2代目ロードスターです」と答えました。すると、なんて嬉しい褒め言葉。表題の「なんでソレなんですか?」って話になるわけです。

初代はレジェンド(名車)入り。現行は現在のスポーツカーで生き残った生え抜き。そして次世代も誕生目前。
「ぶっちゃけ・・・一番不人気ですよね・・・」なんて言われたら、それは最高の褒め言葉じゃないですか!!

そこでお伝えしたのが(貴島さんのインタビューの受け売りですけれど)NBロードスターは初代のネガな部分を一生懸命潰していったした逸品で、特に剛性強化とライトウェイトという背反するテーマににこだわっていたこと。これは4代目まで続く伝統になりますが。
語弊があるような書き方で恐縮ですが、初代(NA)と2代目(NB)の一般的なわかりやすい違いは見た目で【ヘッドライト】と【ドアノブ】です。

特に不評の固定ヘッドライトは衝突安全対策と軽量化のため。そして大不評のドアノブは女性ユーザーの爪保護ため(とか、本当はMX-6やAZ-3とパーツ共有コストダウンとか)とされています。
でも、一番のポイントは主査の言葉「乗ってくれれさえすれば、良さはわかる」とされるのが2代目ロードスター。諸事情で見た目を妥協した点をあえて認めて、メカの熟成に特化したモデルなんですよ~とお伝えしました。
もちろん好きポイントはもっといっぱい、多角的に語れるのですが、あんまり話すとウザくなるので終了。このあと別のクルマ談義に花が咲くのですが、ネガティブな反応が来ると嬉しくなるNB乗り・・・まさに変態だと自ら思いました。まぁ今更勝ち負けもないんですけどね。

好きこそもののなんとやら。ライトウェイトのくせにエアロで重くしているのは笑って許してください・・・さて、三男坊は6月だとか!楽しみですね~
(※NBは長女だそうです)
Posted at 2015/01/13 19:17:07 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記