• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2015年12月24日 イイね!

かっこよさと機能美

かっこよさと機能美かなり主観の入っている文章なので、気にされる方はスルーしてください。
先日より2016年のオートサロンに出展されるクルマの各社プレスリリースが行われています。その中で、気になったのが「コペンセロ・クーペコンセプト」です。

スポーツ・コンパクトが好きな私としては、一体形成のハードトップを被せるだけで、こんなに流麗なクーペになるのかとマジマジと画像を見ておりました。

しかし、しかしです。どうしても気になるのがトランクのパーティングラインが無いこと・・・でございまして。つまりこの子はトランクを使わない事が前提だと想定されます。
スポーツカーにトランクなぞいらないという某660やAZ-1という素性のモデルならともかく、もともとある物を無くして、見た目のカッコよさに注力する。

メタルトップとトランクを廃して一体形成にして、剛性と空力特性を上げる・・・といった理屈もありそうですが、このコンセプトモデルのデザインテーマは「エレガント&エモーショナル」なので、スポーツ寄りではない・・・なのに積載性を犠牲にするのは矛盾している気が・・・

コンセプトカーにあれこれいってもしょうがないのですが、カッコよさをとるか、機能をとるか。なかなか難しいですね・・・繰り返しますが、デザインは最高にカッコイイと思います。

余談ですが、コンパクトクーペといったら初代オペル・ティグラに憧れた時期がありました・・・
Posted at 2015/12/25 13:33:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年12月23日 イイね!

あそぶ!ゲーム展

あそぶ!ゲーム展先日見た「ゲームセンターCX」内で紹介のあった「あそぶ!ゲーム展」、なんと近所(川口Skipシティ)で開催されていることを知り、早速行ってみました。

この展覧会はビデオゲームの黎明期を、実機をもとに辿っていくというなかなかイカす内容で、現在の子供たちがどう感じるのかも知りたくて、足を運んだのです。

会場はSkipシティの「ビジュアルプラザ」内にありまして、ここ自体も映像の歴史とか振り返ることのできる面白い展示が一杯あります。テレビの原理から、映画の撮り方、特殊効果、セット、アニメーションと・・・なかなかです。ちなみにここはセット撮影の町並み。

見たことある映画プロップだな・・・と記憶をたどったら予想通り!「スターシップトルーパー」の戦艦です。かなりデカくてビビると同時に、意外とディテールが甘い・・・!!
ちなみにMIB(メンインブラック)とかスチュアートリアルの小物も展示されていました。サイタマにこんなものがあるなんて、意外です!

そして先を目指すと見えてきた、ゲーム展の入口。奥から「パックマン」や「スペースインベーダー」「ギャラクシアン」「ディグダグ」などの音が混じり、鳴り響いていて、テンション上がります!混沌とした当時のゲーセンの空気感・・・!!

世界初のビデオゲームをエミュレート。オシロスコープで「テニス」を技術者が開発したのが始めだそうです。時に1958年・・・57年前!

次女ちゃんも挑戦!メガロシティ筐体で表示されるのは「コンピュータースペース」なる、右回転、左回転、前進、弾発射と4ボタンのゲーム・・・父ちゃんもこれは難しかった。

伝説の「ポン」・・・二人用をひとりでプレイする贅沢!ちなみに鬼のように当時流行りまくり、コインイーターと呼ばれたそうです!
ちなみに父ちゃんはドンキーコングをきちんとクリアできて、威厳を保てました。

そういえば、有野課長のサインも展示されていました!
ちなみに今回はSTAGE1だそうなので、次回の展示はポリゴンゲームあたりまで行くかな・・・?楽しみです!

ところで、次女ちゃんが一番ハマったのは塗り絵コーナー。見つけた途端飛びついて・・・

父ちゃんは30分くらい待っていました。同じマルでも青・ピンク・オレンジを使うところがこだわりだそうです。

完成!展示スペースに貼らせていただきました!
Posted at 2015/12/24 18:43:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2015年12月21日 イイね!

MX-5 Launch Edition

MX-5 Launch EditionNDロードスターの北米仕様には「ローンチエディション」なる、初回限定MX-5が1000台リリースされています・・・が、日本ではなかなかお目にかかることはありません。

その内容は、ソウルレッド内装にスポーツ・タン革シートと、そして17インチのホイール。その姿は伝統のグレード「VS」を感じることの出来る仕様なんですね。

以下、当時の内容よりアップデートを行い、下記サイトへ追記を行っています。
よろしければ下記リンク先をご覧ください。

https://mx-5nb.com/2020/03/16/launch-edition/


【NBロードスターアーカイブ】
https://mx-5nb.com/
Posted at 2015/12/21 20:24:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年12月19日 イイね!

千秋楽まじか

千秋楽まじかつい先日の事ですが、また歳を重ねました。
たまたまどうして夕飯を外で食べなければならず、偶然日付が変わるタイミングでロードスターに乗り込むところだったりして。

なんかそのまま自宅に帰るのが勿体無いな~と、ちょっとドライブへ。さいたま新都心辺りのイルミネーションと写真を撮ろうと思ったら、流石に深夜1時を超えると終わってしまうんですね・・・

結局田舎道をダラダラと走り、めっちゃ寒いけれど屋根が開けたくなって、ハードトップだったことをちょっと後悔。自分は老いていくけれど、いつまでも変わらない(中身はボロくなっているでしょうけれど)NBをみて、ホントいい相棒だな~と思ったりしました。

さて、変わらないといえば変わったこともございまして、翌日はボサボサ頭だった次女ちゃんが・・・

散髪して、より座敷わらしになりました!最近は口も達者になってきて、成長が嬉しいやら悲しいやら。

連日忙(せわ)しないけれど、もうそろそろ年末休み。早くのんびりプラモ作りたいな・・・
Posted at 2015/12/21 19:42:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年12月17日 イイね!

ティターンズ祭り

ティターンズ祭りティターンズ・・・地球連邦軍の特殊部隊という設定、ガンダム世界では教科書に載るくらいの有名な部隊。機動戦士ガンダム0083〜AOZ〜Zガンダム〜ガンダムセンチネルあたりで活躍(?)した組織です。

その目的は、ジオン残党を討伐するため・・・と、なんともモノモノしい連中です。そして、所属するモビルスーツはティターンズカラーといわれる”濃紺”で基本揃えられています。

とまぁ前振りが長かったですが、ヨドバシポイントが余っていたので、その勢いでティターンズ・モビルスーツを大人買いしちゃいました。そりゃ、ガンダムマーク2は3機いなきゃダメでしょ!
リニューアルされたHGUCと、出来の良かった旧HGUC、そしてジムクゥエル・・・

勢いのあるうちに、クゥエルだけ組んでみました。まだ合わせ目を消しただけですが、恐ろしいモナカ構造・・・こりゃ作りがいがありますな!
Posted at 2015/12/18 01:22:13 | コメント(4) | トラックバック(1) | ガンプラ | 日記

プロフィール

「富士のマツダイベントに行ってきました http://cvw.jp/b/14286/48696797/
何シテル?   10/06 10:18
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 234 5
6 78 910 11 12
13 141516 1718 19
20 2122 23 24 2526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation