
さて、もう休日も開けたので備忘録的な内容で。実家に帰っていた休日、サンタさんから無事届けられたWiiUを持参していったのですが、それとは別で押し入れに入っていたレトロゲーム達。スーパーファミコンは1990年発売なので、26年前!
「す~ぱ~ぷよぷよ」を長女ちゃんがやっていたら、次女ちゃんが「iPadの音楽(アプリ)といっしょ!」と言ったことにビビったりして。余談ですが、SFメモリカセットだったりします。

さておき、さらに押し入れを探っていると出てきたのが「メガドライブ2」!!セガ伝説のハードの一つです。ちなみに発売年は1993年、23年前!(メガドライブは1988年なので28年前)16Bitのプリントがアイデンティティー。

当時、家庭用に専用チップまで積んで移植された「バーチャレーシング」!今見るとカクカクですけれど、家でVRが出来ることに感動したな~
しかし、セガハードはさらに進化するのです。

セガサターンと併売され、全くもって普及しなかった「スーパー32X」!メガドライブに悪魔合体して、さらにパワーアップしたビデオゲームが楽しめる・・・筈のハードです!
セガサターンのCPUと同じSH-2を搭載し、時代遅れになったメガドライブを最新ハードに変えてしまおうという、誰得な仕様!
でも、メガドライバーはアホばかりだから手に入れてしまうんです・・・

もしかして、家庭用に唯一移植されている「スターウォーズarcade」!当時、MODEL1(セガ業務用ハード)でリリースされていたゲームですが、これがやりたくて32Xを手に入れたのです。理由はそれだけで十分です!
内容は・・・推して知るべし。エピソード7にも登場したアクバー提督に叱咤激励されます!

なにげにバーチャファイターとか、アフターバーナーとかも移植されたんですよね・・・でも、同時にセガサターンが素晴らしい移植をされていていたりして・・・
でも、悔しくありません!メガドライブでゲームをすることに意義があるのです!
Posted at 2016/01/05 18:14:38 | |
トラックバック(0) |
ゲーム | 日記