• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

メガドライバー

メガドライバーさて、もう休日も開けたので備忘録的な内容で。実家に帰っていた休日、サンタさんから無事届けられたWiiUを持参していったのですが、それとは別で押し入れに入っていたレトロゲーム達。スーパーファミコンは1990年発売なので、26年前!

「す~ぱ~ぷよぷよ」を長女ちゃんがやっていたら、次女ちゃんが「iPadの音楽(アプリ)といっしょ!」と言ったことにビビったりして。余談ですが、SFメモリカセットだったりします。

さておき、さらに押し入れを探っていると出てきたのが「メガドライブ2」!!セガ伝説のハードの一つです。ちなみに発売年は1993年、23年前!(メガドライブは1988年なので28年前)16Bitのプリントがアイデンティティー。

当時、家庭用に専用チップまで積んで移植された「バーチャレーシング」!今見るとカクカクですけれど、家でVRが出来ることに感動したな~

しかし、セガハードはさらに進化するのです。

セガサターンと併売され、全くもって普及しなかった「スーパー32X」!メガドライブに悪魔合体して、さらにパワーアップしたビデオゲームが楽しめる・・・筈のハードです!
セガサターンのCPUと同じSH-2を搭載し、時代遅れになったメガドライブを最新ハードに変えてしまおうという、誰得な仕様!
でも、メガドライバーはアホばかりだから手に入れてしまうんです・・・

もしかして、家庭用に唯一移植されている「スターウォーズarcade」!当時、MODEL1(セガ業務用ハード)でリリースされていたゲームですが、これがやりたくて32Xを手に入れたのです。理由はそれだけで十分です!
内容は・・・推して知るべし。エピソード7にも登場したアクバー提督に叱咤激励されます!

なにげにバーチャファイターとか、アフターバーナーとかも移植されたんですよね・・・でも、同時にセガサターンが素晴らしい移植をされていていたりして・・・

でも、悔しくありません!メガドライブでゲームをすることに意義があるのです!
Posted at 2016/01/05 18:14:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2016年01月03日 イイね!

若さ故の・・・

若さ故の・・・お正月発掘シリーズをいくつか。私、近年は積極的にクルマ仲間との交流をしていますが、過去は知り合いと細々・・・みたいな感じでした。

しかし、せっかくの(当時の)コダワリをどうしても表現したく、インターネットがそんなに普及していなかった頃は、投稿なぞ行っていたのです。

先ずは「J'sTipo 2001年9月号」の投稿コーナー。記事投稿をメールで行えるようになったので、チャレンジしたとあります。こちらは読者投稿で模型を発表する一角。文章力が微妙なのがちょっと泣けてきます。

今や、インジェクションキットやミニカーまで発売されている(名車扱い?珍車扱い?)AZ-1ですが、当時有志の方が1/48のガレージキット(レジンキャストモデル)を通販していて、それを塗装したものです。ドアミラーが左右非対称というコダワリ!

MSVとノーマル仕様を作成したのですが、ちゃんと純正色(クラシックレッド/サイベリアブルー)で塗っています。ちなみにアンテナは伸ばしランナー。今の塗装技術なら、もっといいものが出来そうなのですが、完成品は行方不明・・・

続いて「J'sTipo 2001年12月号」のミーティング紹介コーナー!埼玉の秋ヶ瀬公園にて定期開催されていた、AZ-1ミーティングに参加した時のものです。

めっちゃ名前間違われていて、テンション下がった記憶が・・・。ちなみにHFのステッカーを貼りつつの痛いコメントは、苦笑するしかありません。あぁ、なんと恥ずかしい!!

続いて「TipoロードスタークラブマガジンAir Vol2(2004年4月)」より。当時新創刊したロードスター誌面に、どうしてもスプラッシュグリーンを載せたくて投稿した内容。念願叶わず、投稿コーナーは白黒・・・

そんな訳で、11年ぶりの悲願。カラーで元写真を掲載です!
とまぁ、過去の雑誌を掘ってみると、意外と出てくるもんですね・・・恥ずかしい!!
Posted at 2016/01/04 13:02:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年01月02日 イイね!

羽黒山

羽黒山本日も宇都宮の実家にてマッタリ。少々フリーな時間が出来たので、そうなったらロードスターを堪能するしかないでしょう!

そんな訳で部活に選んだのは宇都宮の北にある「羽黒山」。ここは境内の駐車場まで程よいワインディングロード(っていうか崖・・・)になっていて、クルマを流すだけでもハンドリングを堪能できるナイススポットなのです。

いつもはほぼ誰もいない山頂も、三が日という事もあり駐車場はキツキツ。ドアパンチを恐れて、誰も止めていない端の方に駐車。道中は混雑を避けるためか、昇降一方通行のルートになっていました。(まさにラリーのSSが如く・・・)

展望台からは、宇都宮市街が見渡せます。ここ、夜に来ると夜景がとても素敵なんです(めっちゃ暗くて怖いけど)!

折角なので羽黒山神社へ参拝に向かいます。山頂へ向け、結構な階段をのぼる感じです。

境内までたどり着くと、それなりに盛況な感じ!稲倉魂命(ウカノミタマノミコト)さまへお参りです。ちなみに穀物・食物を司る女神様だそうです。

鐘を突く事もできました。色々な想いを込めて一発ゴーンと!ちなみに山頂には霊樹とかもあって、結構なパワースポットです。

寒くなってきたのでコーヒーでも飲んで帰ろうかな・・・と思ったら、甘酒を配っていました。こういうのは嬉しいですよね・・・!

帰り道、夕焼けを眺めながらガーネットのボディラインに見とれていました。本当、この色は時間によって艶やかな表情を見せてくれます。
そんな近所へのマッタリドライブでしたが、今年も楽しいロードスターライフを堪能できれば嬉しいな・・・と思いました。
Posted at 2016/01/02 23:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2016年01月01日 イイね!

自分からの手紙

自分からの手紙2016年、あけましておめでとうございます!昨年はついに1日1ブログの縛りを解くことになってしまいましたが(誰も気づいてないでしょうけれど・・・)、今年もマイペースで駄文を書き貯めていこうと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします!

ところで、宇都宮の実家に帰っていることもあり、本年も神社へ参拝してまいりました。昨日と今日で、体調的な変化は基本的に何もないはずですが、気分は一新されているという不思議。

長女ちゃんのおみくじ結果は「中吉」。大吉狙いだった彼女は正月早々怒っていました。・・・そんなことにピュアなのはちょっと羨ましい。

次女ちゃんは、すっかり老犬になった実家のお犬様と戯れています。おやつの時だけ擦寄るお犬様の方が、年の功を感じたりします。

ところで、タイトルの「自分からの手紙」ですが、押し入れを漁っていたら昭和60年(1985年)の私から、2001年の私・・・つまり11歳の頃の私が、16年後、27歳の私に書いた手紙が発掘されました。
どうも”つくば万博”の頃に有ったイベントの一環だったようで、27歳の頃には「ふ〜ん」位にしか思わなかったのですが、今思ったら、長女ちゃんとほぼ同じ年齢の頃の手紙!(※ちなみに2001年からさらに15年経っているので、31年前の手紙!)

書いてある文章を見ると、当時の自分の思考回路を思い出して、なかなか面白いんですね。どんな仕事をしていますか?と聞いているあたり、漠然とした不安とか有ったんですよね。そう考えると、自分の娘も同じような事を考えているのかな・・・と。

こういう、タイムカプセル的な事もあるのが、いかにも正月っぽい!
Posted at 2016/01/01 23:10:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「富士のマツダイベントに行ってきました http://cvw.jp/b/14286/48696797/
何シテル?   10/06 10:18
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
34 5 6789
10 11 12131415 16
17 18 192021 22 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation