• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

愛機復活 ゲームボーイマクロ

愛機復活 ゲームボーイマクロ今や、飛ぶ鳥を落とす勢いの任天堂。一時ソニーやセガのビデオゲーム第5世代機(プレイステーションやセガサターン)に押され、かつての栄光と揶揄されていたのも懐かしい話。そういやアップルも同じような扱いだったような…

さておき、任天堂復活の起爆剤になったのは間違いなく「ニンテンドーDSシリーズ」。脳トレゲームなどをキッカケに、私の親までがDSLite欲しいと言い出す始末。大人を巻き込んだブームが懐かしいです。

我が家にもその「名機」はあるのですが、スクリーンのヒンジを子供たちに破壊されジャンク状態になっていました。ちなみにこのエナメルネイビーは日本専用色。ストラトブルーのRX-8に併せて購入した記憶があります。ちなみにDSLiteは2006年発売。なんと12年前なんですね。

修理でもしようかと思ってネット検索していたら、むしろシングルスクリーンのGBA(ゲームボーイアドバンス)マシンに改造する記事を発見。純正のGBAシリーズはミクロ以外バックライトがないので、この改造で旧ゲームも快適に遊べるって訳です。

幸いまだバッテリーは生きていますので丁寧に外して、任天堂系のゲーム機で採用されているY字特殊ねじを外して分解していきます。

どんどん分解していって…

基盤状態にしていきます。

DSLiteのスピーカーは上部にあるので、こちらの方も分解して再利用です。

改造の解説サイトに従って、330Ωの抵抗と、スピーカーをメイン基盤に半田付けします。

DSカードスロットを廃してスピーカーを配置。音が外に出るようにピンバイスで筐体に穴を空け…

組み直して初期設定を行うと、無事にGBAのゲームが起動しました。
上部スクリーンが無いので驚くほど軽くて、ガジェットな魅力が増した感じがします!

写真じゃ分からないと思いますので、解説動画のリンクです。巷でこの改造は、ゲームボーイミクロにあやかって、ゲームボーイマクロといわれています。

因みにですが、動作未確認ではありますが美品のニンテンドーDSLiteはハードオフで500円で売っていました。勿論購入して充電したら無事に起動したという…

でも、かつての愛機をリペアするのは楽しかったです。また、上部スクリーンを利用する改造もあるので、ジャンクパーツでもう少し楽しもうと思います。
Posted at 2018/10/31 18:09:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2018年10月27日 イイね!

画伯再び

画伯再び本日は長女ちゃんの学校で合唱コンクールがあり、次女ちゃんと観覧してきました。音楽系のイベントなので携帯電話のシャッター切る音なぞ鳴らせないので写真はありません。

でも、保護者のおばちゃんのペチャクチャがうるさいというしょうもない状況…ちなみに、長女ちゃんのクラスが優勝したそうです。

そういや、自分も中学時に合唱コンクールとかありましたが、練習シーンは思い出せど、なにを歌ったかは思い出せません…

折角なので次女ちゃんと校内探索しようぜと、うろうろ。長女ちゃんは美術部に所属しているので画でも飾っていないかと思ったら、ありました。

何やら札がついていたので良くみたら、中学部門で埼玉県の賞を貰っていました。あれ?もしかして結構優秀なのでしょうか!?知らんかった…

Posted at 2018/10/27 22:16:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2018年10月27日 イイね!

秋晴れ

秋晴れ先週日曜は雲ひとつない秋晴れ。暑くもないし、寒くもないし、絶好の観光日和でした。

今年の夏は暑いとか、出かける気にならないとか、そんなことばかり書いていた気がしますが、だからこそ気候が落ち着いたのはありがたいです。

実は、土曜深夜に大雨が降りました。ドバッと一気に降ると幌が綺麗になるのです。愛車のボディは水洗いだけしました。

洗車中は、いつも傍で次女ちゃんが遊んでおります。

折角の秋晴れなので、自電車を連れて散歩に行きました。ちなみに私は徒歩です。

それにしても素晴らしい青空。オープンカーを楽しまなければ勿体ないので近所の公園までドライブに行きました。

散歩がてらアイスを食べて、口の周りベトベト…

そんな平和な休日でした。
Posted at 2018/10/27 21:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2018年10月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】

Q1. d’Action 360 Sでやってみたいことは?
回答:レコーダー兼、ツーリングの記録がしたいです

Q2. お使いのスマートフォンを教えて下さい(メーカー/品番)
回答:iPhone8Plus

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/22 20:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年10月20日 イイね!

箱根ツーリング

箱根ツーリング20日土曜日は、盆の頃から義弟ちゃんと約束していたツーリングに行ってきました。今年の夏は余りにも灼熱地獄だったので、オープンが気持ちいい季節で…という事です。

今年は軽井沢ミーティングに行けなかった事で遠出するテンションが湧かなかったのですが、久々に子供抜きの「大人のツーリング」なので、ワクワクして出かけました。

残念なのは、帰宅後デジイチのSDカードが飛んだ事…したがって、今回はiPhoneの写真です。

ルートは「箱根ターンパイク」から「芦ノ湖スカイライン」「箱根スカイライン」を経て、山中湖から精進湖に抜ける、約100キロちょっとのコースです。GoogleマップとAppleマップを眺めながら、行き当たりばったりのツーリング!

ここ最近の週末は天気が良くなかったのですが、今回は革ジャン羽織れば丁度いい涼しさ。小田原PAにて幌を開けます。そうそう、相方は981ボクスタースパイダーです。

そのままターンパイクに入り、スカイラウンジまで駆け抜けます…なるほど、この道は気持ちいいヤバイですね。詳細を書くのはアレですが、MFGの舞台になっているのもうなづけます。

折角なので、往復がてらスパイダーを運転させてもらいました。NB6ロードスターの馬力3倍、価格5倍にビビりながらですが、いつの間にか速いこととミシリともいわない剛性感。ジム乗りがZガンダムを操縦する感覚といえばいいのでしょうか!?

ターンパイクをウロウロしたのち、芦ノ湖スカイラインのくねくねを楽しみます。

対向車線のクルマはベントレー、アストン、アバルト124、S660集団とエンスーな方達ばかりのなので、それもまた楽しい。また、ボスクターのしり、カッコいいですよね…

どちらかというと、箱根スカイラインの方がNBロードスター向きでした。水を得た魚のように走る愛車、楽しくて思わず声が出てしまいます!

山中湖は観光客の皆様がポルシェを注目していました。オーラありますしね。

実は身体が冷えてトイレが近かったりするのですが、愛車から離れるときボクスタースパイダーは手動幌の「儀式」を行います。ロードスター?開けっ放しです…

そのままゴールの精進湖まで、青木ヶ原樹海からマイナスイオンを受けながら走り抜けます。こういう時はオープンカーで良かったと心から思うのです。

早朝5時から走ってゴールが13時。想定内のタイムスケジュールですが、流石にヘトヘト。でも、家に着くまでがツーリングですからね!帰りの高速でスパイダーのウイング(ロマン羽根)が浮くのをみて、流石アウトバーン仕込みと感じました。

そんな、久々「走るため」のツーリングを楽しみました!


Posted at 2018/10/21 19:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー | 日記

プロフィール

「【ご案内】NBロードスターミーティング2025 http://cvw.jp/b/14286/48569058/
何シテル?   07/28 18:35
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 8 910111213
14151617 1819 20
21 2223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation