• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2022年08月12日 イイね!

トラウマキット

トラウマキットもう何年前になるのか忘れてしまったのですが、ものすごく家計がマズい状況になって、遊んでいる場合じゃねぇ!ってなりました。

そこで、(少しでも車検代の足しにしようと)ストックしていたプラモデルを近所のホビーショップにほぼほぼ売ってしまいました。あの時でもいい金額になった気がしますが、今のガンプラバブルだったら凄い額になっていた気がします。

手放したキットはその出来事を思い出すので、2度と買わないとずっと思っていました。


そんな折、たまたま遠方のハードオフに立ち寄った際に、トラウマキットのひとつである「マスターグレード シャア専用ズゴック」がジャンク扱いで放置されていました。

最近は旧キットでも、パチ組み完成品でもボッタクリ価格になっているハードオフにしては珍しいことです。むしろ、あの値段で誰が買うんだろうとさえ思ってしまいます。

ただ、ハードオフも匙を投げたのか、珍しく投げ売り状態。無いパーツは作ればいいかと、トラウマ解消のために購入してきました。


箱を開けるとゲート付きで切り離されたパーツがジャラジャラ入っていて、欠品あっても仕方がない状態です。そりゃ投げ売られるわ。


ランナータグを調べると、製造は2009年5月になっていました。14年間放置されていたんですね。成仏してもらいましょう!

ちなみにMGシャアズゴック自体は2003年製のキットなので、なんと19年前!びっくりです・・・


さて、どんな困難が待ち受けているのかと思いきや・・・まさかのパーツ欠品なしであっさり組み上がりました!旧作のモビルスーツなので、シンプルなパーツ分割なのに色分けも完璧。ちなみに4本爪仕様にしています。

比較的身の回りが落ち着いてきた中で、シャアズゴックだけは買い直さないであろうと思っていたのですが・・・いろんな意味でトラウマが解消された、感慨深いキットになりました!
Posted at 2022/08/12 09:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2022年07月31日 イイね!

ナイチンゲール

ナイチンゲール家の近所にある模型ショップは、毎週末開店待ちの行列ができています。まぁ、いまだにガンプラを買うために並んでいるわけです。

10年以上通っているお店が盛況なのはいいのですが・・・明らかにファンじゃなさそうな中年女性がカゴ一杯にHGUCを詰めていたり、いいおっさんがダッシュ入店後にサイコガンダムを抱えたり(同族嫌悪)、お店も割引率を低く変更して値札をつけなくなったりと、残念な気持ちになっていたりします。

まぁ、再販なんて定期的にするものなので、いつか買えるだろうと構えているのですが・・・今週末、某所でHGUCナイチンゲールに会うことができました。当たり前のように割引価格で買える幸せ。HGUCといってもPGサイズの箱に入っているビックキットで、持ち帰り時にはロードスターのトランクを占拠していました。


ナイチンゲールとは逆襲のシャアにおけるマルチバース設定の、シャア総帥が搭乗するフラグシップモビルスーツ、映画版でサザビーに当たるモビルスーツです。初出は1988年で、当時は中学生だったことを思い出します。

そんなおっさんホイホイなプラモは1/144スケールといってもとんでもない大きさで、流線型のボディだけでも作り込みたくなる造形美をはなっています。まぁ、酷暑警報がでていましたので、部屋でニッパーとアートナイフでせこせこ組んでおりました。


ただ、とりあえずパチ組みするだけでも圧巻のサイズ。ぶっちゃけ猫くらいの大きさがあります(子猫よりは明らかにデカい)。ポリキャップレスですが、KPS素材の恩恵で肩のバインダーもしっかり保持しています。

ちなみに合わせ目消しも接着もしていません。ただ組み立てただけです・・・


適当に作っても太陽光の下ではカッコ良くなるの法則で、ロードスターのハードトップの上において撮影をしております。持ち上げるだけでもズッシリしているHGHCって、なかなか無いですね。


一部大味なパーツはありますが、それを差し置いても大きさだけで許せてしまう存在感。普通に魔除けで玄関に置いてあってもおかしくない迫力がありました。

実はここ数ヶ月、毎週末「何か作る」ことを目標にしており、積みプラを崩していたのですが、なかなか楽しませてくれたキットでした。
Posted at 2022/07/31 23:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2022年07月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.何年目頃からヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になり始めましたか?
回答:なっています
Q2.その車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:青空駐車、ボディカバー

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/07/29 22:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年07月17日 イイね!

念願のわさび

念願のわさび先週末の木、金は仕事で長野方面に行きました。

会社規定でマイカー出張不可だったので、レンタカーを借りて上司と出発・・・まぁ、半分観光のようなものだったので、のんびり高速で向かいました。

借りたクルマは現行型インプレッサスポーツで、納車直後のピカピカ状態。最新のクルマの剛性感はやばいですね。ボディは一回もミシッとしませんでした。


長野、安曇野と回っていた中でパワースポットでも行こうぜとなり、善光寺に行ったり穂高神社を参拝してきました。天気は悪かったのですが、荘厳な雰囲気は流石でした。


また、念願の大王わさび農場に立ち寄り「生わさび」を購入してきました。実は、私一番好きな「食べもの」はわさびなんです。わさび巻きとか最高です。


鮫皮のわさびおろしで行きたいところですが、結構いい値段だったので金物を購入・・・わさび農場の方に「皮付きで擦っていい」と教えてもらったので、わしゃわしゃと擦って、美味しくいただきました!

まぁ、これは自己満足の世界なので、チューブわさびや粉わさびも買ってきたので、しばらく堪能させていただきます・・・
Posted at 2022/07/17 11:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2022年07月14日 イイね!

鬼灯=ほおずき

鬼灯=ほおずき先般の日曜日は、おはよう埼玉ミーティング(おは玉)に行ってきました。

道中は途中から晴れてきて良いドライブ日和に。また、ロードスターあるあるだと思いますが、ベルトラインが低いので屋根を閉めていても(幌でもハードトップでも)右腕だけが日焼けします。

なので、最近は「腕カバー」がお気に入りでクルマに常備しています。


さて、会場には駐車場に入りきらないほどのロードスターが。なかなか壮観でしたが、写真は撮らずじまい・・・

また、今年はしゅんにいさんから「ほおずき」を頂きました。


毎年育てている朝顔の横に置いて、ちょこんとした鉢植えが可愛いです。

ところで「ほおずき」は漢字で「鬼灯」と書くようで・・・私、人生後半戦に入っていますが初めて知りました!けっこうな驚きとともに納得もしています。確かに赤い実のなるアレは、言葉通りのイメージですよね。


全然話は飛びますが、最近ずっと1/43スケールのミニカーにハマっていて、自分が乗りたかったクルマをゲットしています。ユーノスプレッソとか、もう二度と出ないだろうけれどカッコいいですよね・・・

そんな近況でした。
Posted at 2022/07/14 09:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジャー | 日記

プロフィール

「NBロードスターミーティング【当落案内】 http://cvw.jp/b/14286/48631821/
何シテル?   09/01 17:50
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation