• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2024年05月07日 イイね!

日光部活(2024_5)

日光部活(2024_5)予想通りというか想定内というか、ゴールデンウィークはあっという間に過ぎ去りましたね。今朝都内に向かう満員電車の戦士たちが、皆しんどい顔をしていたのが印象深いです(もちろん私も)。

毎日それなりに楽しめたのですが、人間の欲望は際限ないという事でしょうか。もっと、もっとダラダラしていたい・・・

そんなゴールデンウィークでは久々に「世界遺産・日光」へドライブ部活をしてきました。


実家の宇都宮からはAM5時に出発。朝方は下界も結構涼しくて、日光の麓に着いたときは6度。いろは坂の入り口でオープンにするのですが、流石にヒーターを付けて「3」に設定しました。

そうそう、珍しく次女も「行きたい」というので安全運転で向かいます。朝方の下道はほぼほぼ誰もいなくて、むしろ中禅寺湖近辺の方がクルマが多かったです。ちなみにいろは坂ではお猿が側道を歩いていました。

こちら、「湯滝」でクルマを止めることができたのですが、硫黄の匂いにギブアップする次女さん・・・それでも源泉は見てみたいとのことで、湯虫を見に行きました。


つぎに「戦場ヶ原」「竜頭の滝」を経由して「半月山」へ。修学旅行で中禅寺湖のフェリーに乗ったそうですが、湖の全体像がこんなに大きいとは思ってなかった様子。山の上に水が溜まっているのは不思議ですよね。

この頃には陽が上がっていて、かなりいい感じのオープン気候に。ヒーターOFFでも全然オッケーになりました。

ちなみに対向車線で数台のNDロードスターとすれ違いまして、手を振ったら返してくれたことに喜んでいました。そりゃ(一応)女の子が手を振ったら返したくなるよね・・・


下りのいろは坂は驚きの貸し切り状態。本気で走っていたポルシェに抜かしてもらったくらいでした。何年経っても変わらない「剣が峰展望台」にホッとします。そんなに攻めてないのにタイヤが焼ける臭いがしたので、それなりに負担になっているんですね。


今回、一番感動したのは麓のはずれにある「裏見の滝」に向かう参道が復活していたこと。落石対策で網が貼られていましたが、美しい渓谷とマイナスイオンあふれる滝は健在でした。しかも・・・誰もいない!親子でのんびりミニハイキングしました。


そんなわけで10時には実家へ帰宅。日光ブームが凄いことは聴いていましたが、反対車線の渋滞はヤバいことになっていました・・・が、早朝部活は全然スカスカで、いい感じにリフレッシュすることができました。

また、下界はあまりの暑さにクーラーをON。あまりの寒暖差に身体がビックリしちゃいますよね。


午後は猫カフェにてのんびり・・・ってな感じのゴールデンウィークを堪能したのでした。
Posted at 2024/05/07 17:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2024年04月16日 イイね!

おは玉(2024_4)参加しました

おは玉(2024_4)参加しました去る4月14日(第二日曜日)は、4ヶ月ぶりの「おはよう埼玉ミーティング」、通称「おは玉」が開催されました。年明けから3月まで、会場の農林公園駐車場にて自然管理作業が行われていたからなんですね。

そんなわけで「明けまして、おめでとうございます」だったりしました。

それにしても天候は、朝方は肌寒かったものの陽が昇れば半袖で全然オッケーな気候で、まさにオープンカー日和。私も幌を空けて道中を楽しみました。


開催時間ちょい前に会場入りしたのですが、既に駐車場は満杯・・・大盛況なのはいいことです。ただ、クルマを止められないので第二駐車場(仮)へ移動しました。


農林公園の周りには桜が残っていて、ピクニックする家族でも賑わっていました。そういや10年近く顔出してるミーティングですので、桜を見ると雨風吹いていたりしたこともあったなぁ・・・なんて思い出します。


今回模型部に持参したのはネコワークスのガレージキット(NBロードスター2台)とHGUCガンダムMk2。あの「たまごロードスター」や「HGUCフライルー」、「Ⅲ号戦車」などが集まりました。こういう機会がないとモチベ(プラモパワー)が維持できないので、ありがたいですね・・・

そんな訳で、久々ミーティングを楽しませていただきました。
Posted at 2024/04/16 17:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2024年04月16日 イイね!

車検シールの位置

車検シールの位置ウチのロードスターも経年劣化でボロくなっていますが、無事に車検を通過することができました。

トラブルといえばオイルプレッシャースイッチからのオイル漏れくらい(定番トラブル)。半年前に下回りを見た時は何ともなかった気がするのですが、20年も経っていればそんなもんですよね。

あとは、ベルト周りと油脂類の交換で何とかなりました。


さて、車検といえば昨年(令和5年)7月より、車検ステッカーの位置が変更になりました。なんで変更になったのかとなると、衝突軽減ブレーキやレコーダーなどの車載カメラと場所がかぶるとか理由はありそうですが、大本営発表は「無車検運行の防止対策」とのこと。

つまり来年(令和7年)7月以降に運転席側にステッカーを貼ってないクルマは疑わしいという事になります。そうはいっても例外規定はあるもので、「運転者の視野を妨げる場合は、運転者の視野を妨げない前方かつ運転席から見やすい位置」となっています。

そうはいっても「運転席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置」という前提条件があるのでミラーの根元でチャレンジされた方は要注意。理論武装をしておく必要がありそうです。

まぁ2023年モデルのNDロードスターからはピラー右上に車検ステッカーが貼られているので、そういうものだと思うしかありません。


そんな訳で、愛車に車検ステッカーを貼ろうと思ったのですが・・・よくよく考えたらフロントウインドウは傾斜していますので、車内で位置決めをするのは難しいことに気づきました。


Aピラーに合わせると斜めになるし、ウインドウ上端に合わせても、何か変なんです。


そこで、フロント全体を見て違和感のない位置を探し、マスキングテープでシール位置を合わせました。2年間貼るステッカーですから慎重にいきたいのです。


外から見られた時の見栄え重視ですから、車内では斜めになっています・・・が、仕方がありません。もちろん主たる目的の「運転席から見やすい位置」であることには変わりません。

また、Aピラー上端で視界を遮るかと思ったら、全然そんなことはありませんでした。そりゃ運転するときには基本正面を見ていますからね!
Posted at 2024/04/16 16:16:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年04月08日 イイね!

サクラサク

サクラサク今年の桜の開花は過去10年で最も遅いそうで・・・確かに変な天気が続きましたからね。ちなみに10年前は成人式に大雪が降りました。時が経つのはあっという間・・・

なかなか晴天予想も出ないなかでしたが、日曜は折角なので「近所の桜」の定点観測に出かけました。

一人で出かけようと思っていたのですが、珍しく次女ちゃんが一緒に行きたいとのことなので、まだ肌寒い時間からドライブに出かけました。


曇り空で湿った空気なので、渋めな写真が続きます。早朝でも予想以上にウォーキングや犬の散歩をしている人が多かったです。


満開というよりも8分咲き位でした。


折角なのでヒーターを付けながらオープンにします。気づけばいつの間にか大きくなった次女ちゃんは今年から中学生です。なお、お姉ちゃんは大学生・・・ちなみにロードスターが一番年上です。


オープンにしていると散歩中の方から声がけをもらいます。きちんと挨拶できる子に育ってよかった。


いつの間にか陽が出てきてヒーターどころじゃなく、むしろ暑いくらい。いつもの場所もいい感じに映えてきました。


そうなると、沈んでいたガーネットレッドのボディカラーもいい表情を見せてくれます。ちなみにロードスターは車検証発行中なので、仮交付用紙がフロントガラスに貼られています。


そんなこんなで2024年、やっと春が来た感じでした!

Posted at 2024/04/08 07:58:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2024年03月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】

Q1.本製品を特に使いたいパーツはどこですか?
回答:ナンバープレート台座
Q2.車のパーツで一番劣化が気になるところはどこですか?(本製品に関係なく)
回答:ボディ塗装(経年劣化)
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/09 11:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation