• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバティ-のブログ一覧

2023年07月17日 イイね!

久々のJEEPディーラー訪問

alt

 今日は久しぶりにディーラー訪問してきました。

 目的は最後に語りますが、まずは新車が何か届いていないかのチェック。


alt

alt

alt

 いきなりあったグラディエーター。

 前から見ると普通にラングラーですが、やっぱリアが全然違いますね。

 そして長すぎ・・・、カッコ良いけど街乗りでは実用的ではないなぁ。

 価格も発売当初は800万円弱でしたが、今や1000万円に近づく勢い・・・。

 足回りも確か最初はFOXが付いていましたが、今は何故か普通のルビコンの赤ショックになってますね。


alt


alt
 
 店内には、最新限定車のサハラのアルティチュードが届いていました。

 新色のアールは初めて見ましたが、くすんだ水色? なんか浴室にありそうなカラーですw


alt

 2ドアルビコンもまだ売れ残ってますね~。

 自分のルビコンとほぼ同スペックながら、200万円以上のアップが悪い方向に効いています・・・。


alt

 コンパスの限定車ナイトイーグルも見ました。

 テクノメタリックグリーンという限定色だそうですが、なかなか好きな色。

 まあ、ラングラーにはちょっと似合いませんが。


 さて、ここで本題ですが、今回のディーラー訪問の目的はバッテリーの劣化を徐々に感じているのでその相談。

 メインバッテリーそのものは調子良いですが、最近アイドリングストップが掛からないので、やはりサブバッテリーが弱まってきてるんでしょうね。

 思えば、新車から1年未満で同じようにサイドリングストップが効かなくなったので、その時は初期不良のクレームで交換してもらいました。

 あれから2年半。

 月に1回は充電していますが、サブに直接繋いでるわけではないので、うまく充電出来てないんでしょうね。
 
 年間走行距離が1500Km程度なのも影響していると思います。

 普通にディーラーでメイン・サブバッテリーとも交換をお願いすると、コミコミで10万円は超えてしまうので今考えているのはバッテリー2種は持ち込みで、作業だけディーラーにお願いすると言うこと。

 ネットで買えばメイン・サブ合わせて5万円以内で収まるので、自分で交換しようとも思ったのですが、場所的に腰を痛めそうなこと、バックアップ電源の繋ぐ箇所が複雑で良く分からないこと、交換後システムに不具合が出た場合のリセットが分からない等の理由により、今回はお願いしようかと考えています。

 その際の、持ち込みでの工賃が幾らになるかを今見積もりお願いしてますが、現時点では返答待ちですね。


alt

 最後に、お土産をもらいました。

 スーパーで買い物する際のレジバッグです。

 買い物カゴそのものを覆うので便利は良さそうですが、内側がアルミ地になってないので、冷凍食品や生鮮食品向け出ないのが残念なところ。
Posted at 2023/07/17 19:06:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラングラー | 日記
2023年07月16日 イイね!

JEEPマガジン 02号発売

 JEEP系のマガジンとしては、JEEPそのものの歴史や各ショップのチューニング紹介、パーツリストのカタログ的価値もある、「JEEPカスタムブック」。

 最新のJEEP事情やトレンドパーツ紹介を伺い知ることが出来る、「JEEPスタイルブック。」

 そして去年、カートップから第3のマガジン「JEEPマガジン」が創刊されましたが、1年経った今月に入り第2号が発売されました。


alt

 ここ九州は雑誌の発売日が関東より2日遅れるので、普段マガジンはAmazonで買うことが多いのですが、今回は何故か発送まで1週間かかることが分かったので、近くの書店で買ってきました。


alt

alt

 他紙との大きな違いは、やっぱオーナー目線でのチューニングの疑問ややり方、オフ会の模様やオーナーの愛車紹介など、かつてあった「エボマガ」のように、よりオーナー側にたった情報誌作りをされてるので、今のところ三誌の中では一番好きですね。



alt


alt


 また、有名YouTuberやインスタグラマーに個別の取材があったり、パーツレビューもメーカーでの受け売りだけでなく、やはりイチユーザー目線のコメントが分かりやすいですね。

 た、だ・・・、最近老眼なのか乱視なのか紙面の小さい字を読むのが辛くなってきましたw
Posted at 2023/07/16 14:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラングラー | 日記
2023年06月22日 イイね!

ラングラーの給油と洗車

 先週、プロボックスHVの給油をしているとき張り紙で知ったのですが、ガソリンがまた値上げするとか・・・。

 さらに今週になって、あちこちのメディアやネットニュースでも取り上げられていましたが、ガソリン補助金が徐々に縮小し9月末には終了してしまうという、クルマ好きだけに留まらず、一般消費者にも大ダメージの情報・・・。
 
 悲しい・・・、しかし現状自分たちではどうすることも出来ず、せめてなるべく早めの給油が吉だろうと言うことで、まだ1/3位残っていましたが、本日仕事帰りに給油してきました。


alt

 同じくニュースで知ったであろうお客さん達により、ここ画図のエネオスでは平日の夜にも関わらず、順番待ちが出来ていましたね。


alt

 46リットル入れて7300円ちょい。

 レギュラー単価159円(税込)でしたので、確かに先月給油した時よりもジリジリ上がっているのを感じます。

 現在、myラングラーの燃費はリッター約5.5Kmなので、今後ますますエコ運転要ですw


alt

 その後は、梅雨の合間の貴重な降水確率ゼロ%の間にちゃちゃっと洗車を済ませました。

 ガソリン代の高騰は辛いですが、ここ熊本ではセルフ洗車の水洗いのみ5分コースでは、プリカ使用だと1回わずか150円なんです。

 自分は洗車道具を持ち込んで、洗い流し→手洗い→洗い流し→コーティング→洗い流しと3回水洗いしてますが、これでも500円からお釣りくるので、ホント水と森の都熊本の住人で良かったです♪
Posted at 2023/06/22 21:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラングラー | 日記
2023年03月03日 イイね!

銀ギツネこと、FOXショックアブソーバー装着♪

 去年の12月に注文していた、FOXのショックアブソーバーがようやく到着しました~。

 航空便だと2~3週間で納品出来たのですが、約3万円の送料をケチって、送料無料の代わりに船便で約2ヶ月半の長旅でした。

 国内に入庫してからは数日での配達でしたが、いつものヤマト便でなく西濃の大型便とのことで、どんなデカい荷物が届くんだ~!?と心配でした。


alt

 実際届いた商品はこんな感じで、4本まとめて10Kg程度の重さで小脇に抱えられる位のサイズで一安心・・・。


alt

 早速中身を開封して、商品チェック。

 特にキズやゆがみ、ダンパーのバラツキもないようですので、その後ブリスRSにて自家製ガラスコーティング。


alt

 付属品はステッカーと取付け説明書・・・ではなく、商品全体の添付文書。

 これが、1本につき1セット入っているので、つまりステッカーも4枚です。


alt

 さて、早速取付けににかかります。

 ラングラーのショックはスプリングと別構造になっており、極端な話交換は上下のボルトを外して付け替えるだけなので、特別な工具も必要ありません。


alt

 さらに嬉しいことに、広いフェンダー内のスペースもあるので、タイヤを外さずジャッキアップだけでいけちゃうのです。

 ただし、アメ車特有の鬼トルクでボルトが締まっているため、全く緩む気配がありませんw

 そこで、今回導入した秘密兵器。


alt

 テコの原理でレンチを延長させるための鉄パイプと、もともと持ってたインパクトドライバーをインパクトレンチに変換させるジョイント。

 この鉄パイプは、実は年末に購入していてずっとクルマに積んでいたのですが、もしお巡りさんに職務質問されようものなら、言い訳のしようがなかったですw

 インパクトドライバーの変換ジョイントも、作業効率を期待して買ったのですが、結果から言うとボルトへの差し込み角度にスペースがなく、またそもそもトルクが全然足りなかったので、結局出番無しでした・・・。


alt

 なんとか、フロント1本目交換完了~。

 最初は要領が分からない事とボルトの圧倒的な硬さに悩まされ、ここまで90分かかりましたが、2本目以降はコツをつかめ1本辺り30分程度でした。


alt

 リアの方は、より作業スペースがあるのでフロントより簡単です。

 ・・・が、ここで問題発生。


alt

 なんと、ロッドエンドに対しステーの下幅が狭く、取り付け部に収まらないのです。

 困った・・・、さすがアメ車の精密性の適当さ・・・と、作業を断念仕掛けたのですが、あれこれ悪あがきしつつグッと押し込んでからステー外側からドライバーでグリグリ穴を合わせると、思いのほか無理がかかる場所も無く収まるポイントが見つかり、無事ボルト締め完了。


alt

 取り外した純正ルビコンショック。

 あ・・・、ここで気付いたのですが、せっかくだから純正とFOXショックを並べてストロークの長さや太さを測れば良かったです。

 ただ、重さに関しては純正の複筒式スチール製が1本約2.5Kgに対し、FOXはアルミ製単筒式なので、2.0Kg程度でした。

 ストローク長は、ノーマル~1.5インチUP用を購入したので、5cmくらいFOXが長かった様に思います。


alt

 途中、お昼休憩を挟み、結局一人5時間の程度で作業終了しました。

 特にトラブルはありませんでしたが、タイヤを付けてやったものだからあまり作業スペースがなく、最後のトルクレンチ110N・mでの増し締めがやりにくかったのと、とにかくボルトの硬さが苦痛でこの時から全身の筋肉がプルプルしてました。
 
 翌日はずっと筋肉痛でしたが、ディーラーに頼むと工賃5万円掛かりますし、自分でやってクルマ弄りのスキルも多少上がったので、まあこれも楽しく良い経験だったと言えます。


alt

alt
 
 分かる人には分かる、フェンダーの隙間からチラリと見えるシルバーのショックが良い感じです♪


alt

 残念ながら、真後ろから見た図では純正ルビコンのレッドショックのほうが目立ってましたが、まあ仕方ないですね。


 さて、その後試走に出かけました。 

 レビューに関しては、後日パーツレビューのほうで詳しく書きますが、ちょっと乗っただけでも明らかな性能アップを感じました。

 簡単に言うと、純正ショックは減衰力は高いものの伸び縮みがゆっくりなのに対し、FOXはやや柔らかめではありますが、ダンパーがよく動くのでアクセルオンや、急ブレーキに対し素早く動き収まりも良いので、コンビニを斜めに入ってもいつまでもグワングワン揺れることがなくなりました。

 その他、バネ下重量の低減やコーナリング等、書きたいことは沢山ありますが、とりあえずもう少し走り込んでからのパーツレビューをお待ち下さい。
Posted at 2023/03/03 21:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラングラー | 日記
2023年02月26日 イイね!

新車初回車検&バンパー修理

 ラングラールビコンに乗り換えてあっという間の3年・・・、この度初回車検をを迎えることになりました。


alt

 吸排気とタイヤホイールを社外品に替えてますが、特に車検に影響うけるような弄り方はしてないので、ランエボの時のように純正品戻しもなく、そのままディーラーへ入庫。


 当初の見積もりは、なんと20万円弱。

 その中から、LLC交換(2万円)、エアコン内部洗浄・抗菌、及び車内抗菌・防カビ(1.5万円)、エンジンオイル・インジェクターフラッシング(1万円)等を、カットして15万円ちょいで収めました。
 (エンジンオイル、ブレーキフルード、ワイパーブレード等はサービスプログラム内項目)


alt

 走行距離が3年で5000キロ程度なので、特に消耗品や部品劣化もありませんでしたし、不具合もこの3年のうちにある程度解決済み。

 ただ、最近フロントの近接センサーが何もないところで反応することがたまにあったので、システムモジュールをアップデートしてもらいました。

 外車の車検費用でこの金額ならまずまずですが、次回の2年後にはサービスプログラムも切れてますし、メイン・サブバッテリー、LLCその他で、30万円は準備しとかないといけなさそうです・・・。


 さて、もう一つの作業として、去年の年末にブツけられていたフロントバンパーの部品がようやく揃ったとのことで、同時に交換をお願いしました。


alt

 見積金額では、バンパーのガワを交換するだけなのに、何と15万円も!?。

 内容としては、バンパー本体が5.5万円、センサー1個2万円、その他備品と作業工賃等合わせて計15万円とのことです。

 まあ、今回の事故では10:0ですべて相手持ちだからなんともないのですが、もし自分でやらかしたのであればホント恐ろしい金額ですね・・・。


 車検と修理作業合わせて、1週間程度で手元に愛車が戻ってきました。

 なお、車検とは関係ありませんが、ナンバープレートフレームのメッキ全体にサビが発生しているのが以前から気になっていました。


alt

 画像では分かりづらいですが、メッキの上から緑っぽいブツブツが大量に付着していて、光沢が完全になくなっております。


alt

alt

 そこで購入したのが、ラングラーがイメージ画像のタフネスフレームセット。

 G-SHOCKを思わせるデザインが良いですね。

 これに関しては、近日パーツレビューで詳しく語ります。


alt

 その他としては、バンパーのフォグ周りに貼り付けていた、北米ルビコン風のシルバーのフォグカバーベゼル、フェンダーラインに沿って入れてたゴールドのラインテープを剥いで、若干ジミ化してみました。


Posted at 2023/02/26 15:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラングラー | 日記

プロフィール

「夜洗車。 今日は夕方まで雨だったのである程度涼しかったけど、やっぱ洗車したら汗だくになります。 経口補水液がめちゃくちゃ沁みる♪ 給油もしたけど平均燃費4.4km/L・・・OTL 空気圧も確認したらこの気温で320kPaまで上がってました。 あ、明日は所用で久留米まで・・・。」
何シテル?   07/18 22:38
 ランエボ一筋25年、さんざん好き勝手エボライフを満喫しております。  以前は、走り屋の真似事をしたり、有り金全部クルマ弄りにつぎ込んだり、自前ホームペ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20 21222324 2526
2728293031  

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
 免許とってから四半世紀以上、4台続けてランエボ一筋でしたが、この度初アメ車購入。   ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 個人的4台目のランエボにして、最後のエボ。  基本的には前車と同じ内容のクルマですが ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 3台目のエボです。  悔しいかなインプレッサのカラーコーディネートの良さに憧れがあ ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
 今回、営業車ハイゼットのリースアップにより、プロボックスへ箱替え。  実は、去年まで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation