本日でGW最終日となりますが、皆様方いかがお過ごしだったでしょうか?
自分はと言えば、当初は大阪万博であったり、高千穂へ推しの子巡礼地巡りなどを考えていましたが、結局何一つ実現できず、ほぼ近場でブラブラしてました。
そんな中、3日にだけちょっと遠出して福岡まで日帰りドライブ。
目的はららぽーと福岡へ行くことです。
確か、コロナ禍の時にOPENしたと思うのですが、実は未だに行けてませんでした。
やはり、GWの中日なので、PAは人の多さよ。
途中高速道路上では、サンデードライバーやレンタカーによる、危なっかしい運転にも遭遇しましたが、無事目的地へ到着。
立派な建物ですし、駐車場のシステムなども最新で駐車券等という物はなく、まるでスプラッシュマウンテンの如く、入り口で車両とナンバーが自動撮影され、その写真を出口精算時に確認の上支払うというスタイル。
もしかしたら、都会圏では当たり前かも知れませんが、普段小田舎に住んでいる身としては、まずはそれが驚きでした。
入口でお出迎えしてくれたのは、νガンダム像。
これまで、お台場のガンダム像は見ましたが、あれから15年くらい経っているのでこちらはかなりディティールが精巧ですね。
ただ、自分が知ってるνガンダムとはちょっと違うくて、フィンファンネルとは別の何かが装備されています。
しばらく眺めていると突然音楽が流れ出し、手や顔が動くと共に、各部がライトアップするという仕様。
思わずテンションが上がったので、その足でららぽーと内にあるガンプラ専門店へ行くことにしました。
・・・が、入場するには事前にアプリで予約を取っておかないと入れないそうで、まさかの入場お断り。
聞いてないし・・・、いやリサーチ不足ですが。
その後、しばらく館内を回って再び戻ると、お客さんほぼおらずスカスカだったので、せめて見て回るだけでもとお願いしましたが、やはりNGだそう。
う~ん、普通にモデラーが作ったガンプラやジオラマ見たり、気に入ったモデルがあったら買うつもりだったのに・・・。
限定生産モデルとかを狙う転売ヤー対策なんでしょうが、詳しくはないかじる程度のガンダム好きの自分としては、普通にガッカリ。
その後は気を取り直し、熊本では売ってないブランドの服を買ったり、フードコートで食事したりしましたが、写メ撮るほどの事もなかったので、画像は無し。
約6時間くらい滞在しましたが、館内を歩き尽くしたので、帰路につくことに。
普段は短距離しか乗らないので、燃費は5.0Km/L位ですが、今回のドライブで高速オンリーだと10.5Km/L超え、トータルでは9.2Km/Lとなり、走行距離もようやく10000キロを達成しました。
さて、夏頃には大野城市にあるJEEP専門店SCTさんに行く予定ですので、その際にはリベンジとしてガンダムショップの予約をしようと誓った次第です。
Posted at 2025/05/06 13:39:30 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記