
今年を振り返る総集編、続いてはカマロ編です。
1993年デビュー当時から憧れてた4thカマロ。 当時は外国車に乗る勇気が無く選んだ愛車はRX-7(FD3S)でした。 その後、先にコルベットに乗り継いでいつしかカマロのことは諦めてましたが、3年前にやっぱり夢を捨て切れず中古で探して購入。 次々と襲い来る幾多のトラブルに悩まされるも、その度に修理して復活を重ね大切に乗ってます。
【1月】
お正月、みん友のいなむーさんと
カマロ&カマロ新春ぷちオフが実現しました。

古い外国車を維持し続けるにこうした同車種オーナーさんとのぷちオフは良い刺激になりますね。
この新春ぷちオフがカマロ維持の励みとなり、かねてから気になってた
四輪トータルアライメントを施してもらいました。 結果、正直にただ真っ直ぐ走る素直さを取り戻しました。
【2月】
今でも怒りに震える最低な落書き被害に遭いました。
物言わぬ車に卑劣で卑猥な悪戯です。

警察に通報するとともに、防犯効果の意味も込め以前から欲しかった
ドラレコを購入することに。
その後、ドラレコは春までに3台全車装備となりました。
【3月】
新車登録から20年になりました。
【4月】
お花見に。
【5月】
今年もクラシック基本のカーミーティング
『クラシックデイズ』に参加。

昨年のコルベットでの参加のときと同様にアメ車ではややアウェイ感を感じる。
山口県に遠征しました。

見島、秋吉台、角島、元乃隅稲成神社、萩の世界遺産らを巡りました。
【7月】
今年最大の事件が勃発。
突然の路上エンジン停止のハプニングでそのまま長期入庫となる。

7月~10月の約3ヶ月入庫。 途中コルベットも1ヶ月入庫し、まさかのW入庫の非常事態に。
【9月】
入庫不在のまま3周年となりました。
【10月】
フューエルポンプ交換等の修理で
84日ぶりの復活を果たし、その僅か2日後には今年で10回目の開催となるジーロ・デル・大山のツーリングに参加。 無事に完走し完全復活をアピール。
10a Giro del DAISEN Day 2 (前編) ,
10a Giro del DAISEN Day 2 (後編)
【11月】
今年もダムをたくさん巡りました。 カマロでもダム活動しています。
苫田ダム見学ツアー参加でダムをバックに撮影。
今年のカマロは長期入庫があったため例年より少なめの運行実績でした。
しかし、路上エンジン停止のトラブルから見事復活を遂げましたね! 来年の活躍も期待です。
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2016/12/30 07:55:43