
3月に3度重ねて行った東海地方への遠征ブログが昨日の投稿で全て終了しまして、最大約2ヶ月遅れで進行していたブログが一気に約1ヶ月遅れに短縮しました。
ここからは4月末に日帰りで行った四国・坂出遠征の詳細?ブログを飛び飛び連載でお送りします。
(他の内容のブログと並行して進めます)
4月28日(土)・29日(日) 練習艦「せとゆき」一般公開 in 坂出港 (香川県)

自宅を早朝に出発して片道200km超、瀬戸大橋を渡って坂出港に行く目的は海上自衛隊艦艇の一般公開イベントでした。
毎年何回か観に行く艦艇一般公開ですが、今年はこれが初めてです。
まずは朝、瀬戸大橋を渡る手前の岡山県倉敷市側で
ジュゴン9さんと合流しました。

ここからはボクスター1台に同乗して四国に渡ります。 瀬戸大橋の通行料金が半分で済む。
ボクスター屋根オープンにして走る瀬戸大橋は気持ち良かった。 人生2度目となる四国上陸。

前回
2016年12月の初四国は4泊5日の大々的なツアーでしたが、今回は日帰り強行です。
ちなみに同乗のジュゴン9さんは、意外にもこれが初めてのオープンカー乗車ということでした。
四国の玄関口、香川県坂出市に上陸。
しかし、せっかく訪れたうどん県なのに、真っ先に向かったのはマクドナルドのハッピーセットでした。

朝マックします。 このときはハッピーセットのトミカ第2弾フルコンプに燃えてた頃でした。
エッグマックマフィン+ハッシュドポテト+野菜ジュースのハッピーセット。 エッグマックマフィンは苦手なチーズを抜いてもらうよう駆け込み訴え、チーズ抜きに快く応じてもらったところです。

ビニール袋から取り出してみたトミカは既にげっとしたスバルBRZが再び出てしまいました。
ハッピーセット・トミカ第2弾の3回目で早くもBRZ2個目のダブりとなり意気消沈する。

このマクドナルドの件については、既に当日投稿したブログ「
うどん県でもハッピーセット」でご紹介済みの内容です。
坂出港には一般公開が始まる9時より30分ほど早く余裕を持って到着しました。
これ以上先には入場が許されず、練習艦「せとゆき」に横付けは叶いませんでした。
なので、一般見学者用駐車場から練習艦「せとうち」をバックに狙って撮影します。
この駐車場ではジュゴン9さんとブツの交換取引がありました。
自分からジュゴン9さんへは、
山陰モーターフェスでのトヨタ・ブースで貰ったレーシングカー TS050 HYBRID のプラ製ペーパークラフトを。 大した物では無いと思ってたので単物での写真は撮ってなかったのですが、ジュゴン9さんに異様に喜んでもらってとても驚く。

以前撮ったこの画像の右手前にそのペーパークラフトがある。 もしかしてお宝だったのか?!
ジュゴン9さんからは、立替で買ってもらってたミニカーの引き渡しがありました。

ホットウィールのミニカーは、愛車と同じ4thカマロの前期型。 そのコンバーチブル仕様です。
愛車と同じモデルのミニカーはなかなか見つけらなくて貴重。 ありがとうございました。
あと、去る4月7日(土)と8日(日)に岡山で開催されたベッキオバンビーノの公式パンフをもらう。

観に行きたかったですが、あのときの土日は他にもイベント目白押しで行けませんでした。
第3回蔵開き,
ユーロクラシックカーミーティングin米子2018 ①,
②,
③,
米子駐屯地花見一般開放
ベッキオバンビーノは10月にも開催予定なので、そのときは都合付けて行きたいのですが。
そして、物凄いものを頂きました。 都合により行けないジュゴン9さんの代りに行ってきます!

「マツダ・オープンデー」の入場券。 6月3日(日)、マツダ本社に行ってきます!(初)
これは凄い! 大変ありがとうございました。(^^♪
練習艦「せとゆき」一般公開とは、全然違った内容の話が続きました。

ここまでは序曲(プロローグ)のブログ序編ということで・・。 都合によりいったん区切ります。
この続編のブログからが『練習艦「せとゆき」一般公開 in 坂出港』の本編スタートとなります。<(_ _)>
ブログ一覧 |
ボクスター | 日記
Posted at
2018/05/24 17:21:09