• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月20日

ダイヤモンド大山?

ダイヤモンド大山? 元旦に放送されたNHK「日本最強の城スペシャル第10弾 一度は行きたい絶景の城」で、姫路城、大阪城、竹田城など候補が最強過ぎる中から、なんと米子城が最強の城に選ばれたときは思わず声を出して驚いてしまいました。

山頂の天守台跡から望む360度パノラマ景色もさることながら、2月20日頃と10月22日頃の年2回、天候の良いときにしか見れない大山の山頂部から日が昇るダイヤモンド大山の絶景が、最強の城に選ばれた決め手となりました。


ということで、最強の城に選ばれてから最初のダイヤモンド大山を観る企画が開催されました。

3日間の開催でしたが事前の天気予報が良くなくてダイヤモンド大山は期待薄そうでした。

しかし、それでも参加することに意義があると思って米子城に行ってみることにしました。

元旦初日の出新年明けまして米子城も天候期待できず行かなかったけど後悔の念が残りました。
今回も行かないとまた後悔すると思って。 早朝未明5時半に米子城の駐車場に到着の図です。

5時45分、暗闇の駐車場内で集合。 参加する人の数はやはり多い。 気温は0度?とても寒い。

ここでビニール袋に入った参加記念品を頂いてます。(後ほど掲載)

6時から懐中電灯を片手に参加者皆でぞろぞろと米子城の湊山(標高90m)を登りました。

山上部の本丸石垣越しに丸い月が綺麗に見えてます。

6時16分には山頂の天守台跡に到着しました。 米子の街の夜景が見渡せます。

ダイヤモンド大山が見える時刻は7時5分から15分の間。 まだ1時間近くもある。

それまでの時間は夜が明けるグラデーションをお楽しみくださいとのことでした。

冬の寒空の下、集まった参加者は多くて約100人。(後のマスコミ記事より)

そして、大山の方角です。 残念ながら肝心の大山は厚い雲に覆われてしまっている。

事前の天気予報で想定内でしたが、日の出の頃にはあの雲がどこかに行ってくれることを願って。

6時30分、日の出が近付き明るくなってくる。 雲も少なくなってきた。

心なしか雲の形が大山の形に見えてきました。 微かながらも期待してしまう。

しかし6時50分、暗雲が立ち込めてくる。 何も見えない。

これはもう絶景は絶望的か。 山頂の天守台跡にも小雪が舞いだした。

7時ちょうど。

ダイヤモンド大山が見える時刻は7時5分から15分の間だ。

7時8分、あの厚い雲の向こうに大山の山頂部から日が昇るダイヤモンド大山が・・。


7時15分、後光が差したように光り輝くダイヤモンド大山は結局見えませんでした。

というかダイヤモンドどころか大山すら見えなかった。 しかし、ここに来たことに後悔は無い。

以上でダイヤモンド大山観望会は終了です。 ありがとうございました♪


観望会に続いては米子城の武者隊による迫真の演舞がありました。(武者隊は初見です)






米子城の湊山から下山。 明るくなった駐車場から山上部の本丸石垣が見えてます。


ビニール袋で頂いた参加記念品の掲載です。

登城記念証・缶バッチをプレゼントのことだったが

このポストカードが登城記念証かな? それとも缶バッチのほう? どっちにしろ記念になる。

ポストカードのダイヤモンド大山は2年前のもの。 気象条件が良くないと見れない奇跡の写真。
なお、元旦のテレビ放送以降、米子城に「絶景の城」の冠が付いたようです。

参加記念品の中にはケースインレインポンチョとマスキングテープも入ってました。

米子市イメージキャラクターのヨネギーズ(ネギ太とネギ子)のデザイン。

最後に米子港から米子城の湊山をバックに終わります。

ありがとうございました♪ ダイヤモンド大山またいつかリベンジしたいです。
ブログ一覧 | カマロ | 日記
Posted at 2022/02/20 18:42:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

米子城から望むダイヤモンド大山
こるまろさん

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【 ...
鏑木モータースさん

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【 ...
鏑木モータースさん

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【 ...
鏑木モータースさん

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【 ...
鏑木モータースさん

ダイヤモンド富士を撮りに行った。【 ...
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2022年2月20日 20:00
山、見えずで残念でしたね、昨日から こるまろさん、たぶん行かれると思ってました。
絶対、某テレビの常連投稿者さんも居られたはずですわ。
コメントへの返答
2022年2月20日 20:14
こんばんは~☆

ノーマルタイヤなので積雪や凍結あれば行かないつもりで直前まで迷ってました。
いざ向かうと路面は大丈夫でしたが久米町で事故通行止めあり大きく迂回して米子城に辿り着く。
最後の愛車撮影も後になって昨日米子港で人が浮かんでた事故?事件?があったと知る。
最近米子はひき逃げもあったりして物騒ですなぁ。
2022年2月20日 22:18
こるまろさん、こんばんは(^_^)/

缶バッジのキャラクターの表情が、ダイヤモンド大山が見えなくて残念がっている参加者の方達のように見えました(;^_^A

来年は見えると良いですね(=^ェ^=)
コメントへの返答
2022年2月20日 22:39
こんばんにゃ~☆

天気予報から期待できずに行ってみましたが、さすがテレビ放送の効果で多くの人が集まってました。
一応年内にもう1回10月にもチャンスあるのでリベンジ狙いたいと思います。

プロフィール

「梅雨入りした途端に警報級の大雨だったなぁ👀」
何シテル?   06/23 19:54
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 2021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06
善意の立替買いはもう懲り懲り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 09:27:04

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation