
ボクスター車検中の身でありながら、スバルのディーラーを訪ねました。
現在、何処のディーラーさんともお付き合いは無いですが、国産ではトヨタと三菱以外のディーラーへはよく行っている。
特に、スバル、スズキ、ダイハツは雰囲気的に行きやすい。
純粋に新しく出た興味のある車を見に行くこともありますが、

今回は、純粋にご来場でもらえるプルバック・ミニカーが目当てということで。
店内に入りますと、まず目に付いたのは新型フォレスターのプルバック・ミニカーだ。

全6色のボディ・カラーから好みの1台を選べます。 何色のにしようかな?
ふと気が付けば、実車も展示してありました。

新型フォレスターといっても2012年発売の4世代目フォレスターの3年経過マイナーチェンジです。
ただし、変更点の内容的にはビッグ・マイナーチェンジだとか。(詳しい内容は割愛)
フォレスターというと、1997年デビューのやや四角い車体を低く構えたイメージの初代から、現在の4代目までには大きくイメージを変え、丸みのある大きな車体と高い車高で世界市場を狙った本格的なSUVといった感じになっている。
試乗車もありました。

ミニカーをもらうタイミングを見計らっているうちに、営業マンに勧められて試乗することになった。
助手席に営業マンが乗り、説明を聞きながら決められた試乗コースをぐるりと廻ります。

途中の自動車専用道路では、知らず知らずのうちにスピードが出過ぎてしまうこともありました。
やはり普段乗ってる車と比べて目線の位置がとても高いのと、加えて走行時の静粛性が高いので、スピード感覚が全く異なり思わずスピードが出てしまう。
SUV車って危ないな。 今後も買わないことにしよう。
フォレスターは初めて乗ったつもりでしたが、その後に調べてみたら今年5月にも試乗経験がありました。(ブログ :
進撃の巨人×スバル ) 印象無くてすっかり忘れてました。
さて、試乗もしたことだし堂々とプルバック・ミニカーを頂けることになりました。

顎に手を当てて考え、ボディ・カラーはシックな黒色を選びました。 ミニカーはチョロQ大です。
スバルというと、これまでは電池で動き、前方にある障害物にセンサーで反応して止まる「ぶつからないミニカー」をずっともらってましたが、これからはプルバック・ミニカーに変わったのだろうか。

「ぶつからないミニカー」 数えてみたら、これまでにインプレッサ、レヴォーグx2台、XV、フォレスター同色x2台の合計6台ももらってました。
そういえばレガシィのぶつからないミニカーは品切れでもらえなかったっけ。それが唯一の心残り?
Posted at 2015/12/03 18:19:56 | |
トラックバック(0) |
カマロ | 日記