
出雲沖に護衛艦「いずも」が現れるとの情報を事前にとある筋から得て一目見に行ってきました。
昨年も護衛艦「いずも」は出雲沖に忽然と現れたのを見に行ってるので自身にとって2年連続になりました。
(昨年のブログ:
出雲沖に護衛艦「いずも」,
出雲沖に護衛艦「いずも」 2)
ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」は、いずも型護衛艦の1番艦で、2番艦の「かが」と並び海上自衛隊最大の艦艇です。
全長:248m、最大幅:38m、排水量:基準19,500トン/満載26,000トン
稲佐の浜に出ると弁天島の先に護衛艦「いずも」が見えてきました。 おおっ!

護衛艦「いずも」の艦名はもちろん令制国の出雲国に由来します。 いずもが出雲に現る。
神を迎える稲佐の浜の駐車場へ。

稲佐の浜については、こちらのブログが大変詳しく纏まっていますのでぜひご覧ください。
→
出雲神話の舞台 稲佐の浜で
弁天島越しに見る護衛艦「いずも」です。 遠い・・。
ズーム。 護衛艦「いずも」は防波堤よりもずっと向こうにいます。

海沿いの道路を北上し、護衛艦「いずも」がよく見える場所に移動してみます。
障害物なくクリアに見える位置まで移動。

沖に停泊してるので遠い・・。 出雲には大きな船が接岸できる港が無いのは残念。
さらに北に進んで別の角度から眺めてみます。
逆光?で黒く見えてしまう。

事情を知らない人に「あの船は何ですか?」と聞かれて、あれは自衛隊最大の艦艇である護衛艦「いずも」だとご教授すると「凄い!空母だ!」と驚いてました。
ここで愛車との2ショット撮影です。 遠くて小さく見えますが。

真夏日だけど記念撮影は敢えてルーフオープンにしたい。
さらに海岸線を北に走って別の場所へと移動。

ここでの2ショット撮影も冴えない。 護衛艦「いずも」小さくよく見えない。
展望台の上から。

護衛艦「いずも」はここに停泊し、人員は小型ボートで陸地まで行き来していました。
乗艦して見学できるのは自衛隊員候補?と自衛隊関係者のみだけだと思います、きっと。
さらに北に移動。

天気と景色が良いので護衛艦「いずも」は関係無くとも海岸線のドライブは気持ち良い♪
護衛艦「いずも」を眺める場所はここが最後。
最後の2ショット撮影です。

今回はこれが一番まともに思えました。 このブログのサムネイル画像に。
護衛艦「いずも」(母港:横須賀)が出雲まで来てくれてここで見れるのは本当に嬉しい。

自身としてはまだ護衛艦「いずも」に乗艦しての見学経験が無いので、いずれは一般公開に行ける機会を得たいところです。
護衛艦「いずも」については以上です。
外食ネタはとんかつ屋さんに。
3,4回目のリピート訪問ですが、未だにこのメニューしか食べたことがありません。

またもいち押しのかつカレー(730円)をチョイス。 大盛無料なので大盛でお願いしてます。
ステンレス製のカレー皿に盛られたかつカレー大盛です。 ルーとサラダに隠れてご飯見えない。

とんかつ屋のかつなので旨いです、ドロドロで食い応えのあるカレーも甘口で美味しかったです。
お腹もいっぱい。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪
Posted at 2019/08/03 10:20:39 | |
トラックバック(0) |
ボクスター | 日記