• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2019年12月04日 イイね!

呉海自カレーフェスタ2019 ③

呉海自カレーフェスタ2019 ③呉海自カレーフェスタ2019の続きです。

海自カレー食後の艦艇一般公開を見学して歩いてます。 
(カレーの画像はもう出ません)







-----------------------------------------


続いては掃海艇「あいしま」を見に行きます。

左が艦番号690の掃海艇「みやじま」、右が艦番号688の掃海艇「あいしま」です。

乗艇して見学できるのは「あいしま」のほうです。

掃海艇「あいしま」 MSC-688

基準排水量:510トン、全長:54.0m、全幅:9.4m、深さ:4.2m、喫水:3.0m、主機関:ディーゼル×2基/電動機×2基、出力:1,800PS、最大速力:14ノット、乗員:45人

掃海艇「あいしま」は、すがしま型掃海艇の8番艇。 艇名は山口県萩市沖の相島に由来。

同型の「すがしま」「のとじま」「なおしま」は過去に見学してますが「あいしま」は初めてです。

乗艇しまして艇の前方にある兵装は20mm機関砲(JM61-M)です。

バルカン砲JM61Mを主体とし、主として海上自衛隊の小型艦艇用に設計され、沿岸警備等を目的とした人力操作の小口径機関砲である。 全長:2300mm、重量:740kg、最大射程:4500m、有効射程:2000m、発射速度:1分間に450発

早速、艇内に入ります。


士官室でテーブル上に並べられた潜水具を囲んで隊員さんの説明を受けてます。


旭日旗は日本の誇りです!

士官室の壁に貼られてました。

艇長室を覗き見してます。


通路沿いにあった第2発電機室を扉の小窓越しに覗くことが出来ました。

発電機は水中放射雑音低減のため水線より上の第1甲板に配置されてます。

なお、操舵室に入っての見学はありませんでした。

見学順路は艇尾の甲板に出ます。

機雷処分具 PAP-104 MARK5

機雷掃討用の遠隔操作無人潜水機で、ソナーで探知された機雷を処分する為に使用される。
重量:800kg、全長:2.7 m、全幅:1.2 m、全高:1.3 m、行動距離:600m、速度:6ノット (11 km/h)

洋上作業用の複合艇(複合ゴムボート)


係維掃海具のフロート(掃海浮標)


掃海具の巻き取り機がある艇尾。

風が吹いておらず旭日旗ははためいてません。

退艦して。

以上で掃海艇「あいしま」の見学を終えました。


-----------------------------------------


呉海自カレーフェスタではいくつもの艦艇が見学できました。 次々と行きます。

練習艦「せとゆき」 TV-3518

基準排水量:3,050トン、全長:130m、最大幅:13.6m、喫水:4.4m、主機関:ガスタービンエンジン、軸馬力:45,000馬力、速力:30kt(54km/h)、乗組員:約200名

「せとゆき」の艦名は瀬戸に降る雪に由来。

練習艦「せとゆき」は、はつゆき型護衛艦の10番艦として1986年12月11日に就役しました。
2012年3月14日に練習機として編成替えし、しまゆき型練習艦の3番艦となりました。

練習艦「せとゆき」の見学は昨年春の坂出港以来の2回目です。

参照ブログ:練習艦「せとゆき」一般公開 in 坂出港 (前編)(後編)

62口径76mm速射砲

この62口径76mm速射砲は、弾薬を自動で装填し1分間に80発以上の弾丸を発射できます。
軽量、小型、全自動及び遠隔操作が可能で、イタリアのオットーメララ社製を国産化したものです。
重量:8,250kg(8,5トン)、最大射程:16,300m(16km)、発射速度:1分間に80発以上
砲旋回角(左右):いくらでも回ります、俯仰角(上下):-15度から85度(それ以上仰角をかけると自分の艦に当たります)、砲身長:4.7m
62口径76mm速射砲を搭載する艦艇は多くて、現時点で海上自衛隊に最も多く搭載されている故障が少なく?命中率が高い?大砲である。 (?マークは説明板のまま)

74式アスロックランチャー

目的:対潜水艦攻撃用、発射筒数:8(装填数)、発射旋回範囲:約左右100度、発射角度:45度、ミサイル弾頭:音響ホーミング

艦対艦誘導ミサイル(ハープーンSSM4連装発射筒)

水上艦艇攻撃用のミサイルです。 キャニスター(発射筒)から発射されたミサイルは、ターボジェットエンジンで海面上を飛翔し目標に接近すると、アクティブ・レーダーにより目標を捜索・探知・攻撃を行う。
全長:4.57m、直径:34cm、重量:667kg、翼幅:91cm、誘導方式:慣性誘導・電波高度計+アクティブ・レーダーホーミング、搭載弾数:左右舷各4発計8発

68式324mm3連装短魚雷発射管

潜水艦攻撃用武器であり、高圧空気により発射された魚雷は、着水後自動で捜索・追尾・攻撃する。
艦の左右舷に2基6発配備。 発射時は外側に向け斜めに旋回します。

短SAMランチャー

「短SAM」は、短射程のSurface Air Missile(艦対空ミサイル)の意味で、敵航空機やミサイルの迎撃が任務です。
最大装填数:8発(セル内)、旋回範囲:無制限、俯仰範囲:約-5°~約80°、総重量:6850kg
短SAMランチャーは、シースパローミサイルとその発射機で短SAMを構成するサブシステムの一つです。 シースパローミサイルを格納し、射撃指揮装置からの制御にもとずき、旋回俯仰及びミサイル発射シーケンス制御を行い、ミサイルの発射をすることが出来ます。

旭日旗は日本の誇りです!

少しだけ風が吹いてきました。

練習艦「せとゆき」の見学は以上です。


-----------------------------------------


あと、海上保安庁第六管区呉海上保安部所属の巡視艇「くれかぜ」も来てました。

呉海自カレーフェスタには海上保安庁の広報ブースやカレー販売もありましたしね。



この頃には朝から降ってた雨は止んで傘無しでもよくなりました。 続きます・・。

「呉海自カレーフェスタ2019」のブログは次で最後の完結編です。
Posted at 2019/12/04 14:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記

プロフィール

「毎月一日は釜揚げうどん半額の日…ぶっかけうどんを食べてる。」
何シテル?   08/01 10:37
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation