
「産業未来博」は、地元の企業・団体・学校を中心に様々な産業分野の技術や製品が一堂に会し、その魅力を見て触って体感できる内容盛りだくさんのイベントです。
昨年に続き今年も産業未来博に行ってきました。
-----------------------------------------
20年目で初めて知る隠し機能。
コルベットに乗って今年で20年になりましたが、先日YouTubeを見て隠された秘密機能があることを初めて知りました。

我がコルベットはキーレスエントリーが無いので、リアトランクを開けるのには車内にあるスイッチが唯一の方法だと20年間ずっと思ってました。
ところが、YouTubeの海外動画でリアトランクを開けるもう一つの方法、隠し機能を知って驚く。

早速、愛車で確認。 運転席側または助手席側のドアでキーを3回捻ると・・
リアトランクのロックが解除されてポップアップし開くことを初めて知りました。

20年間ずっと知らなかった隠された秘密機能だったのでこれにはとても驚いた次第です。
-----------------------------------------
産業未来博2019

様々な産業分野の展示・体験ブースがありますが、このブログでは車関連を中心に掲載します。
今年は朝から、イベント開始10時より前に到着して。

雲一つない素晴らしく快晴の天候でしたが全面的に屋内イベントとなります。
10時開場とともにオープニングの高校生マーチングバンドの行進に続いて来場者も入場。
早速、自動車ディーラーの展示ブースから。
トヨタ
ホンダ
日産
ホンダと日産ではアンケート回答で粗品を頂きました♪

ホンダのボックスティッシュと日産のロマージュブランケット。
マツダ
三菱
三菱でも頂き物がありました。 ボックスティッシュとミニカーです。

三菱自動車にはお店にも殆ど行ったこと無いので、過去含めこれが初めて貰った三菱のノベルティとなりました。
ミニカーはエクリプスクロスです。

だいたいトミカ大のサイズ。 プラスチッキーでなく超合金ボディ。 プルバックで走ります。
この日の頂き物の中で最も嬉しい物を貰った気がします。

ありがとうございました♪
働く車も展示。
消防署のブースに消防車。
救急車も。
自衛隊の広報ブースもあります。

偵察用オートバイと軽装甲機動車が展示。
積み土のう工法の展示。 土のう袋を作って丁寧に積んでいく。
石垣のように美しいバリケードの完成。
これは珍しい。 自衛隊によるアイロン掛けの展示。

初公開とのことでした。
・・・・・。 ズボンと上着のアイロン掛け、固唾を呑んで見守る。

自衛隊だからと特別なことは無くスピードは普通でとても丁寧なものでした。
偵察機動戦士レコナイザー

陸上自衛隊出雲駐屯地が開発した最新兵器。 これが初披露? 開発者による解説もありました。
自衛隊広報ブースではちらしとパンフレットを貰う。

この11月17日の市中パレードも観に行ってるので後日ブログ化いたします。
2020年5月ごろから交付されるご当地ナンバーのPRブースもありました。
出雲神話に登場する八岐の大蛇(ヤマタノオロチ)がモチーフのデザインとなっています。
缶バッジとポケットティッシュを頂きました♪
ドクターヘリの紹介ブースもあって
クリアファイル、ボールペン、キーホルダー風リフレクター、缶バッジを頂きました♪
日本酒のブースもありました。
その他、様々な産業分野の展示・体験ブースを巡って得た戦利品。 まずは、お菓子類。
クリアファイル、ノート、ボールペンなどの文具類。
缶バッジとピンバッジです。 東京オリンピックのピンバッジが貰えるとは嬉しい。
エコバックとNEXCO西日本(西日本高速道路株式会社)のトートバッグ。
キッチン用品。 ポケットティッシュは山ほど。
貰うだけでなく物販もあって。 お買い物は昨年も買ったお買い得のバスタオルです。(550円)

厚手で丈夫なホテル用バスタオル。 これがいいんです。
産業未来博、賑わいの様子。
来場アンケートに答え、ガラポン抽選会に挑んだら青玉が転がり出ました。

景品で貰った焼きサバ寿司です。 その場で美味しく頂きました♪
Posted at 2019/12/15 18:53:35 | |
トラックバック(0) |
コルベット | 日記