
今年の冬も自衛隊のハートフル♡コンサートに行ってきましたので。
同コンサートの鑑賞は、
2017年(海自呉音楽隊)、
2018年(海自舞鶴音楽隊)に続いて3年連続3回目です。
今年演奏するのは航空自衛隊の西部航空音楽隊です。
(毎年演奏する音楽隊が変わってることに気が付いた)
-----------------------------------------
航空自衛隊ということで・・ 美保基地の滑走路横に来ています。

後方に見えるのが中国地方の最高峰、大山(だいせん)です。
バラバラバラ・・と、ちょうどヘリコプターがやってきたので空を見上げる。
多用途ヘリコプターUH-1Jでした。
そして、航空自衛隊のC-2大型輸送機が着陸するところで愛車と一緒にパチリ。
航空自衛隊美保基地での件は特に話が膨らむことなく以上です。
-----------------------------------------
近くにある高等学校の学園祭に行ってみたら自衛隊の広報が来ていました。

自衛官募集の学生向け広報活動ですね。
73式小型トラック(パジェロ)が展示。

広報の自衛官が学生たちとの話に夢中な間に撮影。
この広報でハートフルコンサートがあることを知りました。 そういえばもうそんな季節だった。

その場で入場整理券を貰っています。
-----------------------------------------
ハートフルコンサート2019

演奏する航空自衛隊西部航空音楽隊は9月の別コンサートに続いて自身今年2回目になります。
(参照ブログ:
美保基地ふれあいコンサート2019)
コンサート当日。

会場に着いた時には既にロビーには長蛇の列が出来ていました。 最後尾に並ぶ。
しかし、ホールは約1700人収容にも関わらず、例年通りステージ目前の最前列に座れています。

3年連続で最前列という。 前過ぎる席を多くの人が敬遠するのは自分にとっては好都合。
なお、映画館でも最前列に座る人です。
入場時に貰ったプログラムです。

コンサートは3部構成で、第1部が高校生吹奏楽部による単独演奏、第2部が航空自衛隊西部航空音楽隊による単独演奏、第3部が西部航空音楽隊と高校生吹奏楽部による合同演奏です。
今年のコンサートは撮影NGでした。 携帯電話は電顕オフとの場内アナウンスもありました。

なので、開演の幕が上がる前のステージをパチリ。
演奏された曲目はこんな感じです。 クラシックや昭和歌謡から自衛隊の行進曲まで幅広く演奏。

「YMCA」ではノリノリでポーズをとるのが恥ずかしいのでずっと下を向いてやり過ごしました。
プログラムに載った曲目の他に、鳴り止まぬ拍手に応えて演奏されたアンコールは2曲。
クリスマス曲の「そり滑り」と高校生ダンサーも登場して盛り上がったDA PUMPの「USA」でした。
約1時間半のコンサート鑑賞を終えると、ロビーには西部航空音楽隊と高校生吹奏楽部が見送りに並んでいる。

西部航空音楽隊のステッカーを頂きました。 ハートフルなコンサート、ありがとうございました♪
Posted at 2019/12/16 19:35:18 | |
トラックバック(0) |
コルベット | 日記