
みんカラ上で「千屋ダム20周年記念カード」の情報を知り、早速に岡山県新見市にある千屋ダムに行ってきました。
千屋ダム20周年記念カードは、千屋ダムが完成20周年を迎えたことを記念して12月18日から限定500枚で配布が始まっていました。
記念カードが無くならないうちに、そして雪が降らないうちに千屋ダムに行っておかないと。
少し心配してた山越えの積雪は全くの無問題でした。

なお、今冬も雪が降ったら乗らない冬タイヤ無し15年目でやり過ごします。
峠から望む雪化粧の大山です。
大山をバックに。

いい感じで撮れたので、この画像を年末最後の挨拶ブログで使おうと思います。
千屋ダムに到着の図です。
千屋ダム

岡山県新見市の高梁川上流部に位置します。
堤高97.5m、堤頂長259.0mの重力式コンクリートダム。
ダムによって形成されたダム湖は千水湖の名が付く。 (総貯水容量2,800万m3)
ダムの天端中央から覗き込む下流側です。 右岸には水力発電設備の小さな建物も。
ダムの管理事務所を訪ねます。
1階にはダム展示室があり、模型やビデオで千屋ダムについて学ぶことが出来ました。
管理事務所で千屋ダムの20周年記念ダムカードと通常版ダムカードを頂きました。
千屋ダム20周年記念カード

無事にげっと出来てホッとしました。 絵柄は平成7年建設当時のもの。(敢えての白黒写真?)
裏面はダムデータ。

完成年1998年から言うと21年経ってます。 うっかり後出しの記念カード?
ダム堤体にかざして。
用事も済んだのでこれで立ち去ろうと思いましたが。
下流側にも降りてみました。
千屋ダムの堤体をバックに。
ダム堤体にかざして。
千屋ダムについては以上です。
新見まで来て記念ダムカードだけ貰って帰るのもアレだったので・・
近くの山城跡を訪ねて登ってみました。

標高490m、比高250m、楪(ゆずりは)の木がいっぱいある楪城跡です。
2019年最後のお城巡り、楪城跡については別途ブログを書こうと思います。 たぶん来年。
新見に来たら立ち寄りたい喫茶タイム。
昨年夏に初めて訪れてからこれで3回目の訪れです。
今回も食べるのは一番人気のカツカレーです。

とても美味しいです。 カレールーにはとろけた牛肉や野菜が入ってます。
カツは柔らかくて薄めなので食べやすい。
甘口だけどスパイシーで辛い。 他のお店では食べたことない不思議な深みある旨さ。

山城登山した直後ということもあり大汗掻きました。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪
Posted at 2019/12/27 13:41:31 | |
トラックバック(0) |
コルベット | 日記