
本日から秋深まる11月に入りました。
ここで恒例として、前月を振り返りまして愛車の運行実績と自身の歩行記録のまとめ10月分です。
まずは、愛車の運行実績からです。
コルベット:128km

あまり乗っておらず活躍の機会も少なかったですね。 11月はもっと乗ってあげないと。
カマロ:560km
カマロは、9月中旬に後ろから軽く追突されてリアバンパーの塗装、ついでにクリア剥がれや劣化があったルーフ&Cピラーの塗装もしてもらって、10月初旬に22日ぶりの復活。

(参照ブログ:
カマロ復活!塗装あがりました) 綺麗になって戻ってきています。
秋の大山をツーリングするジーロデル大山では軽快に走り切ってくれました。

(参照ブログ:
17a Giro del DAISEN (前編)、
17a Giro del DAISEN (後編))
メンテとしてはジーロデル大山で発覚したハイマウントストップランプの右側が点灯しない問題。

ホームセンターで買った電球に交換しています。 (参照ブログ:
車齢27年目の車検に臨む)
そして、10月下旬には車齢27年目の車検に臨むためいつものショップに入庫しました。

したがって車検整備のため現在カマロは不在中。 10月は月初も月末も入庫で不在という。
スプラッシュ:954km

今月も日常の足として大活躍。
旧車や
自衛隊のイベント、
客船活動にも出掛ける。
カマロの代車 マツダ・キャロル:4km

カマロの塗装修理の間お借りしてました。 10月種順に返却。
ということで、10月は愛車3台と代車キャロル合わせて1,646kmの運行実績でした。
カマロの復活が嬉しい10月でした。
-----------------------------------------
続いて自身の歩行記録です。
例によって湖畔をよくウォーキングしました。
国宝城の周辺も歩いています。
ぷち登山は
月山富田城跡に登ってみました。
特によく歩いた日は10月1日の日本酒の日にあった日本酒ゴーアラウンドで21,770歩。

(参照ブログ:
日本酒ゴーアラウンド2023 (前編)、
日本酒ゴーアラウンド2023 (後編))
地酒フェア in 国宝城があった日が20,189歩。

呑み歩きの日によく歩く傾向。
ダイヤモンド大山、ジーロデル大山、
ウエステルダム寄港のトリプルイベントの日が17,494歩。
ということで、10月は前月より4万歩増えて37万歩というまずまずな結果となりました。

11月もこの調子でいきたいですね。 ありがとうございました♪
No.3990
Posted at 2023/11/01 21:10:08 | |
トラックバック(0) |
カマロ | 日記