• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

すき家でちい活 3日目

すき家でちい活 3日目趣味は城跡巡りの爺臭いものからお子様向けすきすきセットまで幅広くやってます。

尾高城跡と並行して本日もすき家でちい活してきました。







現在、すき家のすきすきセットのおもちゃにちいかわのダイカットマグネットが付いてます。

ちいかわのダイカットマグネットは全5種類。 何が出るかはお楽しみ。

一昨日と昨日とで、ここまでダブらず3種類出ました。

でも主役のちいかわはまだ。 ちいかわ(牛丼)が出るまですきすきセット食べ続けようかなと。

ということで、本日もすき家でちい活です。 

朝食時間帯が終わる11時前にすき家に滑り込みました。

朝食メニューに加えてすきすきセットを頼みます。

ところが、すき家でお葬式後の会食!? 店内には喪服を着た団体客がいて店員さんは大忙し。

なのでいつもより出てくるのが遅れた。

注文したのは自家製ベーコンエッグ朝食とそれに加えてすきすきセットです。

いつもソーセージエッグ朝食なので自家製ベーコンエッグ朝食を食べるのは初めてでした。

目玉焼きには醤油をかける派です。 サラダには胡麻ドレッシングをかけました。

温かい白ご飯には海苔とセルフ紅しょうがをのせて、最初はこれだけでご飯が進むくん。

ところが、食べ始めてから重大な問題に気付きました。 肝心要のおもちゃが無いぞ!!

喪服の団体客相手に大わらわの店員さんを捕まえ、訴え申し出ておもちゃを出してもらいました。


すきすきセットはカットりんご、選べるドリンク、おもちゃの3点から成ります。

カットりんごの器がミッフィーでした。 選べるドリンクはホットコーヒーをチョイス。

さて、何が出るかはお楽しみのおもちゃの袋を開けてみると・・

既視感ある気がする。

すきすきセット4食目にしてついにダブり発生です。 

ハチワレ(ねぎ玉牛丼)が出た。 でも可愛いから許す。

尾高城跡シンポジウムが終わり、日が暮れてから再びすき家でちい活です。

夕食どきでか家族連れを中心にお客さんが多くて混んでました。

注文したのは牛丼並盛とすきすきセットです。


出口が見えない連日のすき家通いとなると、有効期限が月末まででも牛丼やカレーが70円引きになるすきパス(200円)を買ったほうが良いのかなと思えてきました。


すきすきセットはカットりんご、選べるドリンク、おもちゃの3点から成ります。

すきすきセットを食べてるの周りの目が気になって、選べるドリンクはホットコーヒーで大人を演出。

さて、食後のコーヒーを飲みながら何が出るかはお楽しみのおもちゃの袋を開けてみると・・

おっと、これは何だ?

くりまんじゅう(高菜明太マヨ牛丼)が出ました。

これで4種目。

ということで、1回ダブりましたが4種目が出て残るはちいかわ(牛丼)1種のリーチです。

言わずもがな明日もすき家でちい活を続けます。

No.4015
Posted at 2023/11/25 23:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2023年11月25日 イイね!

尾高城跡DAY1 シンポジウム

尾高城跡DAY1 シンポジウムみんカラ始めて11年、ブログを書く効果として様々なことに興味を持ち広く多趣味になりました。

城跡巡りもその一つです。

この度、尾高城跡(おだかじょうあと)が国史跡に指定されたことを記念して、土日2daysイベントで1日目シンポジウム&2日目現地ウォークが開催されました。

本日の1日目はシンポジウムに参加しています。



尾高城イメージ図

先の10月20日に米子市尾高にある尾高城跡(おだかじょうあと)が国史跡に指定されました。
城跡が国史跡に指定されるのは鳥取県では4例目、米子市では米子城に次ぐ2例目だそうです。

何年か前に予備知識無しで尾高城跡を見に行きましたが、発掘調査よりも前で整備されておらずで全容がよく分かりませんでした。(画像もブログ化も無し) それがまさか国史跡になるとは驚きです。

また、過去には農園レストラン利用でシャトーおだかに何度も行ってました。
alt
ここの駐車場も実は尾高城跡の一部(天神丸という郭跡)でありました。

今回の土日2daysイベント1日目シンポジウム&2日目現地ウォークの開催は、改めて尾高城跡を知るとても良い機会でした。 本日の1日目はシンポジウムに参加しています。

立駐屋上から会場の米子市文化ホール建物をバックに。

13時開場、13時30分開始です。

シンポジウム参加は事前申し込み制の150名限定。

受付をして資料を頂きました。

10月20日に国史跡になったばかり、真新しい尾高城跡パンフレットもあります。

着座。 13時30分のシンポジウム開始までは米子城跡のPRビデオが流れていました。


さて、シンポジウムが始まります。 


滋賀大学名誉教授の中井均先生による記念講演。

「よみがえる尾高城 ~縄張りと発掘成果からの分析~」

中井均先生

中井先生の講演を拝聴するのは、全国山城サミット安来大会(2018年)、米子城シンポジウム(2018年)、全国山城サミット可児大会(2019年)以来の4回目かな?

縄張り図です。 尾高城跡の歴史や構造のお話がありました。


発掘調査の画像を用いて詳しく説明をしてくださる。

それまで土の城と思われてた尾高城跡は発掘調査により石垣(破城の痕跡)が発見されてます。

聞き慣れない石塁という遺構も発見されました。 この上に築地塀があったのではないかと。

 
この後、基調報告が2人続いて最後にパネルディスカッションが繰り広げられました。

(パノラマモード撮影)

国史跡になった尾高城跡の今後の整備などについて熱い意見が交わされた。


17時シンポジウム終了。 濃い内容で3時間半の長丁場でした。 ありがとうございました♪

明日の2日目は現地ウォーク。 発掘調査中の整備された尾高城跡に行ってみるのが楽しみです♪

No.4014
Posted at 2023/11/25 22:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記

プロフィール

「カールルイスを食べてる。」
何シテル?   08/08 10:42
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    1 2 34
5 6 7 8910 11
1213 1415 1617 18
19 2021 22 23 24 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation