2月下旬にウインカー点かないトラブルでいつものショップに入庫して以来、早4ヶ月半が経ち修理期間が思わぬ長期化してる愛車カマロですが、少し進捗があったのでここまでを纏めてみるものです。
なお、故障の症状は3つあって①ウインカー点かない問題に加え、②冷却ファン回らず水温が上がる問題、さらに加えて③バッテリーの端子が錆びる問題があります。
【2月下旬】
ウインカー点かないトラブルが発生していつものショップに緊急入庫。
故障の症状①:ウインカー点かない
ウインカーレバー動かしてもウインカーの矢印ランプが点滅しない。 カチカチ音もしない。

実際のウインカーランプも左右とも点滅しない。
ただし、ハザードスイッチは利きます。 左右の矢印ランプが点いた。 カチカチ音も聞こえる。

実際のウインカーランプは左右とも点滅。
ウインカーレバーの奥にあるコンビネーションスイッチに問題がある可能性があるとのこと。
故障の症状②:冷却ファンが回らず水温計が上がる問題
ウインカー点かない問題で入庫したその場で発覚。 冷却ファンが回らず水温が上がる。

ただし、エアコンONでは強制的に冷却ファン回ります。 常にエアコンONで気付いてなかったです。
エアコンOFFで冷却ファンが回らず水温計が上がる問題を確認。 これは水温センサー不良で冷却ファンを回す信号が出てないことが疑われるとのことでした。
【4月下旬】 バッテリーもダメになってるということで交換することになりました。

現在カマロのバッテリーは
3年前に交換したものでしたが、ネット購入にて
問題があったいわくつきのバッテリーだったので、自分としても早めの交換は納得のいくところです。
バッテリーはショップのご厚意により、自分で安いネット通販で買って用意させてもらえることに。
お取り寄せした新しいバッテリーをショップに持って行き託して置いて帰ることになりました。

ただし、全ての修理が終わってから交換するとのことで7月中旬現在も未交換の状態。
【6月下旬】 ③バッテリーの端子が錆びる

バッテリーの+端子の錆腐食が致命的な状態に。 この後、端子を磨いて繋ぎ直されてます。
これは2022年にあった症状と同じ。(参照:
端子が錆びてたんしー)
交差点内で故障停止した原因でした。(参照:
交差点内で車が止まりパナソニック状態でした)
バッテリー交換しても、端子含むバッテリーケーブルを交換しても、またここが錆びる原因とは?
どこかで配線ショートしてる可能性があるとのことで配線を一つ一つ追う展開になってます。

また、冷却ファン回らない問題も配線の問題からではないか?と疑ってる模様。
【7月中旬】 ①ウインカー点かない問題については6月下旬にスイッチリレー交換済みを確認

ウインカーのスイッチリレーとハザードのスイッチリレーを相互交換すると症状が移ることを確認。
コンビネーションスイッチASM交換でなくスイッチリレー交換で修復しているとのこと。
ウインカーのスイッチリレーだけでなくハザードのスイッチリレーもついでに2個交換されてます。
配線を追うのに資料が必要で愛車カマロのためにリペアマニュアルをお取り寄せされてました。

全340ページの英語マニュアル。 細かい図解や配線図の記載もあり。
マニュアルにある配線図を頼りに調べていきますとのことでした。 まだまだ先は長そう。
纏めると・・
①ウインカー点かない問題: コンビネーションスイッチでなくスイッチリレー交換で修復。
(ただし、自分自身ではまだウインカー点滅の状態は確認できてません)
②冷却ファン回らず水温が上がる問題: 水温センサーの問題ではなかった?(謎)
→ ③バッテリー端子が錆びる問題の配線を追っかけるのを優先
③バッテリー端子が錆びる問題: 配線ショートを疑い配線図見ながら配線追っかけ中。
ネット通販でお取り寄せした新しいバッテリーとの交換はまだしていない。(最後に交換する)
錆びて腐食した端子を含むバッテリーケーブルの交換もまだです。(部品は取り寄せ済み)
配線の問題となると難しくまだまだ長期化しそうな様相を呈してきました。

愛車カマロ復活の日が待たれます・・。
No.4713
Posted at 2025/07/12 20:40:02 | |
トラックバック(0) |
カマロ | 日記