• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2020年07月20日 イイね!

ホットウイール デザート・ラリー

ホットウイール デザート・ラリーまたもミニカーネタで恐縮ですが、たまたま寄ったローソンでホットウイールの見慣れないシリーズが売られてたのでその中から1つ摘まんでおきました。

その他ネタはアートあり外食あり。







通りすがりに素敵な田んぼアートを見つけたので撮影しています。

見たことあるような?無いような?そんなキャラだけど何だかよく分かりません。



たまたま寄ったローソンでホットウイールの見慣れないシリーズが売られてるのを見つけました。

ただ、あまり興味ない車種ばかりだったのでいったんスルーしたんですが、後でやっぱり気になってお店に舞い戻っています。

ホットウイール カー・カルチャー デザート・ラリー

情報を知らなかったので、新しい商品なのか? 古い商品なのか? 全く分かりませんでした。

あまり興味ない車種ばかりだったんですが、その中から1つマッスル系のを選んで摘まんでます。

’70 OLDSMOBILE 442

オールズモビル? 名前は知ってるけどよく分からない。

オールズモビルは1897年~2004年に存在した米国の自動車メーカーおよびブランド。

’70オールズモビル442は、オールズモビルのパフォーマンスの頂点で米国が高馬力エンジンの規制を強化する前の元祖マッスルカー時代の終焉を象徴する存在だとのこと。

そのラリー仕様らしくリフトアップされた車体に大きなオフロードタイヤが履かされています。

ホットウイールのカー・カルチャー「デザート・ラリー」シリーズなんて知らなかったので、帰宅してからネット検索で調べてみると、ローソンでは今年1月25日に発売されたものらしいです。

オフロードマシンで構成されたシリーズ「カーカルチャーデザートラリー」がホットウィールより登場!
1月発売のものがこのお店では今頃まとめて売られてるということなのか・・。 それは凄い。




外食は久しぶりに本物の中国人が営む中華料理店へ。 ※使い回しのイメージ画像です

駐車場に1円が落ちてたので拾ってお店の人に預けておきました。

本日のランチはAまたはBから選べます。

Aは漢字の読み方が分からなかったので、必然的にBの回鍋肉(ホイコーロー)を頼みました。

例によって新聞を読みながら待ってると、数分後にはランチBの回鍋肉定食の着膳です。

白ご飯、ラーメン、揚げ餃子、杏仁豆腐、漬物、そして回鍋肉(ホイコーロー)。

見るからに食欲誘う回鍋肉(ホイコーロー)は肉と野菜がたっぷりで大好きな中国料理です。

甘辛い味噌ダレのはすが本日のはかなり辛さのほうが効いてて食べ始めると汗だくになりました。

定食の選べるラーメンはカロリーを気にして控え目に塩ラーメンをチョイス。(半玉付き、コーン入り)

定食のラーメンはおまけ的なものと位置付けてましたが、これが期待する以上に美味しかったです。

最後にデザートの杏仁豆腐を残しておいて、セルフのアフターコーヒーと一緒に頂きました。

どうも、ご馳走さまでした(^^♪ ちなみにランチAの青椒肉絲とはチンジャオロースのことでした。
Posted at 2020/07/20 22:14:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年07月19日 イイね!

しきり10

しきり10さて、本日ご紹介するおすすめ商品は「SIKIRI 10」です。

100円ショップで100円で売ってます。








小物整理に便利な収納ケース「SIKIRI 10」。


ポケット内寸サイズ78×44mmの固定された10マス仕切りの収納ケースになってます。


商品棚に4つ残ってたので4つ全て買ってきました。


用途はもちろんこれ! トミカやホットウイールなどのミニカーを収納するのにちょうど良いです。

たいがいのミニカーなら入ります。 横幅は超余裕。

ただ、前後は長いミニカーだとぎりぎり引っ掛かって斜めになってしまいました。

それでも蓋は閉まりました。

背の高いミニカーだと上にはみでてしまいました。

これでは蓋は閉まりません。

横に倒せば収まりました。


トミカの箱ごとだと惜しくも入りませんでした。


缶コーヒーおまけのチョロQ的なプルバックミニカーは1マスに2個入りました。


ケースの4隅には凸凹があり積み重ねてもずれません。


トミカやホットウイールなどのミニカーを収納するのにちょうど良くて便利です。

「SIKIRI 10」おすすめです。 100円ショップで100円で売ってます。
Posted at 2020/07/19 16:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年07月18日 イイね!

善意の立替買いはもう懲り懲り

善意の立替買いはもう懲り懲り本日朝のイオンでは待ち合わせのうえ、2月と4月にお願いされ善意で立て替えて買ってたホットウイールの引き渡しも数か月経った7月ようやく出来ました。

せっかく立て替えて買ってある貴重なホットウイールたちをそのまま放置してるにも関わらず、他方では遠方に出掛けて新しいホットウイールを買い漁る様子を見てて、このままではいつまで平然と放置されるか分からず舐められてるのが我慢ならなかったので、こちらから怒りの督促してようやく引き取りに来てもらってます。



2月にはもう手に入らないかと思ってたサテン&クローム・シリーズを頼まれて3個買いました。
’70プリムス・スーパーバード、’67ポンティアック・ファイヤーバード、’71エル・カミーノ

慣れない雪が積もるお足元の悪い中、かじかむ小さな手に息を吹き掛けつつ、ローソンまで歩いて行って代金を立て替えて買ってます。

が、この2月分ホットウイールの引取りも無いまま月日は過ぎて次は4月にまたしても・・。

しかし、頼まれたなら快諾。

4月には大人気のため秒殺で無くなった日産シルビア2種をライバルたちに競り勝ち捕獲。

朝の開店前から並んで開店と同時に売り場目掛けて猛ダッシュ! 福男形式でライバルたちに競り勝ち間髪差でフライングげっと! 本当に苦労して争奪戦を制し手に入れた貴重なものでした。 
なお、同じものを自分用には買えてません。 頼まれたのでお譲りするため代金を立て替えて買ってます。

が、この4月分ホットウイールもまた引取り無いまま月日は過ぎて、新コロ影響があったにせよ6月に移動自粛の全面解除となっても何のケアも無く・・



いったいいつまで平然と放置されるのか我慢の限界に達してたところに、いっぽうでは休みに遠方に出掛けて新しいホットウイールを買い漁る様子をブログで知ってしまい、それならこちらで立て替えて買ってるホットウイールを優先して早く引き取りに来てくれればいいのに舐められたもんだと、怒りの督促コメントをそのブログに投稿したところ、不誠実にも即効でコメント削除されてしまい怒りの炎に油を注いでくれました。


しかし、皆に見えない裏では慌ててLINEメッセージが飛んできて引き取りを約束してもらえました。


それから8日後、本日朝のイオンで待ち合わせ。

※プライバシー保護のため画像処理を施しています

2月と4月に頼まれて苦労して手に入れたホットウイールたちは全て代金立て替えて買ったもの。

あれから数か月経ってようやく待ち望んだ念願の現金化ができる日がやってきました。

引き渡しではこちらからはおまけでエビスビールのお米コシヒカリ150gを付けてお渡ししています。



いっぽう、数か月待たされた代金は封筒にピッタリ用意されてて手渡されました。


そしてお詫びの菓子折りではなく、○○県内のコンビニで無料配布してたこの春開催予定が新コロ影響により中止となった幻のベッキオバンビーノ2020春大会の今更なパンフレットと、ちゅうじ@さんから「カマロの人にあげて」と託されたというカマロのホットウイールを頂きました。

ありがとうございました。

ちゅうじ@さんからいったいいつ頃のものか年季の入った貴重な4thカマロのホットウイール。

ちゅうじ@さん、お心遣いありがとうございました♪ 本日確かに我が手元に届きました。



ということで、数か月掛かりましたがいつまでも放置されてるのが許せず怒りの督促したことで急転直下の引取りが実現しまして、代金立て替えて買ってたホットウイールを引き渡し、長く生殺し状態で待たされた立替金の現金化も無事に出来ました。


人間、舐められたら怒らないといけません。 善意の立替買いはもう懲り懲りです。
それが当たり前だと思われてて感謝の言葉も無いのなら、こんな舐められたことはありません。
Posted at 2020/07/18 20:48:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年07月18日 イイね!

7月のHWブールバード

7月のHWブールバード本日も7月中旬発売のホットウイールがあったので朝一番から最寄りのイオンに出掛けています。

今回の7月中旬発売だと思われるホットウイールには2つのシリーズがあると思ってましたが・・。







まずは、モンスタートラックス・シリーズ。

普段であれば全く興味を示さない系統の車たちではあるのですが・・

このラインナップの中に異端な存在で無理やりモンスタートラックなカマロがありました。

曲がりなりにもカマロであれば宗教的にこれは欲しいと思いました。 これが今回一番の目的物。

もう1つの7月中旬発売がブールバード・シリーズです。

こちらにはコルベット&カマロは含まれないけど、しいていえばフォードGTは気になる。


ということで、本日も朝一番から最寄りのイオンに出掛けています。

これで毎週土曜日朝のイオン通いは7週連続となりました。

例によって開店前から扉の前に立って待ち、開店と同時に売り場に走って買い求めますが、本日はライバルが少なく争奪戦にはならなかったので至って平和的にお買い物が出来ました。



しかし、今回一番の目的であったカマロを含むモンスタートラックス・シリーズは売られておらず。
イオンでは取り扱ってないのか? それとも7月中旬発売のはずが本日発売では無かったか?(謎)



もういっぽうのブールバード・シリーズはちゃんと発売されていました。

そのブールバード・シリーズの中からまずはフォードGTを摘まんでおきます。

FORD GT

台紙にあるVAUGHN GITTIN JR(ヴァーン・ギッティンJr.)とはプロドリフトの米国人レーシングドライバーらしいです。

低く構えた姿がまんまレーシングカーのようなフォードGT。


ミニカーの色はシルバー系ではなくグレーな鼠色ですね。 ホイールには黄色いマークが入る。




モンスタートラックス・シリーズが無くて空振りしたのでブールバードから続いてもう1つ。

’66 PONTIAC GTO

よく知らない昔のアメ車だけどもやけにカッコ良く見えるポンティアックGTO。


2ドアなのに5mを優に超える無駄に長い車体に、底面ベタベタに落ちた低い車高が決まる。




ポンティアックGTO と フォードGT

今回のブールバード・シリーズからは無難に以上の2点だけ選びました。



もう1つ新発売ではない以前の既発売のものも今回ついでに。

いつ頃発売されたものだったか、ずっと売れ残って埃を被ってたアルファロメオ。

ALFA ROMEO GIULIA SPRINT GTA

このアルファロメオのホットウイールはずっとスルーしてましたがよく見ると細かくて作りが良いです。


売れて無くならないうちに買っておくことにしました。 自身初のアルファロメオのホットウイール。

この車も赤と黄色のデザインが綺麗ですね。



ということで、今回のホットウイールはブールバード・シリーズ2個+その他1個。

モンスタートラックス・シリーズが無かったことで自身も思いがけぬお買い物結果に。


その後、モンスタートラックス・シリーズを求めて一応ヤマダにも行ってみる。

しかし、ヤマダにもありませんでした。 モンスタートラックスは来週発売なのか?(謎)
Posted at 2020/07/18 20:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年07月17日 イイね!

車検の爪痕

車検の爪痕車検などの整備で愛車をいつものショップに預けるのにリスクがあることは過去の数々の経験から身に染みていました。

ですが終わったことは目をつぶるとして今回の件です。

車検終了して愛車を引取り直後に異変に気が付き、すぐにショップに相談したので事は良い方向に進んでいます。




遡ること6月16日、車検に預ける前日の画像。 (ブログ:車検に備えて自賠責更新

全く問題がありません。

6月17日、車検で愛車をいつものショップに預ける当日の直前11時22分。

車検に出す前に行き付けのGSで軽く洗車。 図らずも偶然いい角度で証拠写真が撮れてます。

11時30分、いつものショップに向かう途中に湖畔で撮影。 (ブログ:21年10回目の車検に臨む

全く問題がありません。 ここからは寄り道せず約2km真っ直ぐいつものショップへ。

11時50分にはいつものショップに入庫。 車検のため暫く預けます。(結果的に7月5日まで)

あいにくここでは愛車を前方から撮った写真は無い。


-----------------------------------------


7月1日、6月中に車検が通らず7月になったので自賠責保険を1ヶ月分追加で手続きすることに。

その1ヶ月分の自賠責保険証書を持ってショップを訪れたときの画像。 (ブログ:車検落ちた

この時点では気付いてなかったのですが、7月5日に気付いた後でこの画像を拡大してみると・・

白い筋のようなものが見える。


-----------------------------------------


そして、車検が終わって7月5日いつものショップに愛車を引き取りに訪れる。

このときはまだ異変に気付いてませんでした。 (ブログ:21年10回目の車検なんとか終わる

このときの画像を拡大してみると・・ 

白い筋の部分は拭き取られているが? 少し何か残ってる。 白い点が2つと薄い筋。

自分が異変に気付いたのは車検が終わった嬉しさでそのままドライブして最初に車を降りたとき。

ブログ:21年10回目の車検なんとか終わるでは何事も無かったようにブログを締めてましたが・・

実はその舞台裏では問題が起きてて対応に追われてました。

最初は汚れかと思って拭いたり磨いたりするも・・落ちない。 これは傷だ!!

白く残る2つの点の傷は白色の塗料だ。 そして磨いたので目立たないけど車の前方から白い点まで数cmの筋がある。 まるで前方から白い車のドアパンチを食らったような? SUVとか軽トラとかちょっと背の高い車ならありうるとの自身の見立てです。 これは車検で預けていた間にできた傷に違いない。 傷にはガッカリだけど早く気付いたのは良かったかも。

それで、すぐにいつものショップに戻って駆け込み訴えします。 相談してバンパーまるまる塗装してもらえることになりました。 作業は雨の日が続くので梅雨明けにしましょうとのこと。

本当はこの問題ネタは塗装が終わった後に公表しようと思ってましたが、現時点でまだ塗装のための入庫日が決まっておらず先が見えないのと、直近のブログネタ不足のため中途半端なこの時点でひとまず公表としました。

ということで、バンパー塗装のための再入庫を予定しています。
Posted at 2020/07/17 22:03:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

「流しそうめん食べ放題を食べてる。」
何シテル?   07/27 14:26
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation