• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2020年11月04日 イイね!

ダムだけに堰を切ったようにダム活動再開!

ダムだけに堰を切ったようにダム活動再開!新コロ影響のため長らく中止となっていたダムカード配布が11月1日よりついに解禁となりました。

ダムだけにまさに堰を切ったようにダム活動を再開します!







金言寺の大イチョウを観た後、いったん道の駅奥出雲おろちループに行ってみる。

しかし、人も車もいっぱいで食堂も空いてる席が無いので何も食べることなく撤収です。



【三成ダム】

昼飯抜きでダム活動を始めました。 まずは、日本最古のアーチ式ダムである三成ダム!

三成ダムのダムカードは、新しく「土木遺産認定」の文字が入ってリニューアルされたと知って、ダムカード配布再開したら真っ先に欲しいと思ってました。

三成ダムは、昭和29年(1954年)に完成した国内初のアーチ式ダムで伝説のレジェンドダム。

平成27年(2015年)には土木学会の土木遺産に認定されました。

土木遺産認定式典のときに催された現地見学会に参加したのが懐かしい思い出です。
(2015年ブログ:祝・遺産登録! 三成ダム見学会 (前編)(後編)

三成ダムの堤体をバックに愛車の撮影を・・ ガードレールが・・

三成ダムでの愛車との撮影は高い位置から撮れる良い場所が無くて難しい。

土木学会が選奨する土木遺産のプレートが埋め込まれた記念碑です。


三成ダムはまさに博物館級のダムと言えます。


ダムカード受け取り方法は電話による職員さんの呼び出しシステムでした。

しかし、この案内を見つめていたら離れた場所から「ダムカードですか~?」と職員さんの声。

三成ダムのダムカードを頂きました♪

専用ぽち袋に新旧のダムカード2枚が入ってました。

リニューアルされ「土木遺産認定」の文字が入ったダムカードをダム堤体にかざしてパチリ。

三成ダムのダムカードげっと。 ありがとうございました♪



【尾原ダム】

三成ダムのダムカードだけでも満足でしたが、近くにある尾原ダムにもついでで寄ってみました。

尾原ダムは2011年に完成した国交省直轄ダムで、高さ90mの重力式コンクリートダムです。

ダム展示室に忍び込むと、モニター画面にダム式バンザイの実演映像が流れていました。

ダム式バンザイは昨年夏のミズベリング水辺で乾杯in尾原ダムで恥じらいながら体験済みです。

尾原ダムの記念撮影用の特大ダムカード(壁掛けタペストリー)です。


ずっと下流にある斐伊川放水路分流堰の記念撮影用特大ダムカードも。


ダムカード受け取りは展示室備え付けの内線電話で職員さんを呼び立てるシステムでした。

ダムカードはこれまで何度も貰ってるお馴染みの1枚かと思いきや、なんと2枚出てきました。

尾原ダム基礎掘削面地質図のダムカード。 こんなダムカードがあるとは知りませんでした。

尾原ダムだけで配ってるものだとのこと。 知らずに訪れたのでこれはラッキーでした♪

最後に、尾原ダムのダムカード2枚をダム堤体にかざしてパチリ。



ダムカード配布の解禁からのダム活動再開で、いきなり三成ダムと尾原ダムで珍しいダムカードをげっとすることが出来ましたね。 ありがとうございました♪
Posted at 2020/11/04 00:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2020年11月03日 イイね!

愛車コルベット イイね!1000ありがとうございました♪

愛車コルベット イイね!1000ありがとうございました♪本日、愛車コルベットのイイね!が1000になりました。

愛車プロフィール登録から8年5ヶ月での1000到達です。

イイね!してくれた皆さま大変ありがとうございました♪






これまで1000名の皆さまがイイね!を付けてくださいました。


イイね!してくれた1000名の皆さま大変ありがとうございました♪ <(_ _)>
Posted at 2020/11/03 23:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2020年11月03日 イイね!

金言寺の大イチョウ2020

金言寺の大イチョウ2020今年の金言寺の大イチョウは、新コロ感染拡大防止のため田んぼの水張りおよびライトアップは中止。 また、境内の駐車場も利用禁止の措置が取られました。

夜は観に行かないのでライトアップも、また境内の駐車場は使わないので、自身にとって影響無いのですが、田んぼの水張りが無いのは寂しいなと思いました。

ただ、毎年(2013年2014年2015年2016年2017年2018年2019年)見頃を観に行ってる者としては、田んぼの水張りが無いのもレアな気がして、やっぱり今年も観に行ってみることにしました。



田んぼの水張りがある例年はこのような逆さ大イチョウの美しい景観を観ることが出来ます。

※2017年撮影


今年は田んぼの水張りをしないのでで観に訪れる人も少ないのかと思いきや、そんなことはなく。

境内の駐車場の利用禁止もあって、近くの道路上は多くの見物客の車が溢れて路駐祭りでした。
新コロ感染拡大防止もなんのその、例年よりも多くの人が訪れてるようにさえ感じました。

本日の金言寺大イチョウです。


今年は新コロ感染拡大防止策の一つとして田んぼの水張りは無し。

毎年観に来てる者としては、初めて観る光景でこれはこれでレアなものを観たという思いです。

大イチョウの隣にある茅葺屋根の家屋が金言寺の本堂です。

例年だと本堂に上がって抹茶や和菓子を頂いてましたが今年はそのサービスは無いようでした。

敷き詰められた黄色い絨毯です。

風が吹くと雪が降るように黄葉が舞い落ちてきます。

訪れて少しの間はまだ青空が広がってたけど、だんだん空が曇り空になっていって


なので少ない青空をバックに撮影しようとすると、全体ではなく部分的な撮影となってしまう。

流れる雲の空模様を見て、このままいてもこれ以上は青空は見込めないと判断して撤収です。

最後の去り際に大イチョウをバックに撮影できる場所を今年になってついに初開拓。

今年もありがとうございました♪

この後は長らくの沈黙を破ってダム活動再開! 次のブログに続きます・・。
Posted at 2020/11/03 20:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2020年11月03日 イイね!

速報! ポケ盛どんぶりセットが当たったぁ!

速報! ポケ盛どんぶりセットが当たったぁ!何事も諦めず一生懸命に努力して取り組めばいつかきっと報われるものです。










吉野家のポケ盛第1弾から第3弾まで通じてポケ盛牛丼39杯食べて、ポケモンフィギュア全19種(ダブり含め39体)をフルコンプしてましたが、


それと同時並行してレシート応募でポケ盛専用どんぶりが当たるプレゼントキャンペーンにも果敢に挑戦していました。





本日、ツイッターのDMで吉野家公式アカウントより思いも寄らぬメッセージが届きました。

それはポケ盛専用どんぶりセット当選の知らせでした。 あまりの感激に体の震えが止まりません。

ポケ盛第3弾であったポケ盛専用どんぶりが当たるプレゼントキャンペーン。

ポケ盛を購入したレシートを撮影してツイッターにて応募するものでしたが、

当選したのは、1,000名様が当選するどんぶり1個のではなくて、

100名様が当選するどんぶり5種セットのほうが当たったのです! 

これは凄い!!


後日、このようなポケ盛専用どんぶり5種セットが届きます。

とても嬉しい当選に感激! 大変ありがとうございました♪ これは楽しみです♪

ポケ盛専用どんぶり5種セットが届きましたら、またこのブログで報告いたします。


-----------------------------------------


これまで吉野家ではプレゼントキャンペーンでの当選ではなく、スタンプキャンペーンにてスタンプを集めることで貰えるどんぶりなどをげっとしてきました。

2014年のスタンプキャンペーンでは吉野家オリジナル茶碗を3個げっと!


2018年のスタンプキャンペーンでは、金のオリジナルどんぶり×2個を含む金の限定グッズ全5種げっとのグランドスラム達成。


2019年のスタンプキャンペーンでは吉野家オリジナルどんぶりを2個げっと!




これらに加えて今年はプレゼント当選したポケ盛専用どんぶり5種セットが届くことになるわけです。

本当に嬉しくてとても楽しみです♪ ありがとうございます!
Posted at 2020/11/03 00:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年11月02日 イイね!

セブン限定ホットウィール ブールバード

セブン限定ホットウィール ブールバードブログ化が遅れましたが、去る10月28日にセブンイレブン限定で発売されたホットウィールの件です。

発売された全5種にあまり興味が湧かなかったことに加え、前日起きた愛車コルベットの積載車沙汰での心労がたたり、28日当日はやる気スイッチ入らずすっかり出遅れてしまいました。




セブンイレブン限定発売ホットウィール ブールバード 全5種

あまり興味が湧かない中でも唯一あのアルファロメオは知らないモデルだったので気になりました。

それで当日はすっかり出遅れたんですが、あれば買おうかなとセブンイレブンを覗いてみる。

AE86以外の4種は残ってました。 既に綺麗に抜かれてる86が一番人気だったとは。

スカイラインが欲しい、ムーンアイズが欲しい、周りではそんな話を聞いてたので86人気は意外。
一番人気で既に無くなってると知ると何故か86が欲しくなるがもう無いものは仕方ないです。

ちょっと気になってた流面形のスタイルがカッコ良いアルファロメオを買いました。

’69 ALFA ROMEO 33 STRADALE

アルファロメオの33ストラダーレ

サーキットの狼で風吹裕矢が乗ってたフェラーリ・ディーノRSを彷彿させるスタイリングの車です。

以上の1点で止めておけばよかったのですが・・

興味無いはずが悪い癖で実車は買い的な心理が働いてスカイラインにまで手を出してしまう。

NISSAN SKYLINE C210

一時の気の迷いで買ってしまって現時点ではこれはちょっと後悔。

ジャパンの愛称で呼ばれる5代目スカイラインです。 国産旧車のホットウィールは自身初。

ということで、今回のセブンイレブン限定発売ホットウィールは2点のげっとでした。


’69アルファロメオ33ストラダーレのほうだけ開封して野に放ってみました。


開封してみて可愛い顔をしてることに気が付く。 爬虫類系?


33ストラダーレは1967年~1971年の間にほんの僅かな台数が生産された希少車のようです。


カッコ良い8本スポークホイールに組まれるタイヤはゴム製スリック。

ボディーも底面シャーシも金属製のミニカーです。

ガルウイング?でなくてシザーズドア。 丸く湾曲したガラスに囲まれるコックピット。

リアウィンドウからは2ℓV型8気筒230psのミッドシップエンジンが覗けます。

33ストラダーレはスーパーカー然とした全高の低いスタイルでとてもカッコ良い車でした。

個人的には今回のセブン限定発売ホットウィールの中ではこれが一番でした。

え~、ホットウィールについては今回は以上です。


-----------------------------------------


昨年のキャンペーンが復活? 最寄りのイオンで見つけたサッポロビール戦国コレクションです。

県内の他店舗では見掛けないので、キャンペーン復活は最寄りのイオン1店舗だけかもしれない。

今回は誰もが知る超メジャー戦国武将、豊臣秀吉の家紋(桐紋)コースター付きを購入です。

エビスビール350ml×6缶パック。

缶ラベルのほうは家紋コースターとリンクしてなくて加藤清正でした。 肥後の虎! 鬼将軍!


全8種のうち、明智光秀、伊達政宗に続き今回の豊臣秀吉で3種目げっととなりました。


今晩の呑み始めです♪

家紋コースターはビールグラスを持ち上げると一緒にグラスの底に引っ付いてきてしまいます。
Posted at 2020/11/02 17:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カマロ | 日記

プロフィール

「流しそうめん食べ放題を食べてる。」
何シテル?   07/27 14:26
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation