• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2021年02月18日 イイね!

ホットウィール ワイスピ・フルフォース

ホットウィール ワイスピ・フルフォース今朝は目覚めると窓の外は白銀の世界となっていました。

雪に閉ざされ新たなみんカラ活動は出来ませんでしたので、今回のブログは誠に不本意ながら全面的にミニカーネタで終始します。

大変遅ればせながら昨年8月発売のホットウィール「ワイルドスピード・フルフォース」全5種が揃ったので今更ブログ化を強行します。



2020年8月発売 ワイルド・スピード・プレミアム・シリーズ「フル・フォース」全5種

発売日にRX-7、プリマスGTX、ダッジ・チャージャーを買い、翌月遅れてNSXを追加購入するも、残るジャガーXEについてはあまり興味が湧かぬまま月日は流れていました。

ところが、つい最近になってドンキホーテで・・

※イメージ画像です

値下がり価格で売られてるのを見つけて、400円台なら良いかなとついに手を伸ばします。

JAGUAR XE SV PROJECT 8

発売から半年経ってこれでついに「ワイルドスピード・フルフォース」全5種が揃いました。


※NSXのみ開封済みです

’17 ACURA NSX


早速、ジャガーXE SVプロジェクト8を開封してみました。

艶やかな青色のボディカラー。 ボンネットには白いストライプとSV(SPECIAL VEHICLE)マーク。
ヘッドライトやグリルはプリントで顔立ちしっかり。 前後側面ガラスとともにルーフもクリアパーツ一体仕上げになってます。

ジャガーXE SVプロジェクト8は、最高出力600psスーパーチャージャー付き5ℓV8エンジンを搭載する高性能スポーツセダン。

後部ドアからリアフェンダーにかけてジャガーが描かれてます。

ジャガー史上最強のXE SVプロジェクト8にはジャガーぽくない?特別な巨大リアウイング。

リアビューにも再び白いストライプ入ってて、リアランプなどのプリントもしっかりされてます。

安価なホットウィール・ベーシックのジャガーXE SVプロジェクト8もあるから並べてみて。

ワイスピ・フルフォースのほうは底面シャーシも金属製でタイヤは溝有りゴム製な上質な作りなのに対して、ベーシックのほうはシャーシもタイヤもプラスチック製ではあるものの・・

前後のプリントもしっかりされてて、定価700円と200円の価格差を感じさせないくらいベーシックのほうも出来が良くて大健闘してると思います。

ホイールはむしろベーシックのほうが複雑な凝った作りになってたり。


ワイスピ・フルフォース 全5種フルコンプ記念!

開封済みのNSXを除く、残り3種もこの機会に開封してみよう!


’95 MAZDA RX-7

自身もかつて愛車にしてたFD3S型RX-7には思い入れあります。 真っ赤なボディーは良いけど、よく分からない残念な謎模様がプリントされてるのが辛いところ。 このRX-7はリトラクタブルヘッドライトが固定型に変更されてます。 なお、左ハンドル仕様車。

側面には訳が分からない飛行物体?が飛んでて、美しいフォルムのRX-7が台無しに。

フロントフェンダーにTOYO TIRES、ドア下にSPARCO MAZDA、Cピラーに03の文字。

リアビューのプリントも細かい作りです。 それだけにボディーの変な謎模様が返す返すも残念。

なお、映画は観ないので「ワイルドスピード」の劇中車がどのような活躍をするのか知る由も無し。

他にも「ワイルドスピード」劇中車のRX-7があったので並べてみて。

どちらも変な謎模様が大きく描かれてしまってる残念仕様となってます。


’71 PLYMOUTH GTX

よく知らない車ですがバンパーグリルが特徴的で台紙カードの絵がとてもカッコ良かったですね。
開封してみて初めてボンネットに横ライン?が描かれてることに気が付きました。

そして、とっても大きなミニカーになってます。 2ドアクーペなのに全長の長いことといったら。

車内にはロールバーが組まれている。 前後異径のホイール&タイヤを履いてます。

お尻が持ち上がってていかにもなマッスルカーでカッコ良いです。

2代目GTX(1971年~1974年)はダッジ・チャージャーの兄弟車だったとのこと。


’70 DODGE CHARGER R/T

マットブラック塗装でボンネットからはスーパーチャージドエンジンが剥き出しのただならぬ気配。

スタイルは先ほどのプリムスGTXとよく似てますね。 兄弟車ということでした。

前後異径のきらきらホイール&タイヤ。 このダッジ・チャージャーも大きなミニカーです。

この車もしかして映画「ワイルドスピード」では主人公?が乗ってる超重要な劇中車では??

ワイスピ・フルフォース全5種の中で一番カッコ良いです。 ついに念願の開封となりました。


ということで、ワイルド・スピード・プレミアム・シリーズ「フル・フォース」全5種でした。

ようやく全5種フルコンプとなり今更ながらのブログ化となりました。
Posted at 2021/02/18 18:14:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2021年02月17日 イイね!

リサイクル&ホットウィール 3

リサイクル&ホットウィール 3そろそろ春一番が吹くかと思ってたら・・またも真冬に逆戻りして今日は暴風雪の青春ブリザード現象となりました。

冷凍庫にいるような極寒環境のため新たなみんカラ活動は出来ませんでしたので、少し前にリサイクルショップを覗いて見つけたホットウィールを掲載します。

20年前の古くて希少なものが手に入りました。



-----------------------------------------


昨年2020年のガソリン代を算出:

今年も確定申告シーズンが始まりました。 伝票を纏める中でみんカラ的には昨年1年間に掛かったガソリン代が気になるので算出してみました。

昨年2020年に掛かったガソリン代の合計は、2075.55ℓ給油して282,134円でした。
このうち代車に掛かったガソリン代が27.11ℓで3,416円あったので、その分を引くと愛車2台に掛かったガソリン代は2048.44ℓで278,718円となります。

ハイオク1ℓあたり平均136.06円で給油。(昨年は一時期ガソリン安くなったことあった)

愛車2台の昨年2020年合計の走行距離はコロナ禍で伸びず12,975kmでした。
コルベット:6,483km(50.0%)/カマロ:6,492km(50.0%)

燃費は 12,975km ÷ 2048.44ℓ = 6.33km/ℓ でした・・。
(※コルベット、カマロの愛車毎の給油量や燃費は管理しておらず不明)

コルベット、カマロ、ボクスターの3台体制で長距離ドライブ遠征も多かった一昨年2019年の燃費8.83km/ℓに比べると、アメ車2台体制での燃費の落ち込みは明らか。


-----------------------------------------


少し前にリサイクルショップを覗いて見つけたホットウィールの購入レポートです。

僅か2個だけですが、20年前の2001年に販売された古くて希少なものが手に入りました。


JAGUAR D-TYPE


EタイプやFタイプは知ってましたがジャガーDタイプは知りませんでした。

でもEやFがあるなら当然アルファベット順で先にDがあってもおかしくありません。

流線形のシルバーボディーに赤と白のラインが入ります。 ゼッケン番号は6番。

真ん丸なヘッドライトとおちょぼ口な小さいグリルで可愛い表情に見えます。

運転席後ろの巨大なフィンがレトロなレーシングカーぽいスタイルです。

ジャガーDタイプは1950年代に生産され、ル・マン24時間レースで優勝するなど活躍。
初見のジャガーDタイプ。 ホットウィールを通じてまた一つ車種を知ることになりました。


CUNNINGHAM C4R


シェルビー・コブラと見間違うそっくりな外観を持つカニンガムC4R。


やはり流線形で真っ白なボディーの中心に青色のストライプが2本入ります。


1950年代のスポーツカーでル・マン24時間レースなどに参戦して活躍してます。


前にげっとした青色のカニンガムC4Rに続いて今度は青⇔白が逆パターンの白色をげっとです。

20年前のホットウィールなのにこの短期間で早くもカラーバリエーションが増えてしまった。


ということで、リサイクルショップで20年前の2001年発売という古くて希少なホットウィールが2個手に入りました。

どちらも1950年代に活躍したレトロなスポーツカーでとても素敵ですね♪
Posted at 2021/02/17 17:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2021年02月16日 イイね!

ローソンでマグゼリー&ホットウィール

ローソンでマグゼリー&ホットウィールローソンでのお買い物です。

本日2月16日は注目の限定商品が発売されましたので、目覚まし時計が鳴る前に跳ね起きて朝早くからローソンへと出掛けました。





本日2月16日よりローソンで劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」タイアップ食品が発売。


この中に、マグカップ&白桃ゼリーがありました。 デザイン全2種、数量限定販売。

なお、劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」の映画を観に行く予定はありません。
ですが、美少女戦士セーラームーンのことはとても有名なのでほんの少しは知ってます。

数量限定、なくなり次第販売終了なので早めに買いに行くのが吉。

朝早くからローソンに出掛けました。 お店にはまだ手付かずの状態でお目当ての商品が陳列。

美少女戦士セーラームーンのマグ&白桃ゼリー

デザイン2種類とも無事にげっとです。

この手のコンビニで売られる○○&ゼリーは2週前のファミマ限定サンリオのボウル&白桃ゼリーに続いて今年2回目。 キャラ食器好きなのでこの手のは今年もなるべくげっとしていきたいです。


冷して美味しい、上品な甘さの白桃ゼリーは早速頂きました♪



-----------------------------------------


また、本日2月16日は同じくローソンでGOOODOG!欧風野菜カレーが新発売されました。

先日食べたバターチキンカレーに続いて本日は欧風野菜カレーが発売。

セーラームーンのマグ&白桃ゼリーとともにGOOODOG!欧風野菜カレーも一緒に買ってます。

税込298円 373kcal

欧風野菜カレー(HP説明文より):牛肉・炒め玉ねぎ・トマト等に、ワインを隠し味に入った欧風カレーに、ズッキーニ・黄ピーマン・赤ピーマン・たまねぎ・にんじんを、素材の味を引き立てるビネガーで炒めて添えました。

ローソンのリラックマお皿にのせて、ストリート・ウインナーを添えてテーブルセットアップ完了。

ホットドッグに本格的なスパイシーカレーと野菜いろいろ載ってて見た目ヘルシー罪悪感無し。

今回も美味しく頂きました♪ 先日のバターチキンカレーよりも美味しかった。


-----------------------------------------


以降は、ローソンで時々見つけるホットウィールの購入レポートです。

アウディRS5クーペの黒色をげっとです。 昨年8月発売のものをローソンで見つける。

AUDI RS 5 COUPE

アウディRS5クーペは前にげっとした青色に続いて今回の黒色が自身2つ目のカラバリです。


そして、なんとコルベットを見つけました。 これは昨年11月トイザらス限定発売だったコルベットで、最寄りにトイザらスが無いために手に入れられなかったものです。 そろそろネット通販で買おうかと思ってたところで、なんと思わぬローソンで運良く見つけてしまいました。

’19 CORVETTE ZR1 CONVERTIBLE

この’19コルベットZR1コンバーチブルも自身にとって2つ目のカラバリになります。

以前のオレンジ色のは気付かぬうちに4個もダブってました。 なので今回の青色のは貴重。

ということで、ローソンで僅かながら2個のホットウィールをげっとです。

ローソンでホットウィールを見つけること自体が希なのでこれはラッキーでしたね♪
Posted at 2021/02/16 20:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2021年02月15日 イイね!

今年も式典行きが決まりました

今年も式典行きが決まりました今年も2月22日「竹島の日記念式典」行きが決まりました。

これで怒涛の5年連続参加となります。











-----------------------------------------


県から茶封筒が届きました。

はて? 何だろう? 最初は身に覚えが無く全く分かりませんでした。

中身はなんと2月22日竹島の日記念式典の入場券(返信はがき裏面に貼り付け)でした。

例年だと一般参加者100名のところ、今年は新コロ影響で規模縮小して行われるため限定35名の抽選となり狭き門となっていましたが、往復はがきで参加申し込みしてたのがなんと当選しました。

例年だと返信はがきで入場券届くはずが、今年は入場券に加えて新コロ対策の注意事項等が記載された黄色い紙も同梱されため意表を突く封筒での返信になってましたね。

ともあれ、これで怒涛の5年連続「竹島の日記念式典」参加が決まりました。

当日に備えて屈伸運動を始めてます。


-----------------------------------------


現在は冬季に強まる感染力を警戒してなるべく外食を避けてる状況なので、おうちde外食気分!

大阪王将のおうちde外食気分!キャンペーン
alt
大阪王将のオリジナルお皿セットが1,000名様に当たります。

冷凍餃子はよく食べる機会があるから無理なく応募を続けられてます。

冷凍餃子は味の素のも好きですが、大阪王将のは焼くのに蓋要らずでタレ付きなのが凄いです。

この他、並行してバーコードで応募!トミカプレゼントキャンペーン明星チャルメラ×トミカ50周年「くろネコカーおかたづけセット」プレゼントキャンペーン、マルちゃん選べるプレゼントキャンペーン!、メイトーホームランバー食べて当てよう!集めて応募!オリジナルペアTシャツ!part2、などにも奮って応募中。


-----------------------------------------


いつものように大阪王将の冷凍餃子を買おうとしたら、こんな商品にも目が留まりました。

日清カップヌードル 謎肉炒飯

何だこれは!?とお試しに買って帰りました。

日清カップヌードル謎肉炒飯 ガッツリと食べきり300g 633kcal

レンジで簡単5分30秒

焼謎肉ゴロゴロ!

卵、ねぎ入り。

カップヌードルのあの謎肉そのまま。(乾燥味付肉ミンチ)

前にカップヌードルと炒飯を混ぜて作って食べたのは塩分高めでしたが、こちらは完成された商品であっさり程よくカップヌードル味の炒飯が楽しめましたね♪
Posted at 2021/02/15 19:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2021年02月14日 イイね!

ホットドッグ&ホットウィール 2

ホットドッグ&ホットウィール 2本日は新たなネタが少ないため、昨日のネタから一部流用する形をとることにしました。<(_ _)>

昨日と一昨日のブログネタとも被る付け焼刃的な切れ味の悪い内容というか・・。







-----------------------------------------


現在、ローソンでGOOODOG!なるホットドッグが販売されており密かに注目していました。

2月2日発売のバターチキンカレーと2月16日発売の欧風野菜カレーがあります。

しかし、ローソンで探してみるもたまたま売り切れだったのか見つけられずにいました。

本当は一昨日のブログ「ホットドッグ&ホットウィール」でGOOODOG!を掲載したかったのですが、見つけられず買えなかったので急遽コンビニ3社ホットドッグ食べ比べに企画変更を余儀なくされたのが先のブログの作成秘話です。

ですが、昨日ついに現在発売中のGOOODOG!バターチキンカレーを見つけて買えました!

バターチキンカレー(HP説明文より):トマトペースト、鶏肉、玉ねぎ、人参等を加え煮込んだカレーは複数のスパイスを配合し、ヨーグルトを隠し味に加えています。 甘さの後に辛味が引き立つバターチキンカレーのホットドッグです。

GOOODOG! バターチキンカレー 2月2日発売、税込298円、404kcal

バターチキンカレーの上にS字状に載ってたマヨネーズ?は包装のビニールにくっついて剥がれてしまいました・・。 包装のビニールから一部を移植するも綺麗に盛れず。 バターチキンカレーはスパイス効いてて深みのある味わい、旨さの後から痛烈な辛さが襲ってきましす。 美味しく頂きました♪

次は2月16日発売のGOOODOG!欧風野菜カレーも楽しみです。


-----------------------------------------


本日は新たなネタが少ないため、昨日のネタから一部流用する形をとることにします。<(_ _)>

昨日の大山ドライブの後は・・

大山麓にある尾高城跡の梅林で満開の梅を鑑賞。


それからイオンモールに寄ってお買い物。


エスカレーターにはこんな注意書きがありました。 イオンは何も悪くないです。


イオンモール屋上では中古車フェアを開催中。 ここからも大山が綺麗に見えました。


約300台のファミリーカーを中心とした中古車が並ぶ中、こんなマニア向けな車両もありました。

アウトビアンキA112アバルト。 2018年にユーロクラシックカーミーティング米子城で見た個体のような気がする。

さて、イオンでのお買い物では早くも新たな仲間が増えました。

STREET WIENER 

一昨日のブログに登場したストリート・ウインナー2台にさらにもう1台加わることになります。


ストリート・ウインナー (2019年発売)

カラーバリエーション3台目となるストリート・ウインナーをイオンで見つけてしまった。

ストリート・ウインナーはホットドッグをデザインしたフォーミュラカーです。

ベースシャーシはラメ入りパープル、タイヤ&ホイールの色はライム&イエロー。

ギミックとしてリアスポイラー風のグリラー(ふた付きの陶器製調理皿)の蓋が開閉可能です。


グリラー蓋閉めの状態のほうが様になってます。


HOT DOGS

サイドポンツーンに描かれてるデザインは先の1台と全く同じ。

パンに挟まれたポークソーセージにはケチャップ&マスタードがかかっています。

反り上がったフロントスポイラーはターナー(フライ返し)になっている。

グリラーの下に剥き出しのエンジン。 マフラーは何かのボトルのような形をしている。

ホットドッグを模しつつフォーミュラマシンのような低く構えたスタイリングがカッコ良い。

ということで、この短期間にストリート・ウインナーが3台になってしまいましたね。

え~、このブログはこれでお終いの以上です。
Posted at 2021/02/14 20:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

リンク・クリップ

初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06
善意の立替買いはもう懲り懲り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 09:27:04

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation