• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2022年10月14日 イイね!

潜入! クラシックカーミーティング

潜入! クラシックカーミーティング出雲駐屯地一般開放の後は、クラシックカーミーティングを覗きに行ってみたので今回はその件を少し。








昭和の懐かしい国産車を中心にたくさんの旧車が集まったクラシックカーミーティングでした。

現地会場スカイラインのワイパーに挟んであったイベントチラシです。

クラシックカーミーティング開催中、到着して会場裏手の一般見学者用の駐車場に愛車を停めます。

会場に建つ加茂文化ホールは白亜の宮殿のような奇抜な建物です。

一般見学者用の駐車場から既に旧車がいっぱいでした。 とても珍しい車がお隣です。

日本フォードのレーザー。 恐らくダムをたくさん巡るあの人の愛車ではないかな?

長らく音信不通状態にあり生存を心配してた鈴鹿魂さんの愛車ダイハツ・ミラジーノがある。

会場内で感動の再会か?と期待するや、残念ながら最後まで姿を見掛けませんでした。

一般駐車場にも昭和の懐かしい国産旧車がいっぱいでしたが、そんな中でこんなアメ車も発見。

なんて車かな。 車名は確認してませんでした。

本会場へ行くと、ポンポンと大きな音を鳴らし、煙と匂いを巻きながら動くたくさんの発動機が。

一種異様な光景を目の当たりにする。

昨年秋の大山ツーリングおよび旧車ミーティングでも会ったオースチン7(1930年式)です。


再びオーナーさんとお話することができました。 近々また別件で再会あるかも。


会場に到着するなり合流し一緒に歩き回ったみん友さんたちの愛車もミーティングに本参加。

太一211さんの日産セドリックワゴンと蒼空(そうくう)さんのトヨタ・ソアラ。

会場のど真ん中にはyuzuさんのスズキ・マイティボーイが堂々鎮座。


一般見学者で来たはずが惹き込まれ急遽ミーティング参加となったエスコンさんのヴィヴィオ。


その他、気になった車としてZ32型フェアレディZのオープンカー。


他にも昭和の国産車を中心に旧車がたくさん集まってるもあまり画像は撮ってませんでした。




ホンダ・ライフのステップバンじゃなくてピックアップ。


デュース・クーペ?的なナンバープレートの番号からして1930年代のアメ車ホットロッド。


最後に旧車ミーティングの場で思わぬ人と出会ってピックリ! ホットウィール仙人さんでした。

ミニカー収集だけでなくハーレーダビッドソンに乗る趣味があったとは意外な面を知り驚きでした。

以上、簡単なまとめではありますが見学に行ったクラシックカーミーティングでした。
Posted at 2022/10/14 21:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2022年10月13日 イイね!

潜入! 出雲駐屯地の一般開放

潜入! 出雲駐屯地の一般開放陸上自衛隊出雲駐屯地69周年の市中パレードを観覧した翌日は出雲駐屯地の一般開放に潜入してきました。

自身にとってとても濃い出雲駐屯地2daysとなってます。








連日のイベント続き。 市中パレードの翌日は駐屯地一般開放がありました。

出雲駐屯地一般開放(何年ぶりかに開催?)に行くのは2017年以来の5年ぶり4回目です。

朝の開門前から車列に並んで。 

氏名連絡先の記入や検温の厳しい検問体制を正面突破する。

監視の網を掻い潜りまんまと潜入に成功。 指定された駐車場に愛車を停めました。



まず最初は、軽装甲機動車の体験試乗です。


ほぼ待ち時間無く乗れました。 軽装甲機動車の車窓からパチリ。

駐屯地内の試乗コースを2周します。 途中スラローム走行のサービスもありました。
ありがとうございました♪


続いて装備品展示を拝見します。 偵察用オートバイ (カワサキKLX250K1)

偵察部隊に装備し、偵察または警戒のために使用。 水冷4サイクルガソリンエンジン総排気量249cc、最高速度135km/h以上、高速走行・不整地走破性、川崎重工業製。

軽装甲機動車

普通科部隊等に装備し、長距離・高速機動性に優れ、戦闘間の人員・物資輸送等で使用。
乗員4名。 タイプ別で5.56mm機関銃、対戦車誘導弾、76mm初縁談発射筒を積載・搭載。
最高速度100km/h、航空機等による長距離の空輸・空投が可能。 小松製作所製。

87式偵察警戒車

偵察部隊および戦車部隊に装備し、主として路上機動により、偵察または警戒のために使用する。

搭載火器:25mm機関砲(対空射撃が可能)、7.62mm機関銃、76mm発煙弾発射筒。

定員:5名(車長、砲手、操縦手等)、大型自動車免許(第1種)、全長:約6m、全幅:約2.5m、全高:約3m、重量:約15t、出力:約300馬力、最高速度:100km/h、水冷4サイクルディーゼルエンジン(総排気量約14,000cc)、製作:小松製作所・日本製鋼所

道路障害作業車

舗装路を含めた道路上に対戦車障害などを構築するための車両です。

伸縮式のアームの先には6種類の工作機材が選択・換装できます。 アタッチメント:
①クレーン、②アースオーガ、③チェーンソー、④タンパー、⑤コンクリートカッター、⑥ブレーカー

市中パレードのときの装備品展示と違って、駐屯地一般開放ではアームが展開された形で展示。

このアタッチメントは見るからにアースオーガ(穴掘り機)でしょうか。

スパイラルスクリューを回転させ、スパイラルの押し上げで掘削土砂を排土させて掘削します。

グレーダー

主として施設科舞台に装備され、ブレード、スカリファイヤを利用した土木作業や除雪用アタッチメントを取り付けて、交通作業、除雪作業などに使用する。 ペガッサ星人の顔に似ている。

迫力あるリアビューです。

最高速度:約43km/h、重量:約16t、製作:三菱重工

グレーダーの運転席に座らせてもらいました。 操作レバーがいっぱいあって複雑怪奇です。

定員:1名、トランスミッション:前進6段・後進6段

トラッククレーン

機械式クレーンに代わる器材として各施設科部隊に装備されている。 災害派遣だけでなく、築城作業などに使用されている。

吊り上げ能力:25t、最高速度:49km/h、重量:23t、製作:タダノ、コベルコ建機


トラッククレーンも運転席に座らせてもらいました。

定員:1名、運転席とクレーン操作室は同じ場所です。

偵察用オートバイ、軽装甲機動車、87式偵察警戒車の装備品展示では花形なお馴染みな車両に加えて、道路障害作業車、グレーダー、トラッククレーンといった地味な裏方といえる施設科部隊の珍しい車両の装備品展示は貴重でした。 ありがとうございました♪


そして、グラウンドでは偵察隊の精鋭たちによるオートバイドリルが始まります。


オートバイドリルでは優れたバイク操縦技術の妙技が次々と披露され来場者を魅了しました。


ライダージャンプ!

オートバイドリルの訓練展示とても良かったです。 ありがとうございました♪


最後に特設の売店を覗いてから帰ります。 お土産は自衛隊のお菓子もいいけど・・ 

いつも何を買うか迷う。 どうしても買わないといけないわけでもないが・・。

結局、いったい何故これを!? 陸上自衛隊のマグネットセットをお買い上げです。

10式戦車、96式装輪装甲車、CH-47輸送ヘリコプターのマグネット3点セットという。
また余計なものを買ってしまったか・・?(汗)


以上、出雲駐屯地の一般開放を楽しませて頂きました。 大変ありがとうございました♪
Posted at 2022/10/13 19:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2022年10月12日 イイね!

出雲駐屯地69周年の市中パレード (後編)

出雲駐屯地69周年の市中パレード (後編)駅前通りで観閲行進!

沿道で日の丸を振りながら観覧した陸上自衛隊出雲駐屯地創立69周年記念行事の市中パレード続きの後編です。






第13偵察隊の82式指揮通信車。 ♪行進曲♪


選ばれた精鋭たちが駆る偵察用オートバイ。 ♪行進曲♪


軽装甲機動車。 ♪行進曲♪


73式中型トラックのシェルター搭載車。 ♪行進曲♪


そして、連なってやってきました。 ♪行進曲♪


87式偵察警戒車。 ♪行進曲♪


73式小型トラック with 87式対戦車誘導弾。 ♪行進曲♪


軽装甲機動車 with こちらも対戦車誘導弾を抱えておられます。 ♪行進曲♪


93式近距離地対空誘導弾。 ♪行進曲♪


広島・海田市駐屯地の第13特殊武器防護隊から化学防護車。 ♪行進曲♪


自衛官募集中。 ♪行進曲♪


そして、最後にいよいよ16式機動戦闘車がスタートを切ると思いきや・・ ♪行進曲♪


上空に注目!! ♪行進曲♪


航空自衛隊美保基地からC-2輸送機が飛来!! ♪行進曲♪


絶妙なタイミングで空から観閲行進に参加。 駅前通りのちょうど真上を通過です。 ♪行進曲♪


そして最後に大注目の16式機動戦闘車が走り出します。 ♪行進曲♪


香川県から(自走して?)やってきた16式機動戦闘車。 ♪行進曲♪

市中パレードで16式機動戦闘車が見れるとは思わなかったので嬉しいサプライズでした♪

以上で観閲行進、記念行事は終了です。 ありがとうございました♪

続いて、駅前通りは一部ホコ天になり装備品展示が始まります。
 

偵察用オートバイ (カワサキKLX250K1)

偵察部隊に装備し、偵察または警戒のために使用。 水冷4サイクルガソリンエンジン総排気量249cc、最高速度135km/h以上、高速走行・不整地走破性、川崎重工業製。

軽装甲機動車

普通科部隊等に装備し、長距離・高速機動性に優れ、戦闘間の人員・物資輸送等で使用。
乗員4名。 タイプ別で5.56mm機関銃、対戦車誘導弾、76mm初縁談発射筒を積載・搭載。
最高速度100km/h、航空機等による長距離の空輸・空投が可能。 小松製作所製。

93式近距離地対空誘導弾

陸上自衛隊に配備された自走式の近距離防空ミサイルシステムで近SAMと呼ばれている。
全長:4.9m、全幅:2.1m、エンジン:170ps/3000rpm、車体:トヨタ自動車

主要装備:SAM-2 4連装発射機2基 91式携帯地対空誘導弾×8


化学防護車

化学防護車とは、核兵器や化学兵器が使用された状況下で、放射線や汚染状況を調査・測定する車両です。 赤色灯とサイレンがあり、一般道で緊急車両として扱われる自衛隊車両。
放射線の検知・測定、有毒化学剤検知を行い、特殊武器に関する情報を収集。 空気浄化装置により、汚染した環境下でも乗員が防護装備未装着で活動できる。 東京電力福島第1原子力発電所事故の災害派遣でも活動した。 全長:約6.1m、全幅:約2.5m、車高:約2.4m、重量:約14.1t、乗員:4名、最高速度:約95km/h、エンジン:4サイクル水冷ディーゼル、製作:小松製作所。

車体後部に備わるマニピュレーター(ロボットアーム)で汚染された土壌のサンプルを採取します。

広島・海田市駐屯地の第13特殊武器防護隊からレアな化学防護車の装備品展示でした。

道路障害作業車

舗装路を含めた道路上に対戦車障害などを構築するための車両です。

伸縮式のアームの先には6種類の工作機材が選択・換装できます。 アタッチメント:
①クレーン、②アースオーガ、③チェーンソー、④タンパー、⑤コンクリートカッター、⑥ブレーカー

最高速度:約90km/h、重量:約11t、車両部:いすゞ自動車、作業部:アイチコーポレーション。

化学防護車や道路障害作業車の展示は特に珍しくて貴重でした。 ありがとうございました♪

以上、10月8日に開催された出雲駐屯地創立69周年記念行事の市中パレードでした。
3年ぶりに再開された市中パレードとても良かったです。 大変ありがとうございました♪

翌9日には出雲駐屯地の一般開放がありそちらにも潜入しています。 そのブログはまた別途。
Posted at 2022/10/12 20:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年10月11日 イイね!

出雲駐屯地69周年の市中パレード (前編)

出雲駐屯地69周年の市中パレード (前編)駅前通りで観閲行進!

陸上自衛隊出雲駐屯地の市中パレードが開催されたので、沿道で日の丸を振りながら応援してきました。

なお、出雲駐屯地の市中パレードは2019年以来3年ぶり開催です!




陸上自衛隊 出雲駐屯地創立69周年記念行事 市中パレード

出雲駐屯地の市中パレードは平成17年(2015年)から開催されるようになったそうで、一昨年と昨年はコロナ影響で中断されたため、今年は待ちわびた3年ぶりの開催となりました。
自身にとっては2017年2018年2019年に続く4回目の市中パレード観覧です。

朝早く8時過ぎに現地入り。 (観閲式・観閲行進は9時半開始)

市の駐車場に愛車を停めます。

ちょうど目の前を街の風景とは似つかわしくない物騒なものが通り過ぎて行きました。


朝のスタンバイの様子です。 駅前通りを占有して数十台もの自衛隊車両たちが3列で駐車。


第13偵察隊 82式指揮通信車 (通称:CCV)


第13偵察隊 87式偵察警戒車 (通称:RCV)


ここで、中央列に入ってきた大きな主砲を持つ車両を見てビックリ! 戦車!?

なんと、16式機動戦闘車です。 こんな凄いのが来るとは知らなかったので驚きました。 香川から参加だとか。 16式機動戦闘車を見るのは3年前の舞鶴グリーンフェスタ以来の2回目です。

87式対戦車誘導弾を搭載する73式小型トラック(1/2t小型トラック、パジェロ)です。


87式対戦車誘導弾はレーザー誘導方式を採用する対戦車ミサイル。


第13旅団の司令部を置く広島・海田市駐屯地の第13特殊武器防護隊から化学防護車です。

化学防護車とは、核兵器や化学兵器が使用された状況下で、放射線や汚染状況を調査・測定する車両です。 赤色灯とサイレンがあり、一般道で緊急車両として扱われる自衛隊車両。

93式近距離地対空誘導弾

出雲駐屯地と同じく第13旅団、岡山県の日本原駐屯地からの応援。 第13高射特科中隊。

93式近距離地対空誘導弾は低空域目標の撃墜を主とした地対空誘導弾です。


中型トラックの荷台に搭載されたシェルター。

大型・中型トラックに搭載された作業シェルターでは火砲や電装品の修理・整備作業が可能。

出雲駐屯地第304施設隊トレーラーの上に75式ドーザが積載。

2つの運転台を有し、走行時にはこちら向きの運転台で操縦する。

ブルドーザーとしての作業時はこちら向きの運転台で操縦します。


施設隊のトラッククレーン。

運転席とクレーン操作室は同じ場所。

道路障害作業車

舗装路を含めた道路上に対戦車障害などを構築するための車両です。

自衛隊仕様のモーターグレーダーです。 ペガッサ星人のような顔をしている。


自衛官募集中! いつでもどこでも広報活動は欠かせません。


観閲行進の先頭を務める73式小型トラック(1/2t小型トラック、パジェロ)です。

車体やホイールなどを入念に磨かれてました。

テント設営された救護所には自衛隊の救急車もスタンバイ。


9時半になり創立69周年記念行事の観閲式が始まる。 

第13音楽隊が「ドラえもん」や地元出身の竹内まりや「愛しきわが出雲」などを生演奏。
その後、主賓・来賓の挨拶が暫く続きました。

そして、いよいよ観閲行進、市中パレードの開始です。

Ladies and gentleman , start your engines !!

パレード先頭は出雲市と島根県の旗です。 ♪行進曲♪


パレード中は第13音楽隊による生演奏が続きます。 ♪行進曲♪


沿道から日の丸の旗を振って応援しました。 ♪行進曲♪


73式大型トラックは75式ドーザを積載したトレーラーを牽引して。 ♪行進曲♪


大型車両トラッククレーンの迫力ある走行シーンが撮れました。 ♪行進曲♪


ダンプカーも。 ♪行進曲♪


グレーダーも走る。 ♪行進曲♪


73式小型トラック、各部隊の先頭は旗を掲げてます。 ♪行進曲♪


73式大型トラックのシェルター搭載車。 ♪行進曲♪


車両の台数が多いので画像は抜粋して掲載しております。 ♪行進曲♪


え~、市中パレードはまだまだ続きますのでここでいったん区切ってブログは後編へ・・<(_ _)>
Posted at 2022/10/11 19:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2022年10月09日 イイね!

秋の味覚ひやおろし

秋の味覚ひやおろしお出掛けした先でつい酒蔵に寄ったので日本酒における秋の味覚のひやおろしを買ってきました。

ひやおろしとは、春に搾ったお酒に一度火入れをして、夏の間に熟成させてから出荷する秋限定のお酒です。








ローソンで「うる星やつら」のキャンペーンが始まり、お得意のクリアファイルが貰えるので注目。

何故今「うる星やつら」? 10月13日から完全新作アニメが放送されるらしいです。

それでキャンペーン開始日の朝一番からローソンに出掛けて行って・・。


全7種類あるクリアファイルはまだ手付かず?でしっかり残っていました。

対象のお菓子を3個買うとクリアファイルが1枚貰えます。

全7種類もあって多いのですがここは躊躇せず一気に行かないといけない。

対象のお菓子の中で最安のものを21個買って・・

うる星やつらのクリアファイル全7種を総げっとです。

全7種一気は朝から大きな仕事をやり遂げた感がありました。


ファミマのツィッターで綾鷹が当たりました。

綾鷹は今年5年ぶりにパッケージを刷新。

それでファミマに行って綾鷹を貰ってきました。

美味しく頂きました♪ ありがとうございました。


セブンイレブンのツィッターではセブン限定のクリアクーラー無糖レモンサワーが当たりました。


それでセブンイレブンに行って


セブン限定クリアクーラー無糖レモンサワーを貰ってきました。

その晩に美味しく頂きました♪ ありがとうございました。


さて、昨日の土曜日は陸上自衛隊の市中パレードを見に行ってきました。

この件についてはまた別途ブログ化しようと思います。

その後、商店街でもイベント開催で賑やかだったので歩くと

酒蔵の十字旭日さんに引き寄せられてしまう。 店頭で日本酒などを販売中。

温かい粕汁を買い食いしました。


酒蔵に入って中も覗いてみます。


創業150年記念の生酛ってアニバーサリー酒は気になる。


ですが、今回はやはり秋の味覚のひやおろしを買うことにしました。

イチョウの黄葉ラベルが実に秋らしくて素敵です。 (一升瓶は2,970円)

酒蔵を訪れると銘柄が入ったお猪口などのグッズもつい気になる。 

十字旭日のお猪口は既にいくつも持ってますが、このデザインは目新しいものでした。

十字旭日ひやおろしの一升瓶とお猪口をお買い上げです。


最後に日本酒を買った記念のパチリ。

その日の秋の夜からひやおろし美味しく頂いてます♪
Posted at 2022/10/09 22:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記

プロフィール

「流しそうめん食べ放題を食べてる。」
何シテル?   07/27 14:26
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 456 7 8
910 11 12 13 1415
1617 18 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation