• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cp86 AE86復活のブログ一覧

2018年08月04日 イイね!

クルマの聴診器

クルマの聴診器便利な時代になりましたよね。

HDCは昔から使ってましたがNV200が調子悪いんで、amazonで安いの買ってみました。





GD3の頃は半死のイグニッションコイル位ではミスファイヤ診断されなかったけど、流石60歯とかのマルチトリガーの最近のクルマは判別が素晴らしいね。

フィットもGEからはクランクウエイトに巨大なトリガーディスクが付いてる。
CRZのスーチャの時は、HKSのクラッチの軽いフライホイールの脈動をミスファイヤ判定してFコンの適合に随分と苦労させられた苦い思い出が(⌒-⌒; )
2018年05月01日 イイね!

2018鈴鹿GSS烈ビート&Today&S660車載



白Todayの素晴らしい速さが良く分かると思います。
ほんと悔しいけど、黒木エンジン流石です。

自分のは圧縮も低いしまだまだE07Aはイケるって事でワクワクしてきますよ。

三宅さん、檜山さん、平田さんの烈ビート常連様と楽しませてもらってるシーンを中心に。

Posted at 2018/05/01 18:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | today | クルマ
2018年05月01日 イイね!

鈴鹿烈ビートストレート比較



iPhoneだと上手く埋め込みできなくてすみません(⌒-⌒; )

流石に黒木エンジン!
パンチ有る音で車速もかなり違います。
うちのは中間タイコ外して爆音のはずがまだまだ静か(笑)
Posted at 2018/05/01 15:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | today | クルマ
2018年04月30日 イイね!

烈ビート&交流会

烈ビート&交流会暑かったが楽しかったです。

今回はGW休みなので二泊するから交流会メインです(笑)

今回もここにお世話になりました。





ここ数年、年二回の鈴鹿しか走って無いので毎回最初はおっかなびっくりで走ってますよ(笑)

一本目はあえてフロント中古タイヤでリアは昨年9月におろしたタイヤで走りましたが、弱アンダーでかなり好感触。
特にスプーンは抜群に走りやすくなり、侵入は一速高いギヤ試したら抜群に速かったです。やはり鈴鹿はリアグリップ重要ですね。



しかし、白いトゥディ速かった!
ハイランドでターボ車と走ってた時くらいににストレートで離される。
黒木エンジンと聞いて納得ですが、自分もエンジンもっとやらないとって思った次第です。

一本目はスマホロガーが外れて(⌒-⌒; )ピット入ったらそのままパドックに戻されて15分くらいしか走れず。
応援来ていただいだ皆さんは帰って来なくて心配してた様です(笑)
それでもあの暑さでまだ探りながら48出てるから、軽量活動や諸々の効果出ている様ですね。

2本目はフロントにフレッシュタイヤ投入。
完全なクリアアタック出来なかったものの、安定の46秒出て一安心でした(笑)



平田さんが今回調子良くて久々にバトルっぽく走れて楽しかったなぁ。
特にS時の走り方とか流石に速くて非常に参考になります。

今回はマサが久々にクルマ復帰してNCロドスタで走るので道中も一緒で退屈しないし、毎回来てくれるけん某、竹内さんにも久しぶりに会えたし、イチローさんもフェラーリで来てくれたり!



いつもの焼肉屋の大勝無くなって残念でしたが、



美味いお好み焼き屋見つけました!










GSSは旧車イベント以上にフルチューンのL型とかの快音が聴けて非常に楽しいですよ。













Posted at 2018/04/30 05:24:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | today
2018年04月08日 イイね!

オートマック89号車

オートマック89号車この記事は、仙台で過ごした三日間について書いています。

ミストさんの記事にコメントしてて懐かしくなり過去ログ見てみた。

ハイランドに陸送されて来た89号車は突貫で組まれた様で、記事にある有り得ない事はアライメントがめちゃくちゃな状態でパドック移動でさえ何処にすっ飛ぶかわからない状態(⌒-⌒; )
しかも89号車はフルパイプアームのフルピロで調整箇所が沢山あり、、
アライメントゲージさえないから、目見当だけで何とか走れる様にした次第(笑)
意外にちゃんと走れましたが(笑)

AF計のアナログ出力線が無くてフルコンに取り込めず、回転数毎のラムダを記憶して適合したりとホント大変だったが、適合進んで行くうちに素晴らしい音色になっていく320カムのオートマックエンジンは印象深かったなぁ。
ただ、320カムではVP厳しくリセス深くなるから圧縮確保が難しかったらしく、中間トルクは出しにくいエンジンだった。
限られた時間でMBT追い込むのも限界は有った。

あのカムはまだけんじさんが持ってるらしいが、ピストン作ってトライしてみたいなぁ。

オートマックで作った素材カムで一番素晴らしかったのが、某先生のビートに積まれた290度だった。
これは鈴鹿で適合したけどトルクもパワーもすばらしい結果だった。
非常に高価だったらしいがあのカムは欲しいなぁ。

まあ今はお金掛らない軽量活動頑張ります(笑)

Posted at 2018/04/08 10:51:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「トゥデイターボ http://cvw.jp/b/158257/47940182/
何シテル?   09/01 12:29
すでにばれてますわな・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2022年度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 16:55:11
トゥデイターボ本庄45秒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 11:15:02
4AFE 改 248ps/9000rpm!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/29 11:53:18

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1/1おもちゃのハチでいろいろ遊んでおりますわ。 現在のエンジン 07年度3号 本庄 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
現在製作中! 4AG(7AGも積める様に)搭載 ラックアンドピニオン搭載 T50ミッシ ...
ホンダ アクティトラック NSX type アグリィ (ホンダ アクティトラック)
念願のアクティトラック買いました! キャビンが少し広いはずの初期型アクティですが、ターボ ...
トヨタ スプリンタートレノ 水色号 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット用に廃車寸前を興しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation