• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月20日

ステアリング周りのオーバーホール

ステアリング周りのオーバーホール 前回フォークオイルを交換したのが2011/08
ステムをオーバーホールしたのが2010/08
そろそろメンテナンスの時期となったので
サクッと作業することにしました。

オイルパンに当て木をしてジャッキアップ
キャリパー、ホイールを取り外します。
ブレーキホースとスピードメータケーブルのクランプ、フロントフェンダーをフォークから取り外します。
ボトムブリッジからホーンとブレーキホースブラケットも取り外します。



左右のハンドルバーを取り外しトップブリッジのフォーククランプを緩めてフォークキャップを緩めます。



ボトムブリッジのフォーククランプを緩めてフォークを取り外します。



フォークキャップを取り外しフォークオイルを排出し
しばらく逆さまに置いておきます。



トップブリッジセンターボルトを取り外し



トップブリッジを取り外します。



ボトムブリッジが落ちないようにテープで固定してから
ベアリングコーンを外します。
グリス切れしていませんがメンテナンス限界に近い状態です。



ベアリングを受けるためステンレストレーを準備し
ボトムブリッジを取り外します。



逆さにしたフォークを確認すると結構細かいゴミが流れ出てきました。



残っている半端フォークオイルを使用し2回ほどすすぎを行い
またしばらく逆さに置いておきます。
右端のフォークオイルが今回使用する新品です。



上下のベアリングコーン



トップレース



ボトムレース、全てまだ使用できる状態です。



ベアリングボールも見た目問題ないので洗浄し



ウレアグリスを使用しトップ側19個



ボトム側20個を取り付けステムを仮組みします。



フォークオイルを注入しレベルを合わせフォーク単体を組み上げます。



後は組み上げてステムベアリングのギャップ調整を行えば終わりですが、メーターギアの動きが渋かったのでパーツクリーナーで洗浄しスプレーグリスを注入してから組み上げました。



テストライドしましたが良い具合にフォークが遅くなりました。
ブログ一覧 | 通勤バイク | 日記
Posted at 2015/05/20 16:29:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もも狩り
アコさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

イライラする!
のうえさんさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@clearbox 今年も酒とアテを買いに行きTV放映開始前までに帰宅しました。W」
何シテル?   08/03 20:09
90年代ドイツ車のDIY整備情報を共有する為にみんカラ活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 02:58:20
リンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 05:35:08
ベンツキーアップグレード 第1世代から第4世代へJumping up! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:10:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
目標走行距離384,400Kmを目指しDIY整備しています。 車体は2000年式E320 ...
BMW R1100RT BMW R1100RT
大型免許取得後に衝動買いした休日専用バイク 購入直後は、高速道路¥1000円の影響もあり ...
カワサキ ZZR250 通勤バイク (カワサキ ZZR250)
2005年6月転勤に伴い通勤及び日常生活用に購入 ・通算3台目のカワサキ車 ・頭蓋骨骨折 ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GiantのMTBです。 運動不足解消に2003年に購入しました。 自分用がIguan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation