• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月07日

コンプレッサーの修理

コンプレッサーの修理 先日Amazonさんで注文した

コンプレッサーのリペアキット

昨日佐川さんが届けてくれました。



なので本日コンプレッサーを物置から外へ運び出し



残圧を抜いて修理をすることにします。



もともとベルトの緩みが振動の原因だと思いベルトキットを入手したのですが
明るい野外で再確認したところ

防振ゴムが劣化し外れかけているのを発見しました。


右が劣化した防振ゴムで左が工具箱から見つけてきたほぼ同じ径のグロメットです。



取り付け板厚がかなり違いますが、仮組みしたら上手くハメ込めたので



ポンプユニットを組み戻しました。



しかし、オリジナルに比べてゴム自体の剛性も弱く不安だったので
未使用のポンプユニット固定箇所に



追加のグロメットを2個



下側にはカットしたものを入れ



上側はワッシャーを使い、2個のグロメットで挟み込む様に固定しました。

振動でネジが緩むと思われるので、嫌気性ネジロックを塗布しました。


そしてベルトの交換ですが
新品がt=3.83



使用中のベルとはt=3.62と

思っていたより減っていないようなので今回交換は見送りました。


試運転してみましたが

無事振動が収まりました。


あとはグロメットの耐久性がどのくらいなのかが気になるところです・・・
ブログ一覧 | 工具 | 日記
Posted at 2017/09/07 21:47:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Audi Concept C
ベイサさん

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

おかわり!
アーモンドカステラさん

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@clearbox 今年も酒とアテを買いに行きTV放映開始前までに帰宅しました。W」
何シテル?   08/03 20:09
90年代ドイツ車のDIY整備情報を共有する為にみんカラ活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 02:58:20
リンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 05:35:08
ベンツキーアップグレード 第1世代から第4世代へJumping up! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:10:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
目標走行距離384,400Kmを目指しDIY整備しています。 車体は2000年式E320 ...
BMW R1100RT BMW R1100RT
大型免許取得後に衝動買いした休日専用バイク 購入直後は、高速道路¥1000円の影響もあり ...
カワサキ ZZR250 通勤バイク (カワサキ ZZR250)
2005年6月転勤に伴い通勤及び日常生活用に購入 ・通算3台目のカワサキ車 ・頭蓋骨骨折 ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GiantのMTBです。 運動不足解消に2003年に購入しました。 自分用がIguan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation