• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clearboxのブログ一覧

2013年05月10日 イイね!

オーダーグローブ2012

オーダーグローブ2012手の平が大きく指が長くて太い為、市販のグローブだとサイズが合わず
苦労していましたが、ついに理想のグローブを手にする事ができました。

2012年6月17日に屋島工房さんに出向いてオーダーしたライディンググローブ
さすがに手を採寸し作って頂いたサイズオーダー品だけあって
市販品のような指先の窮屈感は全く有りません。

ただし、革製品の宿命で馴染むまでは違和感がありますが
それも先日の奥会津ツーリングで解消されました。

採寸データが有るので次回は来店せずにサイズオーダーする事が
可能とのことなので、秋口に冬用グローブを注文する予定です。


店頭で採寸するのが一番良いのでしょうが香川県高松市まで行けない
そんな人にはこんな方法でオーダーする事もできるようです。



BMW R1100RT パーツレビュー 屋島工房 オーダーグローブ

※追記
冬用グローブオーダーしました
Posted at 2013/05/10 22:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1100RT | 日記
2013年05月07日 イイね!

無線機の故障

無線機の故障昨日のツーリングで無線を使おうと思ったところ
アマチュア・バンドで受信感度が異常に悪く
送信時も無変調になっていました。

先日妻を積んでツーリングした際も
インカムでの通話ができない状態でした。




そこで簡単に出来るケーブル類の抜き差し&工場出荷時リセットを行ったところ
インカム通話と送信は正常に戻ったものの144,430Mhz帯の受信感度異常はそのままでした。
FMラジオの受信に問題がないのでアンテナ系には問題が無さそうです。

Webで検索したところFTM-10S共通問題の可能性が高いことが判りました。
この問題、アマチュアバンド帯用の受信フィルターが壊れると起きるようで
早速メーカーへ修理依頼を行うことにしました。

次のツーリンは、まだ予定していませんが修理にかかる期間は1ヶ月くらいでしょうか。
最悪、普段受信専用に使っているハンディー機で運用することになります。

Posted at 2013/05/07 20:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1100RT | 日記
2013年05月06日 イイね!

今年二回目のツーリング

今年二回目のツーリング210整備での筋肉痛が抜けてないのですが
天気も良く気温もだいぶ上がって来たため
RTで今年二回目のツーリングに行って来ました。







ER-6n乗り、バイク仲間Ronさんと待ち合わせて奥会津に向かいます。



標高が上がるに連れ気温が下がっていき
雪山がだんだん近づいてきます。



山肌には、まだ桜の花が若干残っています。



更に先へ進んでいくと満開の桜が有りました。



 お昼になったので会津そばを食べました。



その後最終目的地のキャンプ場へ向かったところ
まだ雪が残っており桜もつぼみのままでした。

 
 

軟弱キャンパーなのでキャンプに出向くのは
 7月になってからでしょうか・・・
  

 
Posted at 2013/05/07 20:08:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | R1100RT | 日記
2013年03月25日 イイね!

パーツレビューを4件投稿

ゴールデンウィークまで後一ヶ月

今のところまだ明確な予定を立てていませんが
どこへ行っても渋滞が予想されるので
出かけるとしても210でなく1100RTでツーリングかなと・・・

装備品の点検をしつつ過去に購入した品々を
パーツレビューに投稿してみました。

・Ceebaileys BMW Saddle Bag Liners
・BMW(純正) ファーストエイドキット
・BMW(純正) パンク修理キット
・BMW(純正) ケミカルケース

Posted at 2013/03/25 21:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1100RT | 日記
2013年02月23日 イイね!

ABSエラーコード表示器製作

ABSエラーコード表示器製作R1100RTのクラッチ交換作業中に発生したABSのエラー

テスターを使用して電圧変化でエラーコードを読み取り
リアABSセンサの異常と知ることができた。

その為ABSセンサのケーブルを断線させてしまったと判断し
センサの抵抗値の確認等行ったが特に問題は無かったので
ABSユニットのリセットを行ってみた。
すると無事エラーが消去され復旧させることができた。


冷静に状況を整理すると

1.リアABSセンサのコネクタ未接続状態でメインキーON
2.ABSユニットにリアABSセンサエラーがストア
3.リアABSセンサ接続
4.メインキーONしてもエラーがストアされたまま
5.走りだしてもABSが動作しない

一度エラーがストアされてしまうと問題箇所を修復しただけではエラーは消えず
リセットを行わないといけないことが分かった。


今回、エラーコードの読み取りは電圧変化の回数をデジタルテスターで行ったのだが
読み取るのが少々難しかった。そこでABSエラーコード表示器を製作することにした。

表示器といってもLEDと抵抗だけの単純な回路で電圧変化回数を点滅表示するだけである。
部品は、工具箱に眠っていた12Vの検電器とLED、抵抗、熱収縮チューブ、割り箸



検電器の中にある電球(?)をバラし、代わりにLEDと抵抗を熱収縮で割り箸に固定する。



後は極性を考えて検電器本体に組戻すだけ。



なんてことはない極性の有る低電流版検電器を作っただけ・・・
具体的な使用方法は後日アップします
Posted at 2013/02/23 20:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1100RT | 日記

プロフィール

「@clearbox 今年も酒とアテを買いに行きTV放映開始前までに帰宅しました。W」
何シテル?   08/03 20:09
90年代ドイツ車のDIY整備情報を共有する為にみんカラ活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 02:58:20
リンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 05:35:08
ベンツキーアップグレード 第1世代から第4世代へJumping up! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:10:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
目標走行距離384,400Kmを目指しDIY整備しています。 車体は2000年式E320 ...
BMW R1100RT BMW R1100RT
大型免許取得後に衝動買いした休日専用バイク 購入直後は、高速道路¥1000円の影響もあり ...
カワサキ ZZR250 通勤バイク (カワサキ ZZR250)
2005年6月転勤に伴い通勤及び日常生活用に購入 ・通算3台目のカワサキ車 ・頭蓋骨骨折 ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GiantのMTBです。 運動不足解消に2003年に購入しました。 自分用がIguan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation