• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clearboxのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

ブレーキキャリパのオーバーホール

ブレーキキャリパのオーバーホール先日気合を入れて洗車した時にブレーキキャリパの残りが少ないことに気がつきました。

まだパッドを入手していませんが本日気温が上がり整備日和となったので作業することにしました。





まずフロントキャリパを取り外しフルードストッパを取り付けます。



リアキャリパも同様に外します。



外したキャリパをバラし


パーツ洗浄台で油汚れを落とします。



ピストンの汚れが落ちないので



2000番のペーパーとネバーダルで磨きました。



キャリパーシリンダ部も少々荒れていたので



シリンダーホーン



軽くホーニングして



シール溝もクリーニングしそこそこ綺麗になりました。



シール類はまだ弾力があったので交換せずにラバーグリスを使用しシールとピストンを組み込み



かなりひどい状態だったスプリング類も


ネバーダルで磨き上げ



シリコングリスを使ってキャリパとホルダを組み上げます。



前後パッドが納品されたら車体に組み付けます。

つづく・・・
Posted at 2014/11/23 15:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤バイク | 日記
2014年11月16日 イイね!

通勤バイクの冬支度

通勤バイクの冬支度日に日に最低気温が下がり朝の通勤が辛くなりつつありますが、本格的な冬の到来前に冬支度を始めます。

最後に洗車したことを忘れるくらい洗車していなかったので少し気合を入れて洗車しました。









洗車が終わったら液体ワックスを塗り



スプロケ、チェーン、マフラーも綺麗にし各部に注油、タイヤエア圧も調整します。



最後にラジエタへダクトテープを貼り付け


ついでに210のバッテリーも補充電しました。



冬用ジャケットとオーバーパンツを虫干しし冬支度準備完了です。
Posted at 2014/11/16 15:14:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤バイク | 日記
2014年10月19日 イイね!

通勤バイクのRECS洗浄

通勤バイクのRECS洗浄今日も昨日と同様朝から天気が良くRTで県庁回りに出かけようかと思いましたが、通勤バイクの整備をする事にしました。

燃料タンクを浮かしプラグの状態を確認し



RECS洗浄を行いました。



取説には、排気量1000cc以下の場合100cc注入するとあるので
各シリンダーそれぞれ個別に50cc注入しました。



洗浄後のエンジン状態ですが
昼から柿の葉寿司で一杯やってしまったので未確認です。



総走行距離53450Km

後日F1も投入する予定です。
Posted at 2014/10/19 16:12:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤バイク | 日記
2014年10月13日 イイね!

台風前のメンテナンス

台風前のメンテナンス数週間前から通勤バイクでフルブレーキングをするとエンジンオイル警告灯が点灯するように成りました。

台風でも仕事に行かなくてはならないので、それも踏まえてざっとひとまり点検整備を行いました。



まずエンジンオイルを追加し



オイルレベルを合せます。






次にねじバカになって取れてしまったトップケース内側のストッパー



トップケースを取り外し横向きにしプラリペアで補修します。



ネジ穴にプラリペアを流し込み



半硬化した状態でビスを締め込み
強度アップのためカラー周辺にもプラリペアを流します。






最後に暴雨風に向け各部にオイルを差します。
・ドライブチェーン



・シフトリンク



・サイドスタンド




昨日、風呂用に星野工業製ひのきの椅子と桶を新調したので



お古の椅子を整備用に土間に降ろし作業しました。




走行距離53351km

台風通過後洗車します。
Posted at 2014/10/13 11:57:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤バイク | 日記
2014年08月24日 イイね!

通勤バイクのチョイメンテ

通勤バイクのチョイメンテ今朝は、朝4時前に目が覚めてしまいました。

RTでどこかに出かけようかとも思いましたが
今ひとつぱっとしない空模様なので、とりあえず210のエンジンオイル交換をする事にしました。



作業前にエンジンの暖機が必要なので、嫁を連れてファミレスに
モーニングを食べに出かけることにしました。

帰宅後、7時過ぎから近所迷惑にならない様注意しながら
エンジンオイル交換を行いました



その後最近あまり手を掛けていない通勤バイクに手を入れました。
湿式のエアクリーナーを取り外し



洗浄して適量のエンジンオイルを染み込ませます。



ちょうどガソリン残量が少なかったので燃料タンクをずらし



スパークプラグを取り外します。



左右共焼け具合に問題がなかったので



そのまま組上げてエンジンを始動します。
エアクリーナー清掃した為か、エンジンレスポンスが少し良くなったので
今回キャブは弄らずそのままに

総走行距離52594km

涼しくなったらキャブバラシしましょうか・・・
Posted at 2014/08/24 11:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤バイク | 日記

プロフィール

「本日は鈴鹿8耐決勝です。 https://www.twellv.co.jp/program/sports/8tai-2024/
何シテル?   07/21 08:45
90年代ドイツ車のDIY整備情報を共有する為にみんカラ活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
67 891011 12
13141516171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 02:58:20
リンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 05:35:08
ベンツキーアップグレード 第1世代から第4世代へJumping up! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:10:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
目標走行距離384,400Kmを目指しDIY整備しています。 車体は2000年式E320 ...
BMW R1100RT BMW R1100RT
大型免許取得後に衝動買いした休日専用バイク 購入直後は、高速道路¥1000円の影響もあり ...
カワサキ ZZR250 通勤バイク (カワサキ ZZR250)
2005年6月転勤に伴い通勤及び日常生活用に購入 ・通算3台目のカワサキ車 ・頭蓋骨骨折 ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GiantのMTBです。 運動不足解消に2003年に購入しました。 自分用がIguan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation