• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clearboxのブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

Panasonic 掃除機 MC-JP810G 親ノズル AVV99R-NL0Wのメンテナンス 2025

Panasonic 掃除機 MC-JP810G 親ノズル AVV99R-NL0Wのメンテナンス 2025Panasonic 掃除機 MC-JP810G 親ノズル AVV99R-NL0Wの吸い込みが悪化してきたので前回同様








バラして



内部をクリーニングし

組戻して復活しました。
Posted at 2025/09/15 09:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2025年05月03日 イイね!

エアコンメンテナンス 2025

エアコンメンテナンス 2025梅雨入り前にリビングのエアコンをメンテナンスします。






ビス3本を外しカバー、ドレンパンをバラシ



電装品を避けて水洗い、乾燥させます。



熱交換器をずらしクロスフローファンを外し隠れていたカビを除去



ざっと水洗いし



除菌洗剤を使用して洗い流します。



乾燥後すべてを組戻し冷房を最低温度に設定し試運転
吸気温度23.6度に対し



吹き出し温度は8.0度と15.6度低下しており問題有りませんでした。




Posted at 2025/05/03 16:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2025年01月18日 イイね!

東芝冷蔵庫 GR-R41GXV お手入れ

東芝冷蔵庫 GR-R41GXV お手入れ東芝冷蔵庫GR-R41GXVのお手入れをします。
取扱説明書には「見えないところを含め、年に1〜2回はお手入れしてください。」と記載があります。






庫内の品物を全てクーラーボックスに移動させ







庫内を空にします。


前面グリルを取り外し



調整脚を解除し本体を常置場所から移動させます。



すると床面には予想以上のホコリが蓄積していました。



なので掃除機で吸い取り



壁面と



床面を雑巾で水拭きします。



コンデンサを掃除しようと裏蓋を外したところPanasonic製のコンプレッサが組み込まれていました。

コンデンサ自体は、ブラシレスファンの後ろ側に有ることがわかりました。


レアな東芝製ファン自体にもホコリが蓄積していたので水拭きします。



構造的にコンデンサの吸気口は本体裏面に有ると考えられるので傾けて確認すると

フエルト生地の様なホコリが張り付いていました・・・


なので掃除機で吸い取るとスリットが現れました。



本体を常置場所に戻し調整脚を調整し水平出しします。



冷蔵室の棚板、ケース、ポケットを取り外し水洗いします。



庫内はアルコール系ワイプで拭き掃除し



元に戻します。



野菜室、製氷室、冷凍室X2は引き出しを抜き出し、容器を取り外し水洗いします。



扉パッキンの上部隙間は念入りにアルコールワイプでクリーニングします。



各引き出しを組戻し





通電、動作確認し妻に引き継ぎ作業終了です。


作業時間は、約2時間でした。
Posted at 2025/01/18 22:35:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2025年01月04日 イイね!

Panasonic 電気掃除機 MC-JP810G コード巻取り補修

Panasonic 電気掃除機 MC-JP810G コード巻取り補修Panasonic製 電気掃除機 MC-JP810Gの電源コードが根本まで巻き取れないと妻からクレームが有ったので補修を試みます。








まず最初に簡単な「コードのねじれ取り」を行います。

大凡10回転程度のねじれを取り除きましたが完全巻取り不可でした。


なので上蓋を取り外し



ユニットを下皿から抜き出します。



コードを全てリールから引き出し渦巻ばねが縮む方向にリールを2回転させバネ圧を上昇させます。



そしてリールの回転軸に潤滑油を塗布します。


仮組みし巻取りを確認しましたが5割の確率で完全巻取りできなかったので追加で2回転半渦巻きバネを巻きました。


無事100%巻取り可能となりました。


Posted at 2025/01/13 12:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2024年12月29日 イイね!

掃除機ノズルブラシ回転動作不安定対策 その2

掃除機ノズルブラシ回転動作不安定対策 その2以前暫定修理をしたPanasonic 掃除機 MC-JP810G 親ノズル AVV99R-NL0W
またも動作不良が起きるようになったので次なる対策を実施します。

給電雄端子がスパークにより減っています。



同様に延長パイプの端子も減っています。



なのでハンダを流し整形します。



小ブラシの接点も接圧を上げるためバラしましたが
大量の綿埃が蓄積していました。



ゴミを取り除き端子を曲げ加工します。



ついでに親ブラシもバラして



軽くクリーニングをして組戻しました。



無事安定してブラシが回転するようになりました。
Posted at 2024/12/29 13:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「@clearbox 今年も酒とアテを買いに行きTV放映開始前までに帰宅しました。W」
何シテル?   08/03 20:09
90年代ドイツ車のDIY整備情報を共有する為にみんカラ活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 02:58:20
リンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 05:35:08
ベンツキーアップグレード 第1世代から第4世代へJumping up! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:10:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
目標走行距離384,400Kmを目指しDIY整備しています。 車体は2000年式E320 ...
BMW R1100RT BMW R1100RT
大型免許取得後に衝動買いした休日専用バイク 購入直後は、高速道路¥1000円の影響もあり ...
カワサキ ZZR250 通勤バイク (カワサキ ZZR250)
2005年6月転勤に伴い通勤及び日常生活用に購入 ・通算3台目のカワサキ車 ・頭蓋骨骨折 ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GiantのMTBです。 運動不足解消に2003年に購入しました。 自分用がIguan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation