• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clearboxのブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

掃除機ノズルブラシ回転動作不安定対策

掃除機ノズルブラシ回転動作不安定対策Panasonic 掃除機 MC-JP810G 親ノズル AVV99R-NL0Wのブラシが不定期に回転停止するようになりました。一年前と状況が違います。
中間パイプを取外し接続するとほぼ停止しなかったのでノズル給電部の接触不良が濃厚です。



ノズルの給電雄端子を確認するとスパーク痕が有りました。



同様にパイプの給電雄端子にもスパーク痕が有ったので



軽く磨きました。



念の為雌端子も確認します。
パイプ先端の隠しビスを外し



殻割りします。



りん青銅? の端子が現れます。



ノズルを差し込み接点状況を確認します。



メス側もスパーク痕が有ったので磨いて



接圧が上がるよう端子の幅を狭め組戻します。


若干怪しさは残るもののほぼ復旧しましたが、購入から5年で2回の不具合は不満が募ります・・・
Posted at 2024/08/13 21:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2023年12月01日 イイね!

こたつの入れ替え

こたつの入れ替え腰痛対策で椅子付きのこたつに入れ替えることにしました。





箱を開け



中身を取り出し



テーブルから組み立てます。



足四本を天板貫通でビス止め締結します。



椅子は左右側面から4本づつのビスで締結します。



十数年使ってきたこたつを取り除き



新こたつをセットアップします。



こたつ布団をかけ



布団を挟み込んで天板を固定します。



形になりましたが



椅子の足の接地断面積が気になります。

小面積の足サイズはホットカーペットを痛めます。


なので古いこたつをバラし





接地面積を増やす改造を行おうと思います。
Posted at 2023/12/04 07:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2023年07月23日 イイね!

YAMAZAN 扇風機 RM-C30 リモコン修理

YAMAZAN 扇風機 RM-C30 リモコン修理長年使用しているYAMAZAN製 扇風機 RM-C30ですが













リモコンの「リズム」ボタンが機能しなくなりました。



本体のリモコン収納部下部にも操作パネルが有るのですが「リズム」ボタンが有りません」



なのでリモコン裏面のビスを外し



殻割りし基盤を摘出します。



「リズム」の押しボタンスイッチの導通を確認すると押しても無限大のままでした



在庫のスイッチが使えそうなので



ハンダを溶かし



吸い取って



スイッチを取り外し



高さを微調整して交換しました。



無事「リズム」動作が復旧しました。
Posted at 2023/07/23 15:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2023年07月23日 イイね!

東芝冷蔵庫 GR-R41GXV 製氷機クリーニング

東芝冷蔵庫 GR-R41GXV 製氷機クリーニング数ヶ月前から東芝製冷蔵庫GR-R41GXVの製氷機で作られた氷に細かい破片が目立ちはじめました。
製氷皿から氷が上手く分離できていないものと推測されます。
なのでクリーニングをしてみます。



まず最初に給水タンクをバラし清掃します。



次に製氷機の引き出しを取り外し



前カバー



コネクター



製氷ユニットの順で外します。



製氷皿には上手く分離できなかった氷が残っていました。



フレームから製氷皿と電装部を分離し



製氷皿裏面の温度センサを取り外し



全てを水洗いし乾燥させます。



アイスボックスも水洗いし



各ユニットを組み上げて



冷蔵庫本体に組戻します。





動作確認の為「一気製氷」に切り替え待つこと小一時間



氷ができましたが6/10個しか出来ていませんでした・・・


様子見して駄目なら製氷皿を交換します。


※2023/07/24追記
2ndロットは10/10個出来上がりました。

Posted at 2023/07/23 15:18:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2023年07月16日 イイね!

Panasonic食器洗浄機NP-P45MD2S排水ホース交換修理

Panasonic食器洗浄機NP-P45MD2S排水ホース交換修理先日暫定修理を行ったPanasonic食器洗浄機NP-P45MD2Sですが、交換用のパーツ「排水ホースキット ANP2D-464S2」を入手したので作業を行います。




排水ホースキットには、排水ホース、トラップ、給水フィルター、それに説明書が同梱されていました。

購入価格は、\1870でした。


いつものように排水から開始します。



今回は追加作業を行うので電源だけでなく給排水ホースも切り離します。



屋外に持ち出したら



外装カバー、上蓋を取り外し



洗浄槽のレールを切り離し外ケースから分離します。



外ケースの底面にサビが出ているのでワイヤーブラシで除去後マスキングし



錆止め塗料をスプレーします。



重ね塗りしつつパーツ交換を進めます。



旧排水トラップ上部には結束バンドでチューブを止めされていましたが、新部品ではコストダウンもしくは削れ防止で削除されていました。



排水ホースには、ガイドに取り付ける位置決めマークが有りました。



ガイドの蓋を閉じ引き回しを整えます。



3回重ね塗りしたケースが乾いたので



洗浄槽を組戻し全てのカバーを取り付けます。



給水ホースのフィルターを交換し



給排水ホースを接続します。



乾燥+コースの長押しで試運転させ



動作、水漏れ確認し作業終了です。



今後5年程度壊れなければ良しとします。
Posted at 2023/07/16 17:44:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「@clearbox 今年も酒とアテを買いに行きTV放映開始前までに帰宅しました。W」
何シテル?   08/03 20:09
90年代ドイツ車のDIY整備情報を共有する為にみんカラ活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 02:58:20
リンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 05:35:08
ベンツキーアップグレード 第1世代から第4世代へJumping up! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:10:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
目標走行距離384,400Kmを目指しDIY整備しています。 車体は2000年式E320 ...
BMW R1100RT BMW R1100RT
大型免許取得後に衝動買いした休日専用バイク 購入直後は、高速道路¥1000円の影響もあり ...
カワサキ ZZR250 通勤バイク (カワサキ ZZR250)
2005年6月転勤に伴い通勤及び日常生活用に購入 ・通算3台目のカワサキ車 ・頭蓋骨骨折 ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GiantのMTBです。 運動不足解消に2003年に購入しました。 自分用がIguan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation