• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clearboxのブログ一覧

2022年02月12日 イイね!

シャープ加湿空気清浄機KI-HX75 ファンクリーニング

シャープ加湿空気清浄機KI-HX75 ファンクリーニング寝室で使用しているシャープ加湿空気清浄機KI-HX75ですが、1ヶ月前ほど前から「おやすみ」モード使用時にファンモーターから嫌なノイズが発生し安眠を妨げる事がしばし発生するようになりました。

保証期限も切れているのでとりあえずファンのクリーニングを行うことにしました。


まず最初に加湿ユニットとプレフィルターユニットを取り外し、後ろカバーを外します。

この時点で内部には予想していた以上のホコリが蓄積していました。
掃除機で吸い取りながらバラしを進めていきます。


次に正面カバーを取り外します。

正面下部にファンユニットがありますが底板と干渉してそのまま外すことができません。


なので左右カバーを取り外し



底板を外します。



ファンユニットを外しシロッコファンを見るホコリが堆積しています。

掃除機で吸い取りしましたが固着が強く殆ど落ちませんでした。
おそらく加湿ユニット直後にファンが配置されているので固着しやすいものと思われます。


屋外に持ち出しエアーガンとブラシでそれなりに汚れを落とすことができました。



全てを組戻し試運転をして作業終了です。

とりあえず「おやすみ」モードの気になる異音は無くなりましたが、しばらく様子見です。
Posted at 2022/02/13 09:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2022年01月29日 イイね!

シャープ加湿空気清浄機KI-HX75 イオン発生ユニット交換

シャープ加湿空気清浄機KI-HX75 イオン発生ユニット交換ついにシャープ加湿空気清浄機KI-HX75のプラズマクラスタイオン発生ユニットIZ-C75Sの消耗残りが0%となりました。

ユニット自体は昨年末に購入済みなのでサクッと交換するだけなのですが









今回ほぼ同時期に加湿ユニットお手入れンプが点灯したので

ユニットの洗浄を行います。


前回は手抜きで風呂釜洗浄相乗りとクエン酸洗浄をしましたが、今回は酸素系漂白剤を準備し



水温50℃で1時間程度の浸け置きと



お湯と漂白剤を追加し1時間、合計2時間浸け置きでヌメリと臭いを除去しました。



その後クエン酸で



同じく2時間程度浸け置きしカルキを除去します。



浸け置き洗浄だけでも汚れを落とすことができました。

また、浸け置きにより洗面ボールもキレイになりました。


加湿ユニットの水気を取り除いたら本体に組戻しリセットします。



プラズマクラスタイオン発生ユニットを本体から



取り外し



新品と交換し組戻します。



運転させるとイオン発生ユニット付近から放電音が聞こえるようになり、臭いの無い空気清浄機に戻りました。
Posted at 2022/01/30 13:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2021年12月31日 イイね!

シャープ加湿空気清浄機KI-HX75クリーニング2021年末

シャープ加湿空気清浄機KI-HX75クリーニング2021年末寝室で使用しているシャープ製加湿空気清浄機KI-HX75ですが、昨年10月の本格クリーンングから14ヶ月経過したので2021年末の本格クリーニングを実施します。
操作パネルには「ごみすてランプ」が点灯し、表示部も「ユニット交換ランプ」は点滅しています。


まず最初に給水タンク、加湿フィルターユニットを取り外し



フィルター外周のギア部分にはカルキが蓄積しています。



なのでクエン酸をぬるま湯に溶かし、つけ置きします。



その間に給水タンク内側を洗い「Ag+イオン カートリッジ」(社外品)を交換します。



そして後ろパネルを取り外し



プレフィルターの清掃と







脱臭フィルター周辺を清掃します。



その後数時間つけ置きしたフィルターを乾燥させます。



ギア部分のカルキはだいぶきれいに落ちました。



事前に以下の交換用パーツを購入しましたが
・Ag+イオン カートリッジ「FZ-AG01K1」互換品
・加湿フィルター「FZ-AX80MF」互換品
・交換用プラズマクラスターイオン 発生ユニット 「IZ-C75S」純正品

今回は、イオン カートリッジのみ交換し組み上げて作業終了です。
Posted at 2021/12/31 18:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2021年07月31日 イイね!

山善扇風機YHX-KD302支柱修理

山善扇風機YHX-KD302支柱修理6年前に購入した山善のDCリビング扇風機YHX-KD302ですが、購入当初から支柱と台座の組み立て構造が悪くグラグラでした。
これまで何度ともなく固定ネジを増し締めして凌いできましたが











最近特にグラつきが大きくなってきました。



固定部を確認するとパックリと割れていました。



なので破損している固定部雄ネジ部分をバラシ



プラスチックリペアで数本ピンを打ち込み



接着剤で補強しました。



接着剤乾燥後全てを組戻し



新品当時のグラグラに戻りました。
Posted at 2021/08/03 20:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2021年07月22日 イイね!

Electrolux製掃除機 EL6988A パワーブラシ修理

Electrolux製掃除機 EL6988A パワーブラシ修理7月10日からElectrolux製掃除機 EL6988Aのパワーブラシから異音がするようになりました。
音質からベルト切れと考えられます。






裏面カバーを外して確認するとやはりベルトが切れていました。

3Mタイプ240mmとベルトに表示が有ったのでネットで注文をします。


ついでなので全バラシして内部をクリーニング



切れていたバルブも交換します。

こちらは100Vのウェッジ球と超レアアイテム。
今回で在庫切れとなりますので今後ソケットを含み改造が必要となります。


そして本日ベルトが届きました。

ゲイツ・ユニッタ・アジア製の


3M-240で税込み¥626でした。



早速仮組みしていたブラシヘッドを持ち出し



カバーを外し



ベルトを掛けます。



カバーを戻し



通電し動作を確認します。

ハイパワー爆音ブラシヘッドが復活しました。


これでカーペットに絡んだ猫毛も一網打尽です。

Posted at 2021/07/22 15:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「@clearbox 今年も酒とアテを買いに行きTV放映開始前までに帰宅しました。W」
何シテル?   08/03 20:09
90年代ドイツ車のDIY整備情報を共有する為にみんカラ活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 02:58:20
リンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 05:35:08
ベンツキーアップグレード 第1世代から第4世代へJumping up! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:10:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
目標走行距離384,400Kmを目指しDIY整備しています。 車体は2000年式E320 ...
BMW R1100RT BMW R1100RT
大型免許取得後に衝動買いした休日専用バイク 購入直後は、高速道路¥1000円の影響もあり ...
カワサキ ZZR250 通勤バイク (カワサキ ZZR250)
2005年6月転勤に伴い通勤及び日常生活用に購入 ・通算3台目のカワサキ車 ・頭蓋骨骨折 ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GiantのMTBです。 運動不足解消に2003年に購入しました。 自分用がIguan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation