• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clearboxのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

MacBookPro修理とタフブックのお風呂パソコン化

MacBookPro修理とタフブックのお風呂パソコン化11/24(土)に妻からMacBookProの

充電ができないとクレームが入ったので

アダプタの動作確認を行いました。



調査の結果、2次側ケーブルの断線や接続不良でなく
二次側回路から電圧が出力されていないことが判明・・・



なのでヨドバシさんでポチリ本日着荷



大陸製ではありますが、安心の純正品



梱包デザインも良く、発煙発火の心配もほぼありません。



早速MacBookProへ接続し無事充電されることが確認できました。



その後TOUGHBOOK (タフブック)CF-19へDTCP-IPクライアントの
PowerDVD18PC TV Plusの体験版をインストールし



お風呂PCを体験しました。

右側のスマホと比べると画面が大きく満足の行く結果が得られました。
Posted at 2018/11/26 21:05:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2018年11月18日 イイね!

EPCとWISをWindows7 64Bitへインストール

EPCとWISをWindows7 64BitへインストールTOUGHBOOK (タフブック)CF-19のWindows7 64Bit

初期設定が終わったので







バッテリー残量表示補正を行いました。



その後EPCとWISをインストール

EPCはすんなりインストールできましたが
WISはパーミッション変更を行う必要がありましたが
無事インストール完了しました。


後日CarSoft MB 7.4をインストールします。
Posted at 2018/11/22 20:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2018年11月10日 イイね!

TOUGHBOOK CF-19 OSインストール前準備

TOUGHBOOK CF-19 OSインストール前準備TOUGHBOOK (タフブック)CF-19を入手したので

HDDからSSDへ換装しOS(Win7)を

インストールするつもりです。

その作業前にPC自体の諸元確認を行います。



BIOS表示ではメモリーサイズが出荷時の2GBから4GBに増設されています。


念の為本体裏面のカバーを開けると



Hynix製のDDR3 SDRAM 2GBが追加されていました。



また、Mini-PCI部分にはリビジョンMK4の表記が有りました。




HDDからSSDの換装はカートリッジを取り外し

ドライブを入れ替えるだけで済みそうです。


その後のWin7インストール時に外付けDVDドライブが必要となります。
しかし、ドライブを持っていないのでUSBメモリからブートできないか
調査してみました。

こちらを参考にWindows 7のインストールUSBメモリを作成し



USBメモリを接続し



Boot Modeを標準から



USBハードディスクと



USB CD/DVDドライブに変更してみましたが



残念ながらどちらもBootさせることができませんでした。



ということで素直に外付けUSB DVDドライブを入手することにします。
Posted at 2018/11/11 09:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2018年11月09日 イイね!

中古LapTop購入

中古LapTop購入Carsoftに使用しているGatewayのLaptopPC
購入してから既に13年が経過しています。
OSもXP Homeでメインバッテリーだけでなく
CMOSバッテリーも寿命を迎えました・・・

なのでレガシーなシリアルポートの有る比較的新し目の中古LapTopPCを購入する事にしました。




ネットで検索したところHP,Fujitsu,Toshibaの法人向けPCの一部に
シリアルポートが搭載されていることがわかりました。

色々物色し気になるPCを発見し最終的に購入しました。
2010年発売のTOUGHBOOK(タフブック) CF-19です。


諸元はこちら
https://panasonic.biz/cns/pc/doc/catalist/pdf/19RS.pdf


防塵・防滴性能 IP65準拠なので少々手荒に扱っても問題なく



タブレットモードも備えています。



とりあえず充電しつつBIOS内臓のセルフチェックを走らせ



問題ないことを確認しました。



今後SSDに組み換えOSをインストールする予定です。
Posted at 2018/11/09 21:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2018年06月01日 イイね!

ネットワーク再構築

ネットワーク再構築WiFiルーターを入れ替えし調子の悪い旧ルーターが余ったので、とりあえずハードウエアリセットを行い様子見していました。とりあえず問題なく無線接続ができるようなので家庭内アクセスポイントを増やしつつホームシアター周りのネットワーク接続の再構築を行うことにします。


ストレートケーブルの在庫が無かったので1.2mのケーブルを3本作ります。
コメクタ保護カバーを取付けてから外皮をストリッパーでカットし



外皮を取り除きます。



芯線を開きセパレーターをカットします。



芯線をさばいて順番に並べ



RJ45に挿入し



カシメます。



両端をカシメたらケーブルテスターでチェックします。



WiFiルーターのLANポートが4つ有るので3台のプリンタをこちらへ接続し
AV系の3台は壁面のネットワークコンセントへ接続しました。

これで画像視聴時のコマ落ちやフリーズが改善されるはずです。

Posted at 2018/06/02 13:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「@clearbox 今年も酒とアテを買いに行きTV放映開始前までに帰宅しました。W」
何シテル?   08/03 20:09
90年代ドイツ車のDIY整備情報を共有する為にみんカラ活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 02:58:20
リンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 05:35:08
ベンツキーアップグレード 第1世代から第4世代へJumping up! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:10:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
目標走行距離384,400Kmを目指しDIY整備しています。 車体は2000年式E320 ...
BMW R1100RT BMW R1100RT
大型免許取得後に衝動買いした休日専用バイク 購入直後は、高速道路¥1000円の影響もあり ...
カワサキ ZZR250 通勤バイク (カワサキ ZZR250)
2005年6月転勤に伴い通勤及び日常生活用に購入 ・通算3台目のカワサキ車 ・頭蓋骨骨折 ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GiantのMTBです。 運動不足解消に2003年に購入しました。 自分用がIguan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation