• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clearboxのブログ一覧

2013年01月18日 イイね!

デジカメ WG-2 GPS インプレッションその1

デジカメ WG-2 GPS インプレッションその1消去法で(?)選ばれ購入したWG-2 GPS
画質については、こちらを参考にしたのだが
はっきり言ってしまえば好みの絵作りでは無い。
しかし、画質を差し引いても耐衝撃、防水、GPS
デザインが満たされたので今回最購入に至った訳だが
その判断に間違いがなかったのかを検証するべく
WG-2 GPSのインプレッションをしてみる。




こちらが手元に届いたWG-2 GPSと同時購入した純正アクセサリー
・プロテクタージャケット O-CC12522
・防水リモートコントロールO-RC1
本体の簡素なパッケージは、個人的に好感が持てる。
純正のカメラケースが二種類設定されていたがバイクに乗ったまま手軽に使いたい
と言う要求からケースでなくジャケットを選択した。
2個購入したのは、クリアー系のシリコンは変色に弱く数年後交換用に購入しようにも
流通在庫がなくなった後は入手不可になる可能性が高いと判断したためである。
当初リモコンに関しては、基本自分撮りをする事はないので必要ないと考えたが
今までリモコンを使用出来るカメラを所持した事がないのでこれを機会に
新たな発見、使い方に期待を込め購入することにした。




開梱して出てきた本体と付属品(マニュアル類、CDは除く)
充電器、USBケーブル、カラビナストラップ、専用バッテリー、マクロスタンド、本体
まず最初に驚かされたのは、充電器用の電源ケーブル。
バッテリーの充電は、本体からバッテリーを外し行う方法が取られているので
充電器は、可搬性を考えコンパクトな内蔵折りたたみプラグにするのが妥当だと思う。
本体へ直接給電し充電を行う方法であればケーブルが必須となるであろう。
私にはPENTAXの思想が全く理解できない
しかしケーブル接続部は、一般的なメガネ型が採用されているのでMacBookAirの
ACアダプタ用プラグをそのまま流用できる事が分かったので運用上問題無いだろう。



その2に続く・・・
Posted at 2013/01/18 19:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガジェット | 日記

プロフィール

「@clearbox 今年も酒とアテを買いに行きTV放映開始前までに帰宅しました。W」
何シテル?   08/03 20:09
90年代ドイツ車のDIY整備情報を共有する為にみんカラ活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 2 3 4 5
6789 10 11 12
1314 151617 1819
20 2122232425 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 02:58:20
リンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 05:35:08
ベンツキーアップグレード 第1世代から第4世代へJumping up! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:10:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
目標走行距離384,400Kmを目指しDIY整備しています。 車体は2000年式E320 ...
BMW R1100RT BMW R1100RT
大型免許取得後に衝動買いした休日専用バイク 購入直後は、高速道路¥1000円の影響もあり ...
カワサキ ZZR250 通勤バイク (カワサキ ZZR250)
2005年6月転勤に伴い通勤及び日常生活用に購入 ・通算3台目のカワサキ車 ・頭蓋骨骨折 ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GiantのMTBです。 運動不足解消に2003年に購入しました。 自分用がIguan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation