• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clearboxのブログ一覧

2019年06月15日 イイね!

モノタロウTシャツ2019




気がついたらモノタロウTシャツ2019が発売されていました。


今年は、5色での発売ですが時すでに遅し




それでも自分用3色と、妻用2色を購入しました。

Posted at 2019/06/15 16:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年06月08日 イイね!

浴室換気暖房乾燥機をDIYで取り付け

浴室換気暖房乾燥機をDIYで取り付け昨晩、浴室換気暖房乾燥機の取り付け方法を数回シミュレーションし作業フローが決まったので作業を開始します。





まず最初にスイッチパネルから既存の換気扇のタイマースイッチと配線を取り外します。
alt


そして浴室照明スイッチをシングルにして戻します。
alt


続いて換気扇の配線を切り離し
alt


換気扇本体を天井から外します。
alt


するとダクト接続部が残るのでこちらも取り外し
alt


ダクトから切り離します。
alt


天井裏の木枠を取り外し
alt


ざっと掃除をしました。
alt


取り付け説明書に従い天井切り抜きケガキを入れて
alt


隅部に下穴を開けてジグソーでカットします。
カットしながら養生テープを貼り付け振動と落下防止を行いました。
alt


今回この作業のためにホームセンターで一番安かったErthmanのオービタルジグソー JSW-100SCを¥3980で購入
alt


それと替え刃セットも一緒に購入しました。
alt


続いて浴室換気暖房乾燥機用の木枠を作ります。
ジグソーで所望のサイズにカットし
alt


エアータッカーで固定し
alt


枠組みしました。
alt


天井裏に枠を接着剤で固定したら
alt


ビス6本で本体を取り付け
alt


化粧カバーを付けたら一段落
alt


続いて配線作業を勧めていきます。
※屋内配線の工事は第二種電気工事士の免許が必須になります※
我が家は、単相三線200V受電なので浴室換気暖房乾燥機は200V仕様のBS-261H-CXを購入しました。
alt
サーキットプロテクタに1個空きがあったので


パネルから2個取り外して
alt


200Vに切り替えて浴室換気暖房乾燥機を接続し
alt


組戻します。
alt


プロテクターから浴室換気暖房乾燥機まで天井裏にVVF1.6mm×2Cを引き回し
alt


浴室換気暖房乾燥機の電源入力部へ接続します。
もちろんアースも接続します。
alt
ダクトをダクトテープで固定し配管抵抗が少なくなるような形状に曲げ直します。


操作部のケーブルを照明スイッチパネルへ引き回し石膏ボードに穴を開け
alt


固定します。
alt


説明書に「屋外フードは必ず防虫網なしを使用してください。」との記載があったので、電源投入前に網を外しました。
alt


電源を投入し初期設定、試運転を行い問題ないことが確認できたので最後に物干し竿を取り付け作業終了です。
alt


作業途中に不足品を買い出しに行ったので、合計作業時間は7時間ほどかかってしまいましたが、工具購入を含めた総費用は約¥43000と一般的な工事費込みの費用の半額以下に収めることができました。

作業終了後「 涼風モード」を使い風呂に入りましたが、思っていたよりも快適です!


*2025/1/26追記
ホコリの固まりが落下するようになったので分解クリーニングを実施しました。
Posted at 2019/06/08 16:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハウスメンテナンス | 日記
2019年06月07日 イイね!

浴室換気暖房乾燥機購入

浴室換気暖房乾燥機購入数年前からほしいと思いつつ先延ばしにしていた浴室換気暖房乾燥機をやっと購入しました。

オフシーズンの今、流通価格が下がるからです。



着荷後開梱し



内容物を検品します。



そしてユニットバス天井裏にアクセスし



採寸しながら取り付けの段取りを開始します。

Posted at 2019/06/07 22:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2019年06月04日 イイね!

ワインオープナー購入

ワインオープナー購入先日あみプレミアムアウトレットへ訪れた際にいくつか気になるアイテムを購入してきました。






その中の一つにLecreusetのワインオープナーセットがあります。

オープナー単体は現在も販売されていますが


購入したものは既に廃盤となっているフォイルカッターとのセットで、アウトレット価格の50%OFFで購入することができました。



購入の決め手は、リンク先にも記載されているように
「NASAで開発された「特殊コーティング」技術を採用しているため、ボトルにセットし、ハンドルを右に回すだけで簡単にコルクを抜くことができます。
優れたデザイン・機能が評価され、ニューヨーク近代美術館(MOMA)に永久収蔵されている一品。」を試してみたかったからです。

残念ながら我が家のワイン在庫が切れているため、まだ使用することができていません・・・


他にも幾つかのワインオープナーも所有していますが

手前Laguiole de pocheも未使用です。


たち吉で購入した漆椀は早速毎日使っています。



Posted at 2019/06/04 20:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガジェット | 日記
2019年06月03日 イイね!

サブ掃除機買い替え

サブ掃除機買い替え妻のリクエストでサブ掃除機を買い替えすることにしました。







自宅2階で使用している95年に購入した東芝製掃除機ChiCa Light 370の

吸塵能力がロボット掃除機に比べ著しく悪いためです。


メイン掃除機のElectrolux EL6988Aは

吸塵能力は高くHEPAフィルター搭載ですが、重くて取り回しが悪いのが欠点です。


そこで今回、重さ、吸塵能力、静粛性の三点でパナソニック JコンセプトMC-JP810Gを選んでみました。



早速組み上げ掃除してみましたが

予想以上の使いやすさです。やはり家電は、軽薄短小が一番です。


後継モデルのMC-JP820Gが6月中旬発売予定ですが、違いはフレキシブルホースが4mm細くなるだけのようです。
売りはしなやかさ25%アップのようですが、配管抵抗が増えて吸口部分での吸引能力が下がるような気がしてなりません。

MC-JP810Gを在庫切れとなる前にあえて購入した次第です。
Posted at 2019/06/03 19:47:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「@clearbox 今年も酒とアテを買いに行きTV放映開始前までに帰宅しました。W」
何シテル?   08/03 20:09
90年代ドイツ車のDIY整備情報を共有する為にみんカラ活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 456 7 8
91011121314 15
16 1718 19202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 02:58:20
リンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 05:35:08
ベンツキーアップグレード 第1世代から第4世代へJumping up! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:10:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
目標走行距離384,400Kmを目指しDIY整備しています。 車体は2000年式E320 ...
BMW R1100RT BMW R1100RT
大型免許取得後に衝動買いした休日専用バイク 購入直後は、高速道路¥1000円の影響もあり ...
カワサキ ZZR250 通勤バイク (カワサキ ZZR250)
2005年6月転勤に伴い通勤及び日常生活用に購入 ・通算3台目のカワサキ車 ・頭蓋骨骨折 ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GiantのMTBです。 運動不足解消に2003年に購入しました。 自分用がIguan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation