• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clearboxのブログ一覧

2020年10月16日 イイね!

屋外コンセントと配線のメンテナンス2020

屋外コンセントと配線のメンテナンス2020家に2ヶ所有る屋外コンセントですが、南側のコンセントには常時接続のイナバ物置への給電と高圧洗浄機や電動芝刈り機に使用しています。

使用開始から10年以上経過し痛みが見られるので漏電や短絡による発煙発火事故が起きる前にメンテナンスを実施します。




購入した資材は切り売りのPF管屋外用コンセント、汎用OリングセットX2、PF管用カップリングです。

純正の防水型パッキンセットが安価に入手できなかったのでサイズが合う汎用のOリングを購入しました。


まずオリジナルコンセントを取り外し



ベースプレートごと新コンセントと取替えます。



オリジナルコンセントにはヒビ割れと焼け焦げが有りました。



次にシースが劣化したVVFと(右側は新品)



紫外線で硬化しているPF管を(右側は新品)

交換します。


地中部分はそれほど劣化していないので主に地上部分を交換します。
ターフカッターでPF管周辺の芝生をカットし



地中のPF管を約30cm程度露出させます。



作業しやすいようダンボールで土留めし



適当な位置でPF管をカットします。



劣化したVVFもカットし新品と入れ替えをします。





カップリングにOリングをセットしPF管を接続してみましたが



防水性に不安があったのでテープ状コークを使用し



地中部分で接続をしました。




VVF先端に防水プラグを組んで



新しいコンセントに差し込みます。



掘った穴をふるいに掛けた土で埋め



芝生を貼り戻し



散水したら作業終了です。
Posted at 2020/10/17 08:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハウスメンテナンス | 日記
2020年10月11日 イイね!

シャープ洗濯機ES-TX810バラシ洗浄

シャープ洗濯機ES-TX810バラシ洗浄高圧洗浄機が正常動作するようになったのでシャープ製洗濯機ES-TX810のバラシ洗浄を行います。






約8年前に購入し月一回程度、市販の洗濯槽クリーナーを使用し洗浄しています。
その為なのかパット見はそこそこキレイです。



しかし見えない内部には汚れやカビが蓄積していると予想されるのでバラシ洗浄を実施します。
まず最初に止水、減圧、電源プラグを外します。



上部パネル側面四隅の隠しビスを外し



蛇腹固定部の目隠しカバーとビスを外し



上部パネル前側を持ち上げ、つっかえ棒で仮固定します。

左奥には水位センサー用(?)チューブが有るので注意します。


上部カバーのビスを外し爪を解除すると



上部カバーが外れます。

予想以上の汚れが隠れていました・・・・


次に円盤中心のビスを取り外すと



脱水槽固定ボルト4本が現れるので取り外します。

ステンレスの貰い錆はヘアピンです。


脱水槽抜き取リ後の洗濯槽にも大量の汚れが付着していました。



カビキラーをスプレーししばらく放置します。



その間に脱水槽、上カバー、円盤を屋外に持ち出し



糸くずフィルターベースを外します。

ここにも汚れが溜まっています。


そして高圧洗浄機で一気に洗い流します。



しかし洗濯槽上部のリング裏面の凹凸部分は汚れが落ちなかったので取り外し



ブラッシングしました。



その後脱水槽をスポンジとタオルでクリーニングし



脱水槽を組戻します。



上部パネルに組み込まれている洗剤トレー、フィルター類を取り外しタオルで内部をクリーニングし



外した部品もバラシ洗浄を行いました。



全てを組戻し試運転を行い作業終了です。


洗濯機特有の匂いが完全に無くなりました。
Posted at 2020/10/13 20:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2020年10月11日 イイね!

ケルヒャー高圧洗浄機K4.00圧力スイッチ改造

ケルヒャー高圧洗浄機K4.00圧力スイッチ改造1ヶ月前に修理したケルヒャー高圧洗浄機K4.00の圧力スイッチが、また溶着しポンプが回りっぱなしになってしまいました。






なのでこちらの動画を参考にリレーを組んでみました。



蓋を開けて



圧力スイッチユニットをポンプから取り外しリレーの取り付け位置に合わせ既存の電源ケーブルをカットし余長を調整します。



スイッチからファストンを取り外しポンプ側は直結し



スイッチにリレー駆動用のケーブルを接続し



ケーブル出口はシューグーでシールします。



電源と制御線をリレーに接続し



チップウレタンでリレーを固定しカバーを閉じます。



無事正常動作するようになりました。
Posted at 2020/10/12 22:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2020年10月08日 イイね!

2020 三年半ぶりの甲府 7日目

2020 三年半ぶりの甲府 7日目甲府での仕事の目処が立つたので軽く飲みに行くことにします。
初日に満員で入店できなかった四文屋 甲府駅前店さんへ入ることができました。



まず最初に黒ビールでタン、ハツをいただき



レモンサワーでアスパラ、ハラミ、煮込み豆腐と続きます。



マルスワインシルバー白X2で、ポテトサラダ、牛タン網焼



〆は、マルスワインシルバー赤で、ハラミ冷製をいただきました。



人生初の焼トン屋さん訪問でしたが、大変満足できました。
Posted at 2020/10/11 16:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2020年10月04日 イイね!

2020 三年半ぶりの甲府 三日目

2020 三年半ぶりの甲府 三日目甲府三日目の日曜日はオフなので駅周辺を散策します。
駅ビル内の土産物店や、酒屋でウィンドウショッピングし





一昨日晩訪れた甲州夢小路



そして目的のBack Country Burgers 甲州夢小路店さんへ



クラシックバーガーをオーダーし



ビールを飲みながら焼き上がりを待ちます。



出てきたバーガーは良い仕上がりです。



すぐにいただきましたが予想以上の美味しさでした。



八ヶ岳リゾートアウトレットにも出店しているので、機会があれば訪れてみたいです。
Posted at 2020/10/11 06:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「@clearbox 今年も酒とアテを買いに行きTV放映開始前までに帰宅しました。W」
何シテル?   08/03 20:09
90年代ドイツ車のDIY整備情報を共有する為にみんカラ活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 23
4567 8910
1112131415 16 17
18192021222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 02:58:20
リンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 05:35:08
ベンツキーアップグレード 第1世代から第4世代へJumping up! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:10:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
目標走行距離384,400Kmを目指しDIY整備しています。 車体は2000年式E320 ...
BMW R1100RT BMW R1100RT
大型免許取得後に衝動買いした休日専用バイク 購入直後は、高速道路¥1000円の影響もあり ...
カワサキ ZZR250 通勤バイク (カワサキ ZZR250)
2005年6月転勤に伴い通勤及び日常生活用に購入 ・通算3台目のカワサキ車 ・頭蓋骨骨折 ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GiantのMTBです。 運動不足解消に2003年に購入しました。 自分用がIguan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation