• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月09日

8年振りに…

8日はお休みでしたが 体調が芳しくなかったのでおとなしく休養してました

夕方から回復したので チャリンコで近場の図書館へぶらぶらと行きました

休日といえば我愛車に乗り込んでいざ!出撃!というのが ここ数年の感覚だったので たまにはこういうのも良いでしょう

二件目に向かった市の中央図書館 それに隣接する形で私が卒業した自動車教習所があります

2001年1月に入所したので ちょうど8年前の寒い冬でした 大学受験も終わって 一息つき「免許を取りたい!クルマの運転がしたい」という一心でした 無論 卒業迄には それなりに紆余曲折がありましたが…(苦笑)


あれから8年…初心者マークを外してから7年が過ぎ 家のNA8 ATのロドスタ 日産テラノのAT そしてペーパードライバー化を防いでくれた(?)今のNA6 MTと車歴を重ねました


果たして その間で技術とセンスは磨かれたか?得たものは?恐らくただの慣れと慢心だけだったのでは?という思いがよぎりました

1t前後の鉄のカタマリを 人の歩く倍の速度で駆る訳ですから考えてみればただ事ではありません…

ロドスタは人馬一体 乗るクルマは我愛車・相棒と標榜してますが もちろん車上で心中する積もりはありません まして相手を巻き込むなどとは論外です

では その対策は…?確立すべきは その一点 さて どうしたものか…

などと 柄にもなく色々考えてあとにしました
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/01/09 02:35:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2009年1月9日 13:59
路側帯の白線の2センチ右を左後輪で通すとか
横断歩道の白い部分を踏まないとか
操作に対する結果への意識を高め関連付け
「こーしたら、こーなる」的なモノを増やしてく、くらいかのぉ~(汗)
コメントへの返答
2009年1月9日 16:41
成程 かなり具体的ですね!

確かに車両感覚がまるでダメダメなので 死角を埋める感覚を養って行くのが懸命かもしれません(滝汗)

まずは上手な車庫入れから?(爆)

プロフィール

「ダサくないのが良いなら斯様な感じならば如何か?

カッコいい〜(爆)」
何シテル?   08/05 17:21
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation