• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月15日

純正14インチアルミ入手

クルマ関連のことに対し 転換の必要性をせまられてから早一週間 対策の一環として指摘のあった夏用タイヤアルミを新しく作ることにしました


車体の補強箇所と柔らかめの設定の足周りのことを述べて ロド乗りの方から職場のハチロク乗り・R32-GTR乗りの方等各方面の意見を採り入れた結果 サイズは今迄使用していた195/50R15からロド純正サイズの185/60R14へインチダウンすることにしました

15と14のどちらが良いか?これはロドの永遠のテーマであり15はしっかりした乗り味で踏ん張るが固い バネ下重量は重くなる 14は荷重移動が解り易くて限界がつかみやすい 一方でタイヤがよれる バネ下は軽い等々 それぞれに一長一短の特徴があるとのことです

時を同じくして 先日知り合いのロド乗りの方から 引越の荷物整理に…と不要になったという ロドの純正14インチアルミ タイヤ3分山ぐらいの物を譲り受けました 「ロド乗りは社外パーツの取捨選択に迷ったら結局純正品が良い と原点回帰する傾向がある タイヤも一緒だからまずはこれを有効活用してみては?」というお言葉も頂きました

これで我愛車ユーたん号のタイヤアルミは 最初に付いていた195/45R16から195/50R15 春先から185/60R14へとシフト 車体が平成元年式の最初期型の為純正アルミ装着は約20年振り(?)ということになります

ちなみに車検対策で現在 触媒とマフラーも現在 純正品ですが こちらは仕事の繁忙期が落ち着いたら社外品に戻す予定です 社外品の…特にスポーツ触媒のレスポンスと高回転は捨てがたいものがありますので(笑)

さてさて 新しい走りの乗り味を模索して行くとしましょう
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/01/15 00:01:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

紙遊苑
けんこまstiさん

新素材
THE TALLさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2009年1月15日 0:04
純正に戻すのは良いけど、バルブの交換忘れずに(笑)
コメントへの返答
2009年1月15日 1:05
あ そうでした…(汗)タイヤの残溝はこれからが美味しい時期(?)ですがバルブからエア漏れしては かないませんからね(>_<)

バランスも取り直してタイヤもワイヤーが出るぐらいに 使い込んで いざステップアップ!でしょうか(爆)
2009年1月15日 14:36
NAは特に14インチが美味だと感じますな~
走るステージを限定するならアシをキメても良いかと思うが
「万能」を目指すなら、例えばワシのトコのよーにアイスバーンの対応もさせるなら
アシは動いた方が良いよね~
コメントへの返答
2009年1月15日 23:18
やはり純正品はメーカーが作っただけあって 一番バランスが良いのですね

運転技術がダメダメならば 下手なチューンドよりもそれに頼ってみるのも手でしょうか
今の時期は履いてるのはスタッドレスタイヤの175/65R14の14インチ!求めるものは対アイスバーンであります 万一スピンする時の限界の挙動がつかみやすいかもしれません

突出した性能は無くとも万能の足は目指したいですね
2009年1月15日 21:32
14インチに回帰予定でホイール用意しましたが、ピッチが108なんで着けれません。
早くPCD変換スペーサー造らないと…(^^;)
コメントへの返答
2009年1月15日 23:39
件の素敵なホイールのことですね!自作してしまうというのがスゴいデス

ぜひ お見事な原点回帰を見せて下さいね!

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日 08:15 - 08/17 08:19、
32.39 Km 2 時間 1 分、
1ハイタッチ、バッジ4個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   08/17 08:19
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation