• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月03日

単独峠オフin顔振

単独峠オフin顔振 今日は仕事が早く終わったので、久々の単独峠オフに出撃しました。


コースはいつもの鎌北湖から本コースのショート、ミドルを兼ねた「ロング」それから某滝方面からの分岐点である「番外編」そこから峠に登らずに国道沿いに出る「番外編2」というルートです。ちなに先週、本庄サーキットの帰りに友達の運転で走ったのと逆のコースです。


峠に限定して湖への上りと下りのロングを往復するのと比べ、比較的低速のアップダウンの峠道+国道の高速クルージングと両方楽しめるという、なかなか秀逸な内容です。


2、3速のフルスロットルと4、5速のクルージングモードと両方を使いこなす練習にもなるので、様々なステージを想定することも可能となります。


週末でしたが、まだ時間も早かった為かほぼ貸切の状態でした。しかしアクシデントが一つ、下りの途中で転がっていた枯木に左側バンパーが激突!明かりを頼りに見てみると幸いにして全衝撃はナンバープレートとフレームが吸収したようで、車体にはキズが無く、代わりにベッコリとあらぬ形に変形しておりました。


とりあえず適当に叩き出して直し、ナンバーフレームは折れてしまったので、新たに調達しようかと考えてます。


ドライブを終えてタイヤの残溝を見てみると愛用のプレイズ195/50R15が前後で2分山ぐらいになってました。先日のウェット面走行でのテールスライドを考えるとそろそろ交換時期かもしれません。とりあえずフロントに溝のあるタイヤを調達して装着し、プレイズはドリフト・リア専用にして使い切るのが得策でしょうか


何と言ってもタイヤはワイヤーが出て、時にバーストするぐらいまでに使い切ってこそ、ですから(サーキットを見学して得た結論です)

ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/05/03 00:02:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2009年5月3日 0:58
やはり走りなれた場所は良いですね~!
自分は今夜は節約のためにお休みです…(汗)。
リアタイヤはワイヤーが出る手前でサーキット用にするといいと思いますよ~!
コメントへの返答
2009年5月4日 18:40
6月に走行会があるので、そちらで使おうとも思います。まだまだプレイズ君には頑張ってもらいます(爆)

顔振は狭いですが走りなれた場所なので面白いです。バンパーをこする箇所も覚えましたしね(笑)

ゆっくり休んで頂き、いつかいらして下さいね☆

プロフィール

「弱冠13歳で入営なされた飛鳥氏。


今や多くの方々に愛されるレディとなられました(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   08/11 17:48
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation