• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月20日

再・本庄サーキット見学

再・本庄サーキット見学 今日は本庄サーキットへ「Tkクラブ主催・ドリフト基礎練習走行会」の見学に来てます。

同地は先月末にロードスターだらけの走行会が行われた場所でもあります。

TKクラブとは去る3月に富士スピードウェイのジムカ場において、ドリフト走行が初のスタールビーにお尻を滑らせるやり方を教えて下さった「かみやつかさ」という方が代表を勤めるスポーツ走行研究の団体の一つです。

お世話になった方の団体主催のドリフト基礎練習走行会というこで、これは是非見ておきたいということでお邪魔してみました。


内容的には本コースをバイロンで区切り、初級者向けのドリフト走行の基礎である定常円旋回部門。中上級者向けのショートコースをカウンターを当てて流していく部門の2つに分けられました。


やはり人の走りを見取り稽古するのは非常に為になります。腕と経験値が少ない以上、「自分ならあのコーナーをどう抜けられるか?」というイメージトレーニングの材料、引き出しにもなるからです。後はそれを元に実際に自分で走ってみれば、課題も見えて来るでしょうか。


天候は良好に付き、照りつける太陽にへたばりそうですが、この眼にしっかりと焼き付けて参ります(笑)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/05/20 11:57:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセ ...
ウッドミッツさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2009年5月20日 17:32
ドリフトか・・・文章読んでると
やりたくなってくるなぁ^^
でもタイヤいくつあっても足りなく
なるんだよね・・・^^;
コメントへの返答
2009年5月21日 22:56
一度味わうとても楽しいので理屈抜きでハマりますよ。技術向上には理屈が必要ですが(汗)

タイヤは一大消耗品なので、中古良品と廃タイヤの併用でやってます。ロードスターで外経を合わせるなら175/65R14であれば、廃タイヤがほぼ無尽蔵に出てくる
ので、昨今のコンパクトカー流行りには助かってます(笑)

2009年5月21日 23:00
前にシルビアでドリフトやってた時は
うちの前廃タイヤの山だったのだ(笑)

なるほどコンパクトカーの廃タイヤがいっぱいあるんだな^^
それはいいかもね~
コメントへの返答
2009年5月21日 23:23
それはスゴいですね(笑)ご自宅前は廃タイヤ処理場だったんですか?

シルビア、180ですと195/65R15あたりでしたでしょうか。このサイズもミニバン、セダンでポピュラーですから結構イケますな。カー用品店勤務万歳です(笑)

プロフィール

「皆様お疲れ様です。午後も頑張りましょう。


よろしくお願いしますヽ(^o^)丿


今日も榛名湖周辺をぶらぶらしてますヽ(´エ`)ノ


降雨の影響で外気温20℃ぐらい。

涼しか〜。


※画像=生き物の馬と、機械の馬。馬馬一体(爆)」
何シテル?   08/08 15:20
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation